岩藤孝一ブログ

置戸町、岩藤孝一のブログ

町議会議員立候補予定者説明会・・

2011年03月24日 01時16分45秒 | 徒然日記
今日、10時より開催されました。 内容はいつもの通り?ってな感じですが~一番の関心は何人の候補予定者の陣営の出席があるかです・・
結局、噂どおりと言うか~何と言うか~ 9人の陣営の参加でした。
2名以上の参加と言うことでしたが、僕は後援会長の会議のブッキングにて一人でしたが、どう数えてみても9陣営と。
このまま選挙にならない? 或いは前回の選挙のように急遽の立候補がある? 何とも、現状では計り知れません。

最後に、選管の委員長さんから「質問はありませんか?」との問いがあったが、今回の「震災」に対しての対応、或いは具体的な選挙管理委員会としての見解等を聞こうかな?とも思いましたが、何も委員長からは無かったので、その件は質問しませんでした。
町選管としては答えは持っていないのだろうし、出来ることとしたならば、予定者同士での「申し合わせ」にて行うことしかないのだろうと思う。

道新にも掲載されていました「東北地方太平洋沖地震に対する置戸町の支援」・・
どういった経緯でのことなのかは計り知れないが、今の出来る範囲での支援に「置戸もまだまだ捨てたもんじゃないな!」と、感銘しました。 勿論、これだけではなく、そんな輪が町内にどんどんと広がっていく町なのだろうと思います。

新聞には~自粛したとしたら立候補者の意思を伝えることが出来ない!とか、通常通りの「選挙戦」を容認する意見も多々あります。 しかしながら、もし、置戸町ではこの案内の通り、例えば勝山小学校に被災を受けた方々が来られたとしたら? それを横目にして選挙なんて出来るだろうか? そんなことを考えてしまう自分は「甘い!」と言うことなのだろうか?

前回の書き込みの画像「You Tube」・・本当に感動する。 そんな時にって~こんな状況下でと~少なからずとも感じている人間として、どうあるべきか?どうすべきか?と、 とても悩んでいます。