ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

日本経済は 上昇機運(政府見解)?!

2007-10-31 13:32:16 | Weblog
上昇 : 法人の申告所得 ; 57兆円で史上最高
 所得税、住民税、国民健康保険税、ガソリン、灯油、ビール、マヨネーズ、パン、コーヒー、インスタントラーメン、大豆、小麦粉、失業率・・・

下降: 実質給与、亭主の地位

上昇するモノが多い。先は明るい!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州のICカードは「スゴカ」 各社ネーミング競争?

2007-10-30 23:51:09 | Weblog
 JR九州のIC乗車券は「スゴカ」に決まったそうです。

 スイカのとき、Super Urban Intelligent Card からでした。西瓜のマークを使い、何が元かはよくわからりません。

 「スゴカ」は、九州弁風か、だじゃれの雰囲気で、語源の Smart Urban Going Card はこじつけに近いですね。JR各社は、西日本の「イコカ」、東海の「トキカ」、北海道の「Kitaka」など、なじみやすい言葉を考えています。

 それに対し、道路公団の ETC は酷いネーミングです。英語名の頭文字をつないだだけで、何も考えていません。言いにくい言葉です。

 イタリアではTele Pass 、ニューヨークでは、E・Z Pass(写真)でした。EZは携帯でも使っていますが、ETCよりは言いやすいし、イメージもよい。
 今更、代えられないでしょうが・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滞納、返金のはなし-最近のニュースから

2007-10-30 01:18:07 | Weblog
アメリカ大使館 :土地代滞納10年間 : 時効ですます?
http://www.asahi.com/politics/update/1028/TKY200710280133.html

政治資金への適法ではない寄付 : 返却して、この件はないことに・・

生活保護所帯の家賃・給食費滞納 : 生活保護費から天引きへ?

NOVA会社更生法適用: 生徒の受講料 : 解約しても返金は困難

・弱きをくじき、強気を助ける・・ですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなTV番組はいかが?

2007-10-29 23:00:14 | Weblog
・ ふつうの食事だけの ギャル曽根、三宅智子 の生活 : 痩せる? (戦中戦後、食べるもののない時代を過ごしたので、大食い番組は好きになれません)

・ 話相手の居ない サンマの生活 : 1室に滞在、マイクはあるが相手は居ない。耐えられるか?

・ スーツを着た 小島よしお の芸 : ハダカの芸が売りだが。面白い?

・ 賞味期限切れの食品だけの生活 : 何かおきる?

・ 創作、パクリのニュースに基づくニュース解説 : 太田光の 話がその部類か?

・ ゴールの広いサッカーゲーム : フットサルの逆です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業は採用した研究職に不満?

2007-10-28 11:43:10 | 科学・技術・・
 27日の朝日新聞夕刊に、研究職として採用した学卒、院卒の社員に対する評価がまとめれている。期待以上は1%程度、「ほぼ期待通り」が60%程度とのことである。「期待を下回る」が、学卒が31%、修士が26%、博士が15%とのことである。

 この場合の研究職が、理工系か文系かはわからない。ただ、日本の教育の場合は、大学と社会の教育に対する考えが違って居た。学では、いわゆる社会に直接関係することを軽視していたように思う。

 その1端は、大学(場合によると1大学)しか知らない教官が多いことにもある。社会と大学の垣根を低くした、大学の教育、教官の採用も民間や他の出身者を多くすることが必要なおだが、意外をむずかしかった。教官、大学も社会とのつながりに意を注ぐこと、また社会人学生が増えて行く現状から、社会、企業のニーズを汲み取る努力が必要だろう。

 50台で大学に移り、国の研究所、国大、私大、企業に勤め、卒業した者のつぶやきである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリウムガスの事故から ヘリウム音声1

2007-10-26 21:15:30 | 音・音声・言語
 バルーン用のヘリウムガスでゴミ袋を満たし、これを吸った死亡事故がおきました。酸欠です。ただ、酸素がなければ人は窒息するという、基本がわかっていたら起こらなかったでしょう。バルーン用のヘリウムガスには、酸素は含まれて居ません。

