おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

マーケティング研究 他社事例 456 「食品サプライチェーンのデータを結ぶ1」 ~他業界にも横展開~

2019-11-29 15:10:22 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 456 「食品サプライチェーンのデータを結ぶ1」 ~他業界にも横展開~


「今日買った惣菜にアレルギー物質が入っていないか知りたい」

スーパーなどの小売りには、消費者からこうした問い合わせが入ります。

担当者はそのたびに商品の説明を記載した分厚い紙の「仕様書」をめくるのです。

仕様書にはアレルギー物質や原材料名など細かい情報が記載されており、担当者は一つひとつ確認します。

つい10年ほど前まで当たり前だったそんな光景を変えたのが、スーパーなどの小売りに商品情報管理のデーターベースソフトを販売する「eBASE」です。

小売りは商品情報の管理を紙からデータに切り替えることで作業効率を高め、消費者からの問い合わせにも迅速に対応できる様になります。

食の安全への意識の高まりを背景に商品情報管理も重要となり「今では国内スーパーの売上上位50社のうち、半数がイーベースのソフトを採用している。このデータベースを商品業界のプラットフォームにしたい」とイーベースの常包社長は語ります。

小売りから加工メーカー、さらに素材メーカーや生産農家までを統一したソフトでつなぎ、サプライチェーン全体で情報の交換をスムーズにすることが同社の狙いです。

創業の原点は、常包社長がかつて勤めていた凸版印刷での経験にあります。

住宅業界のカタログを作成していた時に、各社から送られてくる画像の解像度が異なるなど非効率な点が多いと感じたようです。

そこで、業界全体で使えるCD-ROM形式のフォーマットを作成し、まず大手4社に無料で提供しました。

4社が使い始めると、その実績を基に、「業界標準のフォーマット」と他社にも持ち込み、ユーザーを増やしていきました。

ユーザーの反応は良かったものの、会社には「本業の紙の印刷需要がなくなる」と反対されてしまいました。

結果、社内で事業化出来ずにいたところ、一念発起し2001年に独立し、イーベースを立ち上げたのでした。

当初はギフトカタログ会社などにDBソフトを開発しましたが、個別企業ごとにソフトを開発していたのでは、素早く事業を拡大できないと感じていました。

そこに生協からの依頼が舞い込みました。

国内で初めてBSE感染牛が確認されるなど、食の安全に対する消費者の意識が高まっていた時期でした。

生協も、正確な商品情報を消費者に開示する必要性を感じていたのでした。

当初は地域ごとの独立性が強く、各生協がそれぞれのイーベースのソフトを導入しました。

しかしその後、生協同士で検討を重ねて商品情報の項目などを揃え、徐々に生協全体で商品情報を管理する体制を整えたのでした。

取引のある卸やメーカーには無料でソフトを提供し、商品情報の入力に協力してもらいました。

すると次第にさらなる構想が浮かび上がりました。

「食の安全を担保するには、生協だけではなく、食品業界全体で商品情報を管理する仕組みが必要だ」

以前からソフトの業界標準化を目指していた常包社長の思いも同じでした。

結果、生協や小売り、メーカーによって、どのような商品情報の項目が必要か検討されていったのでした。

イーベースは食品業界全体で使えるDBソフトを開発して発売に踏み切る事が出来ました。

(続く)


彩りプロジェクトでは、「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 455 「AIの巨人に立ち向かう2」 ~特定業種を狙う!?~

2019-11-28 08:22:07 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 455 「AIの巨人に立ち向かう2」 ~特定業種を狙う!?~


一方、隙間を狙うのがアベジャです。

狙うは、グーグルやアマゾンとデータロボットとの隙間とはっきりと断言しています。

アベジャはグーグルやエヌビディア、ダイキン工業、トプコンなどの出資を受け、岡田社長は世界のAI大手との差異化戦略について明確なビジョンを持っています。

創業2012年9月です。

勝負をかけたのは創業6年目の2018年2月で、深層学習を中心とした機械学習の「アベジャプラットフォーム」を正式にリリースし、プラットフォーム事業に乗り出しました。

