「いいものみつけた」

かやのみこども園では、ホームページだけでは伝えきれない毎日の感動を、ブログを通してお伝えできればと思っています。

まねっこ大好き!

2018-11-30 18:06:13 | 日々の暮らし

まねっこ大好き!

いま、0歳児のクラスの子どもたちは、大人の真似をすることが大好きです。

4月入園当初、ハイハイだった子どもたちは、歩行が完了し、いろんなことに興味を持ち始めました。

毎日の生活のリズムも整い、大人の言っていることもずいぶんとたくさん理解するようになりました。

誰かの真似をするということは、その動きに興味を持ち、よく観察しているという成長の証です。

先生が大きく足を開くと、自分たちも精一杯足を広げます。

 

こんどは四つん這い。

そして

足を上に高くあげます。 バランスを崩さず上手に足をあげます。

素晴らしい!

 

こんどは、寝転んで足と手をあげて、「まいったぞ~」のポーズです。

すべての動きを真似っこし終わると

丁寧に

「ありがとうございました」と

あいさつをして終わりです。 なんて素晴らしい姿勢なのでしょう。

真似をされる大人は、常に子どもに見られていることを意識しなければいけませんね(・・;)

模範となる言動を心がけましょう!


大きくなったね

2018-11-22 14:17:04 | 日々の暮らし

大きくなったね

「せんせ~い みてみて かまきり~」と自慢げに見せてくれます。

 

しばらく、カマキリの研究を楽しみました。

3歳児にもなれば、「ここがとんがっとるんよ」とか「お腹が大きい」などと観察する力がついてきます。

「大きくなったなぁ~」と嬉しく思う一瞬でした。

 

2歳児が、回転を楽しむ「スピカ」で遊んでいます。

 

夏までは、ゆっくりゆっくり座って回転していた子どもたちが、片足でビュンビュン漕いでクルクル回転していきます。

友だちが乗ってくると早く回されるのが怖いので、一人で乗っていたのですが、運動会を終えたころから、2人、3人と

一緒に乗るようになり、この日は、4人が上手に乗って回転し、楽しさを共有している姿がありました。

またまた「大きくなったなぁ~」と喜びを噛みしめていました。

 

ただいま、1・2歳児のクラスの子どもたちは、通常、反抗期と呼ばれる時期に突入しています。

ある子のおばあちゃんは孫をドラゴンと呼ぶほど、反抗期のお孫さんに手を焼いているようです。

お経を唱えるように「いや~だ いや~だ」と繰り返す子どもたちですが、この姿があるからこそ、親も子も強くなり

その後の思春期の反抗期も乗り越えられるのです。

子どもの反抗をドンと受け止め、「お父さんとお母さんにはかなわないな~」と思える凛とした態度で向き合い、

子どもの小さな発見を一緒に驚き、喜び、楽しんでください。 それを繰り返しているうちに反抗期は静かにおさまってきます。

「大きくなったね」と思えることがたくさん出てきますよ!

 

 

 

 

 


焼き芋大会

2018-11-22 12:11:46 | 日々の暮らし

焼き芋大会

11月8日に掘ったお芋で焼き芋をしました。

少し前から子どもたちはお芋を洗ったり、落ち葉を集めに行ったりとお手伝い!

朝から、木くずや落ち葉に火がつくと、子どもたちが洗ったお芋を塩水で濡らした新聞紙とアルミホイルで包み

火の中へ入れていきました。

焼けるまで30分ほどかかるので、子どもたちは幼稚園の作品展示を見せてせてもらいに行きました。

 

さあお芋が焼けました!

安納芋なので、きれいな黄色でとても甘かったです。

 

満足そうなお顔!

 

大きな大きなお芋をたくさんいただきました。

お腹も心も大満足な1日でした。

 

おまけの一枚

 

先生たちも「美味しい~」と大満足でした。

 


環境整備

2018-11-10 12:21:59 | 日々の暮らし

環境整備

砂場の砂が外に出て、どんどん少なくなってきていたので、今日はお天気もいいし環境整備をすることにしました。

土曜日なので、登園してきている子どもが少ないこともあり、4.5.歳児の子どもたちはみんな保育者と一緒に

労働することに。。。

 

遊具を移動しスコップで砂を戻します。

遊具の移動も子どもたちの力を借りて行いました。

 

おかげさまで、30分ほどの作業で、砂場にたくさんの砂が戻ってきました。

みなさん、ありがとう!

 

園庭のハナミズキの木が、今年の夏の猛暑でやられてしまいました。

植木屋さんと相談し、来年の春に向けて植え替えを考えていますが、このふゆは、枯れ木のまま。

そこで、きれいな切り紙のお花を飾ることに。

雨にぬれても大丈夫なように、ラミネートして飾りました。

「う~ん 年長児は重いぞ~」    この2枚の写真は、年長児が写してくれたものです。

 

枯れ木にきれいな花が咲きました。

これで、今年の冬の厳しい寒さも、あったかい気持ちでのり越えられそうですね。

 

 

 

 


お芋ほり

2018-11-08 18:45:43 | 日々の暮らし

お芋ほり

今週の初めに、地域の方からお声をかけていただきお芋ほりに出かけることになりました。

歩くと少し距離があるので、4・5歳児が代表で掘りに行くことになりました。

品種は、甘くて美味しい安納芋です。 

 

♪おいものあたまがでてきたぞ~♪などと作り歌で掘っていきました。

とても大きいので、なかなか思うようには掘れず、悪戦苦闘していました。

 

出てきた出てきた大きなお芋! 「ぼくのおいも~」と声を挙げ喜びます。

 

見て見て。 「ながいよ~」 と山芋のような形のお芋です。

 

まぁ~これは見事な大きさのお芋です。 よく掘りましたね~。

軽トラにたくさん積んで帰りました。

午後から、そらぐみさんが何個惚れたかを数えてくれました。

 

全部で746個あったそうです。 明日は雨の予報。 夕方、急いでお芋をお遊戯しに引っ越しさせました。

手伝ってくれた子どもたちと記念撮影です。

 

ほ~らこんなに大きいぞ~

14日に焼き芋大会を考えています。 みなさんお楽しみに!!

 

0歳児の子どもたちがお散歩に出かけていたら、これまたご近所さんのご厚意で、

にんじんとしょうがを掘らせていただいたそうです。

「ほったぞ~」 かわいい人参が出てきましたよ!

 

おまけの一枚

今日の給食のオレンジは、「ちょ~ すっぱい~」

どうか、オレンジを嫌いにならないでね!