 お笑いの番組やパーティで、変な声-ヘリウム音声-の遊びが知られています。そのときは、酸素20%、ヘリウム80%入りのボンベのガスを使います(写真)。

 何故、ヘリウムガスを吸うと声がおかしくなるのでしょうか。実は、ヘリウムガスの音速は、空気の2.9倍もあります。20%の酸素を含んだヘリウム空気でも、音速は空気の1.9倍くらいになります。

 このヘリウム空気中で話すと、頭のサイズが半分くらいに小さくなった状態の声になります。フルートを吹いたら、ピッコロの音が出るような状態です。それが、変な声になる主な理由です。
 
このガスでも、ゴミ袋などの大きな袋に満たし、頭を上部に入れると危険です。軽いヘリウムは、上に溜まり、酸素は重いので、下へさがります。酸欠になるでしょう。ボンベには、注意事項が書いてありますが・・

 ヘリウム空気は、遊びのために考えられた訳ではありません。深海のダイビングを可能にする技術です。その声が変なことから、遊びにも使われるようになりました。
 ヘリウム空気の遊びにも、危険があります。気をつけましょう。 -続く-

● 元ヘリウム音声の研究者より
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいことはいいことか?

2007-10-26 15:10:36 | Weblog
 ビジネスでは、売り上げを増すことを至上命令として、事業を展開することが多いですね。ただ、内容によっては、大きくしない方がいいのではないでしょうか。

 英会話教室のNOVAが、倒産しました。着眼点は良かったと思います。しかし、拡大した結果、教師の確保、運営に無理があったのではないでしょうか。

 赤福の場合も製品の“売り文句”の割に販路を拡げすぎた気がします。赤福から、吉祥寺の小さな和菓子店“小ざヽ(おざさ)”を思い出しました。古くから、羊羹をメインにして定評があります。1日の生産が、150~200本とのことです。朝8時に行ったのでは、買えません。私も、ここの羊羹を食べたことはありません。写真は午後2時頃(今年の10月)ですが、最中を買う人が行列しています。

 もし、大量に造り、支店での販売を始めたらどうでしょう。同じような、質と評判を保てるか疑問です。同じような考えの店も、多いのではないでしょうか。

名品や地方の産物のグローバル化は、必ずしも成功につながらないようですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園遊会で福田さん夫妻に会いました-4年前のことですが

2007-10-26 01:52:08 | Weblog
 25日、赤坂御苑で秋の園遊会が開かれました。2003年の10月30日の園遊会に、参加できました。そのときの、福田官房長官(当時)夫妻の写真を紹介します。
 有名なゲストは、北島康介、野口みずき、千葉真子さんでした。

 赤坂に自然豊かな離宮-庭園があることも知りませんでした。都心にもったいないような、緑の庭園です。開放されていないのが残念です。

 外国の人も多く、独特の雰囲気です。国家的セレモニーですね。記憶にとどめておきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の存在 イベリア半島の旅9

2007-10-25 09:52:30 | 外国-旅
 日本車を、それほど見かけなかったことは最初に述べました。モーターサイクルは、日本の各社が圧倒的ですが、イタリアのAprilia もかなり見かけました。最近のレースでの活躍を反映しているかも知れません。

 6箇所のホテルのテレビは、シャープ、サンヨー、フィリップスの他は、知らないメーカーでした。ただ、日米のホテルよりテレビが小型です。
 朝の番組で、どこでも「クレヨンしんちゃん」を放映していました。画面の文字と、“しんちゃん”だけが日本語です。多いときは、3チャンネルで日本のマンガを放映していました。主人公は見た覚えがありますが、題名がわかりません。マンガ映画は、日本が世界をリードしているのでしょう。

 バレンシアのスーパーに、なじみの“ふりかけ”、冷凍のスシがあり、ドライブインでポッキーを発見しました。

 店頭のデジカメは、半分くらいが日本製です。また、多くの外国人?が、キャノン、ニコンを持っています。

 アメリカに比較すると、日本の進出が少ないような気がします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“身体検査”にゴルフを追加 最近のニュースより

2007-10-24 13:35:35 | Weblog
・赤福: 記号で 解凍品等を区別: リサイクルの記号をつけるべきでした

・ 大臣等の任命にあたっての“身体検査”: これからは、ゴルフの付き合いも調査する

・ 電子レンジの説明書: “赤ん坊を暖めないで下さい”を追加する

・ カリフォルニアの山火事拡大: 木があるのは羨ましい(砂漠化地帯の人より)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆王手? 正しい言葉?

