桔梗原

なははな一日

カラー談義

2016-05-25 23:16:28 | かるちゃ

生け花教室に行きました。
今回のお花は柳にカラー、百合などでしたが、ここでカラー談義になりました。
今って色々な色のカラーがあるわね!
でも、カラーと言えば花色はやっぱり白だよねえ
白が一番ステキだし、元々は白しかなかったんじゃない?
いえいえ知らないだけで、いろんな色があったかも・・・
そんな話をして家に帰ってきました。
玄関に親戚のおじさんから頂いたカラーの鉢植えがあるんです。
白、黄色、赤紫の三色が植わっているんですが、
盛りは終わって、咲いていた花の色もだんだん緑色になって来ました。
そんな中で、遅咲きに咲いてきた赤紫の株の花が、あ~らら
白なんだけど・・あら~ぁ薄く赤が入っちゃったぁみたいな色に咲いていました。
やっぱり元は白なのかしら??

だぁりん「今日お昼は取引先と食べるから帰らない」との連絡あり・・・
確か妹は今日休みだって言ってたわ
グッドタイミングで妹と連絡が付き、ランチを一緒に食べれる事になりました!
嬉しい!楽しい!美味しい~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入り | トップ | 難しかった事とは »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-05-27 07:12:51
出会った球根性カラーでは、黄色、濃い赤ブドウ酒色、淡いピンクです。
うんと古い品種では斑入り葉に小さな白い花のが細々と命を繋いでいます。
すごいですよ (ロビン)
2016-05-27 16:31:02
☆kazuyooおばさま
一昨年、種苗会社の圃場に行った時に、カラーのハウスがありまして、30種類以上のカラーがありました。
まだ出回っていないものもあるのでしょうが、見事でした。
カラーは日本の風土には合わないのでしょうか?
なかなか繁殖はしませんね

コメントを投稿

かるちゃ」カテゴリの最新記事