洋書で英会話

100冊以上読んできた経験と知識をもとに、英語の小説や雑誌、実用書などから、すぐに使える素敵な表現や文法をご紹介します。

dietは「痩せる」という意味ではありません

2015年01月04日 | 英語表現

お正月が過ぎたらダイエット。

ダイエットを表す表現を紹介します。

今回は英会話のテキストの健康に関することをテーマに話し合う課にあった興味深いこちらの表現から

Is your diet healthy?

むむむ???
これはどういう意味でしょう。
『あなたのダイエットは健康的ですか?』
あ~、ダイエット法のことね、と思ってしまいがちですが、実はこの質問は痩せるための方法(ダイエット)を聞いているのではありません。

ここで使われているdietは
the kind of food that you eat each day(参照:Longman Active Study Dictionary)、毎日の食事のことです。ですので、この質問は
「あなたの毎日の食事は健康的ですか。」という意味です。


では、痩せる意味でのダイエットはなんと言うか?

英語では具体的にlose (some) weight〔体重を(いくらか)落とす〕という表現を使います。

もしくは、先ほど紹介した
dietという単語が持っている、もう一つの意味「食事療法」の方を活用して、
go on a diet (ダイエットする)
be on a diet (ダイエット中)
という表現を使います。
が、dietという単語を使った表現はあくまでも食事に関することを言っているということをお忘れなく。
いつもジャンクフードばかり食べている人が食事に気を使うようになると結果痩せますね。
英語のdietはそういう意味でのダイエットを表します。
そのため、痩せるための運動は含まれません。
Longman Active Study Dictionaryでこのことを表している例文がありました。

Try to exercise when dieting.
(痩せるために食事に気をつけている時、
運動もするようにしよう。)


お正月太りが気になるこの時期、
私は耳が痛い話ですが、
覚えておくといざという時、役に立ちます♪


ちなみに先ほどの

go on a diet と be on a dietですが、
この二つの表現、goとbe の違いがよく現れていて面白いなといつも思います。

goは、そちらへ向かっていく感じ、そして、
beは、その状態にあることを表します。
そのため、go on a diet のほうが『始める』ニュアンスをbe on a dietのほうが『もう始めている』ニュアンスを伝えています。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メールを転送するは英語で何... | トップ | How healthy is your diet? »
最新の画像もっと見る