2007-10-23 10:51:28 | Weblog
 アメリカンリーグは、ボストンレッドソックスが優勝しました。松坂が最後に好投し、岡島の押さえもよかったので、日本でも盛り上がりました。レッドソックス、おめでとう。私がボストンに居たときは、なにも記憶がありません。レッドソックスの勝利はなかったのでしょう。

 このシリーズでは、中地区1位のインディアンスが先に3勝し、優勝に王手をかけました。それに対し、レッドソックスが3勝3敗に追いついたとき、“逆王手をかけた”と各紙が報じました。
 パシフィックリーグの優勝戦でも、先にハムが王手をかけ、ロッテが勝って2勝2敗になったとき、“ロッテが逆王手を掛けた”と言われました。

 将棋では、Aが王手をかけ、かけられたBが王手を掛けるとき、Aの王手は消えています。これは、逆王手でしょう。

 それに対し、野球では、最初にかけた王手は消えていません。“両王手”の状況ではないでしょうか。広辞苑を見ましたが、“逆王手”は見つかりませんでした。
 変な疑問かもしれません。このようなことを気にするから、大物にはなれなかったわけです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスを見なかった イベリア半島の旅8

2007-10-22 16:14:12 | 外国-旅
 日本と緯度を比べる、スペインは関東の北部から札幌の間に位置します。しかし、地中海性気候と雨量が少ないので、南の荒れ地を想像させる風景です。ラ・マンチャがアラビア語で、乾いた大地を意味するのもわかります。
 見渡す限りのオリーブ畑、あるいはコルク樫の林、草もほとんどない地が続くし、連なる丘に木がないこともあります。
 また、2千キロ弱のバスの旅で、ビニールハウスを目にしませんでした。ラ・マンチャでは、所々で、ソーラーパネルの展開を見ました。この夏、京セラのパネルが、同地方に大量に輸出されるとのニュースを聞きました。
 ただ、10月中は夏時間とのことで、夜明けが遅いですね。グラナダのホテルで、8時半過ぎに日の出を見ました。
 緯度は高いが、太陽の恵みをフルに生かしていますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃鶏が比内地鶏に・・ リサイクル番付に登場?

2007-10-22 15:05:15 | Weblog
リサイクル番付

横綱 : 新聞紙、故紙

大関 : 空き缶
関脇 : ポリビン、空き瓶
小結 : 発泡スチロール
前頭 : 衣類、自転車、家電製品、インクカートリッジ・・・

新入幕: あんこ、老・廃鶏、・・

*食料品を食料品としてのリサイクルするのは?です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売量>生産量 の恐れがあります!

2007-10-21 16:14:27 | Weblog
*比内地鶏を使っていない、比内地鶏の薫製が発覚!

・比内地鶏
・鹿児島産の黒豚
・松坂牛
・魚沼産のコシヒカリ(写真は産直)
・ブルーマウンテン コーヒー
・ルイ ヴィトン のバッグ
・ローレックスの時計
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の赤福は美味しかった!

2007-10-20 17:34:12 | Weblog
 この夏、伊勢神宮へお参りしたお土産として、赤福をいただきました。
そのとき、「さすがに本店の品は美味しい!」と夫婦の話に出ました。

 京都を始め、各駅で赤福を見るようになったのはいつ頃からだったでしょうか。京都駅で買ったことがあります。

 本来の赤福の特徴と、販路の拡大とは矛盾して居たのではないでしょうか。
 ある地の名店が、支店を各地に置いて大々的に売り出すことがあります。そのとき、質の維持が困難だったり、マネージメントが不十分になって、低迷することがありました。その典型的な例のような気がします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする