讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

御所の湯「フレンドシップ・ハイツよしみ」埼玉県比企郡吉見町

2018-08-22 20:00:00 | 旅行
 昨日の続き、吉見観音から八丁湖方面に歩いていく。百穴を出てから、1時間半くらいになるかな。暑くて、ひーひー言いながら歩いている。ひーひーは、言ってないけど。ガイドマップをみたら、日帰りの湯があるらしいので、とりあえず行ってみようかな。

 フレンドシップ・ハイツよしみに到着。


「日帰り入浴できますか?」
「はい、今日は土曜日なので、550円になります」←平日は400円
「靴箱の鍵です。靴を入れて鍵をかけて下さい。帰りに返却して下さい」
「あ、分っかりました」



 ん~、お風呂なので、写真はありません。

・ミストサウナあり。3人くらいが限界の広さ。
・浴槽は2つ
・露天なし
・ボディソープ・シャンプー完備
・地下水を沸かしているようだ。飲まないようにと注意あり。

 ふ~、いい湯だった。生き返ったぜ。フルーツ飲もうかな。えっと、18番なので、1と8を押して、決定かな・・
 わ~、しまった「1」の白牛乳が出てきたぜ。えっと、すべての番号があって、18を押せばよかったのか。←よく、考察しろよ。


 ・・・白かぁ。ま、頂きました。(白牛乳飲むと、ちょっと腹が心配。後工程に難がある場合あり)


 2Fに休憩所があったので、ちょっと横になったら50分くらい熟睡してしまった。


 さて、生き返ったので、東松山駅まで戻るか。

「近くにバス停ありませんか? コミュニティバスみたいなのがあったようですが」
「土曜日はないんですよ」
「わっ、そうなんですね。一般の路線バスはどこから乗れますか」
「ちょっと遠くて、役場を超えて東松山鴻巣線(27号線)の久保田バス停まで行かないとありません」
「そうですか、百穴に歩いて戻るのも、距離的には変わりませんね」

 ということだが、同じ道を歩いて帰るのも芸がないので、久保田まで歩くことにした。約、1時間ほど歩いてバス停着です。


 運よく、10分待ち位で東松山駅行きのバスに乗れました。

 東松山駅ですが、新しい駅舎のようですね。ここにはかつて、大鳥居があったそうで、駅舎のデザインに取り入れられているそうですよ。どれだか分かりますか?


 すぐにわかっちゃいましたか、それはすごいですね。

 フレンドシップ・ハイツよしみ 日帰り湯 土日祝550円 平日400円

 埼玉県比企郡吉見町黒岩602
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉見神社_埼玉県比企郡吉見町 | トップ | 箭弓稲荷神社_埼玉県東松山市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事