katsura's note

katsura's note 以下に移転するかも!
http://katsura06.blog20.fc2.com/

こんなことも…。

2005年05月25日 | Weblog
今日、とある飲み会の席でのこと。
たまたま現職のOB(転職されて他社に移られた)の方に遭遇しました。

それは、良かったし、ちょっと内輪ネタ話もあったりなかったり。。。
ただ、他の方もいらっしゃる手前、特に仕事の話をするつもりもなかったのだけど、同業種の方も多かったせいか、話はなぜか業界ネタが多くなってしまった。

他業種の方が気を悪くされてないといいけど。。。
なんて思っていた矢先、ちょっと失礼なことを言われちゃいました。

それも、そのOBの方から業界内のイメージ(一部、私の業務に関するもの)について。
業界内のイメージみたいなものかもしれませんが、私はそういう業界っぽいイメージではなく、また、これまでのやり方ではなく新しいやり方を本気でやろうとしている部署だから入社したのに、
その根本部分を覆すような、悪いイメージが付きかねないことを。。。

単なる冗談にしても、とてもイタタマレナイ話だったのもあり、“これ以上、そのネタは辞めてくれ~!こんなところで”と心の中で叫びつつも、
「そんなこと言うの辞めてくださいよ~」なんて笑い交えて柔らかく言ってみたものの、効果なし。それどころか、益々エスカレートしたそのOBさん。

しかも、同席されていた方が(私の業務に関わることで)ちょうど気になっていることがあるとかで、是非話を聞きたいと言われていたのに。。。

冗談であったとしても、イメージが先行してしまうようなこと、誤解を招くようなこと、これだけは本当に辞めて欲しい。

しかも、業界的にも、誤解を招く言動なんかは慎むべきと法でも唄われているのに、、、業界、そして、会社の先輩であったとしても、この人はちょっと頂けない。。。って思ってしまったし、それよりかなり憤慨してしまった。

だって、他の方がどう思われたか分からないですが、その方に一度悪いイメージがついてしまうと、その誤解を覆すのにどれだけの努力が必要かということを考えて欲しいんですね。

私が何かやらかして、その、やらかしたことについて何か償うとかそういうことならまだしも、笑いのネタなのか分かりませんが、場は盛り上がらないどころか、せっかく(私の業務に)興味を持っていてくれた方がひいちゃってた様子、、、

な、なんで???
な、なんで、この人はこんなこと言うの???

こともあろうに、その方は弊社および同業界でこれまでお仕事されてきたということなのだから、それなりに敬意を表して欲しいし、その人がこれまでやってこれたのは、この仕事があるからということをちゃんと考えた上で発言すべきじゃないかしら???

久々に憤りを感じました。

同席されていた方も「ちょっとしつこかったよね。。。」とおっしゃっていたように、私はもちろんそう思っていたし、勝手なこと言って欲しくなかったし、、、

一応、「ポリシーに関わる部分をそういう風に言うのは辞めてください」とは言っちゃいました。これ以上、続けられるのはとてもとても、、、

こんなに憤りを感じることって、かなり珍しい。

こんなこともあるよな。。。なんて思いながら家路についたけど、なんだかとっても消化不良って感じ。

でも、オトナなのだからここはぐいっと飲み込むべきか?
なんて思ったり。

ちょっと悔しい。。。

追伸:

上記はちょっとした出来事にすぎないといえば、
そうなのだけど、ちょっとひっかっかったんです。

とは言え、今晩、総体的に見てとても良い出会いもありました。

友人が以前からお世話になっているステキな先輩達にもお会いできましたし、
お会いした方から勉強になる話、
意外なお話、
業界内で私が知らなかった話等々、
とても新鮮でもあったんです!

ステキな時間を過ごせた中に、ちょっとしたひっかかることがあって、そのイメージが今は大きいだけ。

こういう気持ちもしばらくするときっと忘れてしまってますが、
こういう思いをしたってことを思い出すこともいつか必要になるかもしれません。

今日のような経験を元に、
私はもっともっと頑張らないといけないなーって思います。

そして、これもオトナになる為のちっちゃな試練かもしれません。
なんだか真面目なこと書いてますが、ほんと正直な話なんです。