ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

コウノトリのヒナが大きくなりました

2020-04-27 | 


今日はコロナウイルスの記事に
するつもりだったのですが、
コウノトリの巣を見たら、
ヒナが大きくなっていたので、
コウノトリの記事にすることにしました。
この鳥は、正確にはシュバシコウですから、
よかったら憶えてくださいね。





6羽ちゃんといましたよ~
何を食べるのか調べてみると、
魚やカエルなどを食べるようです。
僕が見ていた時にそのようなものがなかったので、
お父さんコウノトリが運んできたものを、
お母さんコウノトリが自分で噛んで、
小さく食べやすくして与えたのでしょう。




お父さんコウノトリが
エサを運んでくる場面も見たいですね。



このまま何事もなく
無事に大きくなって欲しいですね。
観察は続けますので。
とは言っても1日中見ていられません。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  

皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、
あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、
こちらをクリックしてください。
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、
こちらをクリックしてください。

今日はその他にブログを紹介したいと思います。
ジローのヨーロッパ考・続編です。
ご覧になりたい方は
こちらをクリックしてください。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルトベアートルテ)
2020-04-27 13:02:21
かわいいですね!コウノトリの正式名は舌を噛みそうです。父鳥はイクメンなんですね。
かなり高いところにあるようですが、立派な巣です。順調に育つのを楽しみにしています♪
返事が遅くなってしまいました (ジージ)
2020-04-29 00:13:42
エルトベアートルテさん こんばんは
昨日、コメントに返事を書いて、送ろうと思ったその時に goo のメンテナンスが始まってしまい、送れませんでした。
コウノトリはオスもメスもかっこいいですよ。
子供のうちは鳴くことができますけれど、親鳥に成長すると、鳴けなくなってしまうそうです。
この巣は、古い建物には煙突があって、煙突の中に余分なものや雨が入らないように煙突の上部に3m四方くらいのコンクリートでできた物で覆っています。
コウノトリはその上に巣を作ったようですね。
今はまだ大丈夫ですけれど、歩けるようになったら落ちるのではないかと心配しています。
もちろん親鳥も気を付けるでしょうけれど。
Unknown (エルトベアートルテ)
2020-04-29 10:47:29
ジージさま、コメントありがとうございます♪
煙突の仕組みを利用して巣を作っているんですね。かなりの高さ、落ちないかヒヤヒヤですね。

花だよりも楽しませていただいています♪アロエの正式な名前も知られてよかったですが、鮮やかな花が咲くのに驚きました!
コウノトリ (ジージ)
2020-04-29 23:57:06
エルトベアートルテさん こんばんは
ここの巣も、それともう1つのライブカメラの巣もそうですし、街を歩いていて見かけるコウノトリの巣は、煙突の仕組みを使って巣を作るようです。
もう少し大きくなって歩き始めた時に、巣から落ちないかと本当に心配です。
親がくちばしに咥えて巣まで戻してくれるといいのですけれど。

花便りのアロエですが、日本にある種類とはかなり違うようですね。
もちろん種類も他にいくつかあります。
日本だと常温で栽培できても、ハンブルクは寒いので、どうしても温室になってしまいます。
コロナに感染しないように気を付けてくださいね。
可愛い♪ (wakaba)
2020-05-02 17:53:05
シュバシコウと云うのですね!
6羽の雛が日々大きくなっていくのが楽しみです♪
私も雛が落っこちないか心配になります。きっとお母さんがうまくやるのでしょう。
お父さんが、せっせとご飯を運んでるのかしら。(^_^)
無事な巣立ちまでが楽しみです♪
ヒナたち (ジージ)
2020-05-03 00:54:22
wakaba さん こんばんは
正式にはシュバシコウという名ですが、日本では赤ちゃんを運んでくる鳥としてコウノトリと名付けているので、ここではその名前で続けますね。
ヒナが大きくなるのはもちろん楽しみで、毎日時々見ています。
鴨と同じように、コウノトリのヒナたちも母親のお腹の下は居心地がいいようで、エサを食べていない時にはお母さんのお腹の下にいます。
時々お父さんも飛んできて、エサを与えています。
お父さんはしばらくそこにいて、今度はお母さんが飛んで行って、湖か池でエサを食べて戻ってきます。
ですからヒナたちが飛べるようになるまでは大丈夫だ、と思うようになりました。
可愛いですよね。
Orologi lusso (Orologi lusso)
2021-12-01 22:25:50
https://orologimeccanici.doorblog.jp/archives/11692388.html
https://is.gd/fqOQQR
https://is.gd/r1ZEOZ
https://is.gd/IFVw3L
https://is.gd/4uJGul
https://is.gd/0tVoGA
https://is.gd/Qmm7l8
https://www.vingle.net/posts/4087123
https://bit.ly/30rMKxz
https://bit.ly/3HrfJCk
https://bit.ly/30ufgyC
https://bit.ly/3CmDE1G
https://bit.ly/3wPJ5oO
https://www.vingle.net/posts/4087134
https://tinyurl.com/7nzz6zc5
https://tinyurl.com/5h7z4af4
https://tinyurl.com/5dezmr6a
https://bit.ly/3ClrJBi
https://tinyurl.com/298k5a3w
https://www.vingle.net/posts/4087141
http://tiny.cc/83pluz
http://tiny.cc/93pluz
http://tiny.cc/a3pluz
http://tiny.cc/b3pluz
http://tiny.cc/c3pluz
http://tiny.cc/d3pluz
https://wakelet.com/wake/7Fki8TMGZPt2VhKA9Z6-U
https://wakelet.com/wake/SAuy6AMGo4f_Z0yalHjSL
https://rebrand.ly/bb3hkfw
https://rebrand.ly/l1nmpeu
https://rebrand.ly/wsqh04w
https://rebrand.ly/85hketh
https://rebrand.ly/z0usxf8
https://rebrand.ly/8uwrjsb

コメントを投稿