goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明彩香_Dreams

山、花、空・・点在する自然の営みを綴っています。
-Since 2004.08.28-

夏が来れば思い出す・・

2005-05-24 22:30:28 | 季節の風物詩・自然の営み
尾瀬で山開き[asahi.com]
今日、まだ30センチほどの積雪が残る、尾瀬・御池(みいけ)登山口で開かれたそうです。

遥かな尾瀬


今年の尾瀬は「10年に一度」といわれるほど残雪が多く、
御池登山口周辺のトレッキングコースも30~40センチの雪に埋まっている。
それでも登山口近くの日当たりの良い湿原では雪が解け、ミズバショウが咲き始めている。

画像をクリックして頂ければ、オリジナル画像に出逢えますよ。。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます!! (ikuko)
2005-05-25 06:01:08
「心・・洗われる」という言葉は・この日の為にとっておくべきでした。

美しい!! エミール・ガレのランプを想わせます・・・
返信する
suteki (hinahina)
2005-05-25 17:06:42
遥かな尾瀬♪~後が出てこきません・・

>エミール・ガレのランプを想わせます・>ikukoさんのステキな表現・・なるほどと関心しましたわぁ・・ステキ
返信する
今年は (るーぱー)
2005-05-25 20:13:41
今年は寒い山開きになったとニュースで見ました。

でも植物のためには寒さも必要です。

あまり色が良くなかったり咲かなかった花々も今年は期待できそうですね。
返信する
楽しみました (koiredawa)
2005-05-25 21:24:10
前の水色の雨もこのクリックも

楽しませていただきました。なるほど、

オリジナル画、いいですね。

画像~の方も途中まで出来たのですが

挫折しました、やはり基礎が

いい加減では駄目ですね。

そろそろやって行きます。

またよろしくお願いいたします。

返信する
オロ・オロ・・・ (k2_kamikochi)
2005-05-25 21:38:00
ikukoさん。

あぁ~~。

え・え・エミール・ガレのランプ!?!?

また、難しい名前が・・・、

検索したら、別世界が開けていました。。

「植物学者」として偉大な業績を残し「科学」を学ぶことにより、ガラス制作の発展にも貢献された方だと。。

”ガレ・チップ電球スタンド”として・・、

現在も、ガレの技法を受け継いで創り続けられているそうですね。。

作品を見ていると、ほんと「心が洗われる・・」ようです。

素敵な発見に。。感謝。
返信する
夏がくれば・・ (k2_kamikochi)
2005-05-25 22:44:39
hinahinaさん。

えぇ!?!?

師匠も「エミール・ガレのランプ」ですか・・

”遥かな尾瀬”は小学校の頃に習ったのかな



ちょこっと・・カンニングを



夏がくれば 思い出す

はるかな尾瀬 遠い空

霧のなかに うかびくる

やさしい影 野の小径(こみち)

水芭蕉(みずばしょう)の花が 咲いている

夢見て咲いている水のほとり

石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる

はるかな尾瀬 遠い空



夏がくれば 思い出す

はるかな尾瀬 野の旅よ

花のなかに そよそよと

ゆれゆれる 浮き島よ

水芭蕉の花が 匂っている

夢みて匂っている水のほとり

まなこつぶれば なつかしい

はるかな尾瀬 遠い空



でしたよネ・・・
返信する
尾瀬は・・・ (k2_kamikochi)
2005-05-25 22:53:42
るーぱーさん。

今年の尾瀬は「10年に一度」といわれるほど残雪が多かったそうです。。

高層湿原の尾瀬では、自然の息吹きが活発になっているのでしょうね・・、

ミズバショウに代表される「高山植物」の宝庫ですから・・、

春が過ぎ、夏には「ニッコウキスゲ」の黄色い絨毯が鮮やかに繰り広げられるのでしょうね

私好みの”たてやまりんどう(立山竜胆)”も、きっと・・淡い紫色の可憐な花を咲かせてくれることを願っています。。
返信する
楽しんで・・・ (k2_kamikochi)
2005-05-25 23:03:59
koiredawaさん。

楽しんで頂けましたでしょうか

「みずいろの雨」も「水芭蕉」も・・、

ふと頭の中に浮かんだ事を記事にしたので・・・、

「オリジナル画像」は、古き良き時代の形見です・・、

スライド・フィルムが色あせぬままに残っていたので、

スキャナーにかけて、ディジタルに蘇ったのです。。

ブログもホームページも「ローマは一日にして成らず・・」。。

私は、3年目ですが・・未だに完全マスターには程遠く・・、

上には上が居て、まだまだ・・修業の身です・・、

皆さんと楽しくお勉強ですヨ・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。