三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ジープを支えるボルト達 その②

2014-04-08 21:30:36 | インポート

昨日の続きです。
 

 MA334700  アジャスティングボルト<o:p></o:p>

 

時々、キチンと装着されていない車両を見ることがあります。おそらくジープを入手されて間もないためではないかと思います。このボルトは、スペアタイヤキャリアの先端に設定されたボルトで、図にある18:キャッチブラケットとスペアタイヤキャリアとの勘合を調整する役割があります。中にある13:ナットを前後方向に動かすことで、ロックをかける部分との距離を正確にあわせ固定します。そうしないと、走行中にタイヤの重みでスペアタイヤを載せているスペアタイヤキャリアがタイヤごと固定部分から外れ、そのままの状態で左折をしようものなら、後方車両や歩行者が非常に危険な状態となります。

Img_0733
  この図でいうと14番と13番のボルトと
  ナットがこの部品にあたります。

  14:MA334700 ボルトアジャスティング
  13:MF430727 ナットジャム







  実車で見るとこんな感じです。

Img_0731




  ★三菱ジープ互助会★
  代表発起人J57改@日野市
  当方へのアクセスは、
   jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
取り外し、取り付けはそれぞれこだわりがあると思... (J55@茶畑)
2014-04-16 23:36:52
私は、外きにはCRC-556を、取り付けにはねじ山にグリスを少量つけて組みます。他の部品に影響しないようにする、ねじ山につけてもあたり面にはつかないようにする、ねじの状態を確認して汚れを落とし、必要であればねじ山の修正をする、過度のトルクで締め付けない、増し締めはゆるみを点検して正しいトルクでと、ねじ一本でも毎度時間がかかってしまいます。

この、ねじ山にグリスをつけて組む、正しいかどうかは知りません。
ホイールナットは錆び防止、適正トルク維持のためにグリス塗布が必要、だから他のねじに応用してるのです。
ふつうのねじの場合はどうなんでしょうね?間違ってモリブデングリスを使わなければ(敢えて使う時もありますが)大丈夫だとは思いますが。

他の人はどうしてるのでしょうか。
返信する
J55@茶畑さん、アドバイスありがとうございます。... (J57改@日野市)
2014-04-18 20:40:39
J55@茶畑さん、アドバイスありがとうございます。私は、お恥ずかしい限りですが特に何もしていません。
返信する
久々にコメントします。 (j57改@秋田)
2014-04-19 20:04:53
皆さん三菱Jeepに対する思い入れって、色々ある様なんですが。
クロカンって、一つも話題にならないんですよね。
私の周りの三菱Jeep乗りにしても、それになると、寡黙になると言うか、挙げ句には、車が壊れるから、そんなことをするなんて、考えてもしない、ってな事を答えとしていただいてしまいます。

このBBSにしたって、最初の立ち上げの時点で、バネの復興が最初にあったのに、その後、そのバネを云々する事は無かった気がしますが。

ストック状体の三菱Jeepって、不快な乗り物って位置付けで、間違いない気がしますが。

でも、何故それに拘って乗っていらっしゃるんですか。

私は、クロカンってのがあるからに他なりません。

何かねぇ、理解しがたい、雰囲気がある気がします。
返信する
J57改@秋田さんの指摘のとおりここはあまり自由に... (J55@茶畑)
2014-04-20 23:21:54
オフロード性能向上における発言をするならば、個人的には他のところに書いたとおりタイヤ外径の変更で1インチ地上高を稼ぐ、で行こうと思います。
確かにストックの腹下は不安がないわけではないですし、かと言ってあまり重心が上がるのは歓迎できません。
サスペンションの動きは硬いのでストロークはありますが、リアのグリップが抜けやすい、だからオリジナルサスペンションを、と言う考えは賛成ですが、私自身は先代でクロカンしていた時はかなり重い状態(ウインチ、牽引具、キャンプ道具、工具箱、予備燃料、ハイリフトジャッキ)だったのであまり硬さを気にせず他車を追い掛け回していました。
ただ、単純に不快な乗り物というのはどうかなと思います。
エアコンがない、窓が曇って見えなくなる、雨漏りしてくるなど面倒はありますが、ただ不快な乗り物なら家族も乗りたがらないと思います。入り組んだ田舎道を走る時は「この車は昔のボンネットバスだからのんびり走るのだ」と言って納得させてます。
調子が悪い、故障するとかは車の責任だけではなく、整備も大きな要素だと思います。なにしろJ57なら単純に30年前の車じゃないですか。十分老体ですし、ジープだから現存数が多いのだと思います。同じエンジンの車でも、ギャランΣを今日何年か振りに見たくらいですから。最終型のJ55すら、平成8年に自衛隊がパジェロに切り替わった関係でエンジン自体は3000台くらいしかなかったはずです。長生きさせるのも我々の責任だと思います。かく言う私も先代をクロカンで潰しましたが。
互助会自体、発言はあまり自由ではないのは他の方からも伺っております。代表にはいろいろと話が上がっているようですが。
返信する

コメントを投稿