「独断によるカッコいいベースボールキャップロゴ」をピックアップ。
良し悪しの判断基準は各々異なるので、あくまでも独断!ちなみにキャップのロゴは「チーム名のイニシャル」、「カリカチュア」、または「意匠」であるべきだ!というのが私の基準なので、それに準じた。(ただし、チーム名後ろに「※」があるものは例外)
●複数文字でロゴが形成されているものは括弧内に該当文字記載。
●所有済みキャップ詳細はリンク先を参照。
【A】
オークランド・アスレチックス[ビジター用も含む](A’s)

ロサンゼルス・ドジャース(LA)
#28 トッド・ホランズワース
カリフォルニア・エンゼルス(CA)

シカゴ・アメリカン・ジャイアンツ(CA)
(背番号なし)ルーブ・フォスター
オーストラリア代表
#54トラビス・ブラックリー
【B】
ボストン・レッドソックス

ブルックリン・ドジャース

バーミンガム・バロンズ

横浜ベイスターズ

オリックス・バファローズ(Bs)
#42 トニ・ブランコ
別デザインは所有
【C】
カリフォルニア・エンゼルス(CA)

シカゴ・アメリカン・ジャイアンツ(CA)
(背番号なし)ルーブ・フォスター
中国代表
#56ワン・ウェイ
中日ドラゴンズ(2012~2013)(CD)
#41 浅尾拓也
カンザスシティ・アスレチックス(KC)
#29 トニー・ラルーサ
【D】
デトロイト・タイガース

中日ドラゴンズ(1987~1996)
#33 郭源治
中日ドラゴンズ(2012~2013)(CD)
#41 浅尾拓也
【E】
ハンファ・イーグルス
#40 ウィリン・ロザリオ
前モデルは所有
【F】
日本ハム・ファイターズ(Fs)

サンフランシスコ・ジャイアンツ(SF)

【G】
読売ジャイアンツ(YG)

【H】
南海ホークス(NH)

阪神タイガース(HT)

【I】
イスラエル代表
#36 ライアン・ラバンウエー
【J】
日本代表(Japan)※
#31 森野将彦
【K】
カンザスシティ・アスレチックス(KC)
#29 トニー・ラルーサ
KTウィズ(KW)
#49 シュガー・レイ・マリモン
【L】
西鉄ライオンズ(NL)

ロッテ・オリオンズ(LO)

埼玉西武ライオンズ

セントルイス・カージナルス(STL)
#5 アルバート・プホルス
ロサンゼルス・ドジャース(LA)
#28 トッド・ホランズワース
オランダ代表(NL)
#44リック・バンデンハーク
PL学園(PL)
#3 清原和博
【M】
毎日オリオンズ

千葉ロッテ・マーリンズ

ミルウォーキー・ブルワーズ
#8 ライアン・ブラウン
【N】
西鉄ライオンズ(NL)

南海ホークス(NH)

ニューヨーク・ヤンキース(NY)

ニューヨーク・ジャイアンツ(NY)

ニューヨーク・メッツ(NY)

オランダ代表(NL)
#44リック・バンデンハーク
【O】
東京オリオンズ
#8 山内一弘
ロッテ・オリオンズ(LO)

シカゴ・ホワイトソックス(Sox)※

【P】
PL学園(PL)
#3 清原和博
【Q】
該当なし
【R】
タコマ・レイニアーズ
#18 スコット・ブロシアス
【S】
シアトル・マリナーズ

湘南シーレックス

セントルイス・カージナルス(STL)
#5 アルバート・プホルス
サンフランシスコ・ジャイアンツ(SF)

シカゴ・ホワイトソックス(Sox)※

【T】
東京セネタース
#14 横沢七郎
阪神タイガース(HT)

セントルイス・カージナルス(STL)
#5 アルバート・プホルス
【U】
該当なし
【V】
該当なし
【W】
大洋ホエールズ(1964~1972)
#3 荒川尭
KTウィズ(KW)
#49 シュガー・レイ・マリモン
【X】
シカゴ・ホワイトソックス(Sox)※

【Y】
ニューヨーク・ヤンキース(NY)

ニューヨーク・ジャイアンツ(NY)

ニューヨーク・メッツ(NY)

読売ジャイアンツ(YG)

【Z】
該当なし
【カリカチュア】
クリーブランド・インディアンズ(ワフー酋長)

ボルティモア・オリオールズ(ボルチモアムクドリモドキ)
#19 デーブ・マクナリー
トロント・ブルージェイズ [オルタネイトも含む](アオカケス)

【意匠】
大阪近鉄バファローズ(猛牛マーク)
セントルイス・ブラウンズ(フルール・ド・リス)
(背番号なし)ルーブ・ワッデル
トロント・ブルージェイズ(メイプルリーフ)
#36 ドリュー・ハッチソン
兄弟エレファンツ(兄弟大飯店社章)

La Newベアーズ(La New社章)

必ずしもカッコいい=即購入というわけではないが、所有欲がわく対象であることには間違いない。まだ、持ってないキャップってたくさんあるなぁ~。う~欲しいけど、キリがない(苦笑)
※その他グッズはこちら
※他にもユニフォームのこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)
良し悪しの判断基準は各々異なるので、あくまでも独断!ちなみにキャップのロゴは「チーム名のイニシャル」、「カリカチュア」、または「意匠」であるべきだ!というのが私の基準なので、それに準じた。(ただし、チーム名後ろに「※」があるものは例外)
●複数文字でロゴが形成されているものは括弧内に該当文字記載。
●所有済みキャップ詳細はリンク先を参照。
【A】
オークランド・アスレチックス[ビジター用も含む](A’s)


ロサンゼルス・ドジャース(LA)


カリフォルニア・エンゼルス(CA)

シカゴ・アメリカン・ジャイアンツ(CA)


オーストラリア代表


【B】
ボストン・レッドソックス

ブルックリン・ドジャース

バーミンガム・バロンズ

横浜ベイスターズ

オリックス・バファローズ(Bs)


別デザインは所有
【C】
カリフォルニア・エンゼルス(CA)

シカゴ・アメリカン・ジャイアンツ(CA)


中国代表


中日ドラゴンズ(2012~2013)(CD)


カンザスシティ・アスレチックス(KC)


【D】
デトロイト・タイガース

中日ドラゴンズ(1987~1996)


中日ドラゴンズ(2012~2013)(CD)


【E】
ハンファ・イーグルス


前モデルは所有
【F】
日本ハム・ファイターズ(Fs)

サンフランシスコ・ジャイアンツ(SF)

【G】
読売ジャイアンツ(YG)

【H】
南海ホークス(NH)

阪神タイガース(HT)

【I】
イスラエル代表


【J】
日本代表(Japan)※


【K】
カンザスシティ・アスレチックス(KC)


KTウィズ(KW)


【L】
西鉄ライオンズ(NL)

ロッテ・オリオンズ(LO)

埼玉西武ライオンズ

セントルイス・カージナルス(STL)


ロサンゼルス・ドジャース(LA)


オランダ代表(NL)


PL学園(PL)


【M】
毎日オリオンズ

千葉ロッテ・マーリンズ

ミルウォーキー・ブルワーズ


【N】
西鉄ライオンズ(NL)

南海ホークス(NH)

ニューヨーク・ヤンキース(NY)

ニューヨーク・ジャイアンツ(NY)

ニューヨーク・メッツ(NY)

オランダ代表(NL)


【O】
東京オリオンズ


ロッテ・オリオンズ(LO)

シカゴ・ホワイトソックス(Sox)※

【P】
PL学園(PL)


【Q】
該当なし
【R】
タコマ・レイニアーズ


【S】
シアトル・マリナーズ

湘南シーレックス

セントルイス・カージナルス(STL)


サンフランシスコ・ジャイアンツ(SF)

シカゴ・ホワイトソックス(Sox)※

【T】
東京セネタース


阪神タイガース(HT)

セントルイス・カージナルス(STL)


【U】
該当なし
【V】
該当なし
【W】
大洋ホエールズ(1964~1972)


KTウィズ(KW)


【X】
シカゴ・ホワイトソックス(Sox)※

【Y】
ニューヨーク・ヤンキース(NY)

ニューヨーク・ジャイアンツ(NY)

ニューヨーク・メッツ(NY)

読売ジャイアンツ(YG)

【Z】
該当なし
【カリカチュア】
クリーブランド・インディアンズ(ワフー酋長)

ボルティモア・オリオールズ(ボルチモアムクドリモドキ)


トロント・ブルージェイズ [オルタネイトも含む](アオカケス)


【意匠】
大阪近鉄バファローズ(猛牛マーク)

セントルイス・ブラウンズ(フルール・ド・リス)


トロント・ブルージェイズ(メイプルリーフ)


兄弟エレファンツ(兄弟大飯店社章)


La Newベアーズ(La New社章)


必ずしもカッコいい=即購入というわけではないが、所有欲がわく対象であることには間違いない。まだ、持ってないキャップってたくさんあるなぁ~。う~欲しいけど、キリがない(苦笑)
※その他グッズはこちら
※他にもユニフォームのこと、ゴチャゴチャ言ってます(笑)