深層学習に関わるデータの収集や学習など一連の工程を省力化できるようになるなど、「いわばAIの工作機械。顧客は工作機械を自ら操り、独自のAIモデルを作成できる」と言います。

プラットフォーム事業は競合がひしめいています。

しかし、岡田社長はこの領域にも隙間があるとみています。

「グーグルなどのサービスの多くは、機械学習について一定の素養がある技術者にしか使えない。アルゴリズムの選択や調整を自動化できるデータロボットのサービスは簡単に学習モデルを生成できる反面、アルゴリズムのブラックボックス化を招きやすい」(岡田社長)

ブラックボックス化することなく、かつ専門家でなくても扱えるプラットフォームに勝機を見いだす考えです。

社員160人の中で、約120人がベトナム人、このうち約70人がAIエンジニアとなっており、国内スタートアップの多くがAIエンジニアの獲得に苦戦するなか、シナモンでは異色の人材戦略を採っています。

同社は「ホワイトカラーの業務効率化」をテーマに、AI技術を応用した製品を開発しています。

シナモンの平野未来CEOは成長の秘策をこう明かします。

「ベトナムの有名大学から数学の素養の高い天才を獲得し、AIエンジニアとして育成している」

深層学習のニューラルネットワークをゼロから組めるレベルのAIエンジニアは「日本に400~500人程度」(平野CEO)しかいないと言います。

このAI人材不足が、日の丸AIの成長を妨げる最大の要因といっても過言ではありません。

そこでシナモンが目を付けたのはベトナムでした。

人口約1億人、平均年齢20代、コンピューターサイエンスが人気のベトナムで、ハノイ工科大学などトップ級の大学に集まる人材は「質、量、共に日本の有名大学をしのぐ」と言います。

同社はベトナムでAI技術を学びながら給与がもらえる半年間のインターンシッププログラムなどを学生に示し、採用につなげています。

年600人の応募があり、この中から上位5~10%を雇い入れていると言います。

台湾やエジプトといった非英語圏でもAIエンジニアを採用することによって。2019年度中に100人、2022年までに500人体制を目指しているのです。

「深層学習の演算を加速させる高効率のアクセラレータープロセッサーの開発を進めている」

リープマインドの松田CEOは2019年2月に開催した自社イベントで、新たなチャレンジについて明かしました。

アクセラレータープロセッサーは深層学習向けの低消費電力プロセッサーの事です。

学習済みのモデルを組み込んで物体認識や不良品特定といった「推論」を実行します。

プロセッサーの開発で狙うのは「スケールする事業」への転換だと言います。

大企業の受託型のビジネスから脱却し、ライセンス販売やサブスクリプション契約などを軸に高成長を目指しています。

リープマインドの強みは、深層学習の演算を低電力で実現する「量子化ディープニューラルネットワーク(DNN)」の技術です。

消費電力を大幅に減らせるうえ、チップ面積も小さくできるため、生産機械や自動車、家電などに組み込みやすいのが特徴です。

このほか学習モデル生成ソフトをオープンソースとして公開するほか、推論処理に特化したプロセッサーの開発も進めています。



彩りプロジェクトでは、「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 454 「AIの巨人に立ち向かう1」 ~特定業種を狙う!?~

2019-11-27 08:46:31 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 454 「AIの巨人に立ち向かう1」 ~特定業種を狙う!?~


AI(人工知能)の代表的な企業がアメリカの「GAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト)と中国の「BATIS(バイドゥ、アリババ集団、テンセント、アイフライテック、センスタイム)」です。

圧倒的な技術開発力で勢力を伸ばし、時価総額が8000億ドル(約90兆円)規模の会社も複数あります。

日本はGAFAM、BATIS規模のAI企業は存在しませんが、独自のビジネスを展開するAIスタートアップ企業が勢いを増しています。

プリフォード・ネットワークス(このブログでも何度も取り上げて来ました)やアベジャ、シナモン、リープマインドなどがそうです。

なかでも、プロフォード・ネットワークスは(PFN)は2019年4月時点で国内唯一のユニコーン企業(評価額10億ドル以上の非上場スタートアップ)です。

巨大AI企業と異なる路線を歩む国内AIスタートアップが多い中で、あえて大手に真っ向勝負を挑みます。

主戦場はAIチップです。

深層学習の演算には大量のデータを投入してニューラルネットワークを鍛える「学習」と、訓練したモデルを使って判断や予測をする「推論」があり、PFNが開発中のAIチップ「MN-Core」は学習時の演算の高速化を狙います。

「大学生の頃、プロセッサーの開発プロジェクトに関わった。自分たちの手でコンピューターを作る。なんて楽しそうなんだと思った。」

PFNの西川社長はAIチップの開発を考えたきっかけについて、明かします。

PFNは一方で世界トップの競争力を持つ国内メーカーの資本を受け入れ、長期的なパートナーシップを結んでいます。

「短期の契約は受けない」

PFNの比戸執行役員は言い切ります。

このため、3か月で成果を見極める短期の案件は受諾しません。

PFN社員がAIを適用する業務に関する専門性を習得するためには、長期のパートナーシップの関係が不可欠との考えからです。

比戸執行役員は「専門外だから、と新しい分野を学ぼうとしない人材が多い組織からイノベーションは生まれない」と強調します。

PFNの行動指針は「Learn or Die」(死ぬ気で学べ)です。

パートナーの専門ノウハウを一心不乱に学び、自社の強みとしていく事としているのです。

(続く)



彩りプロジェクトでは、「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 453 「カメラ映像の録画・監視サービス2」 ~目指すは映像監視のプラットフォーマー~

2019-11-26 09:36:55 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 453 「カメラ映像の録画・監視サービス2」 ~目指すは映像監視のプラットフォーマー~


しかし、事業化についての審議で慎重論が相次いだのです。

計画は多少つたないかもしれなかったですが、方向性には自信がありました。

計画の修正と審議を繰り返していては時間ばかりが経過してしまいます。

それならば自分でやりますと、佐渡島氏は宣言していたのでした。

3人は2014年10月にソネットの出資を受けてセーフィーを創業し、2015年5月からサービス開始という急激な立ち上げに向けて動き出したのでした。

「じっくり時間をかけて開発したってうまくいく保証はない。とにかく早く形にして出そうと思って期限を決めてしまった」と佐渡島氏。

たったの半年間で立ち上げるのは想定以上に大変でした。

録画するクラウド側のシステムも映像を送るカメラも必要です。

カメラ自体はエルモ(名古屋市)が開発しますが、カメラに組み込むクラウド接続の為のソフトは自分たちで開発したのでした。

「普通だったら、20人~30人が1年間かけてやる作業だった。それを10人弱が半年間で終わらせた」

何とか製品化にこぎつけたものの、「使い物にならないと言われても不思議はない出来だった」

と佐渡島氏は振り返ります。

「映像が表示されない」

「カメラがつながらない」

不具合を報告してくれた利用者のところに出向いては、問題を確認して修正しました。

2年ほどは不具合の解消や使い勝手の向上にひたすら取り組む日々が続きました。

セーフィーのサービスはオープン生重視です。

キャノン傘下の監視カメラ世界大手、アクシズコミュニケーションズのカメラでも接続できます。

独自のハードにこだわるせいで利用者を増やせないというIOTの典型的な落とし穴にはまらなかった点が評価され、大手企業からの出資につながりました。

「まだ数が全然足りない」

セーフィーに接続できるカメラの出荷台数を早期に100万台規模にしたいと話す佐渡島氏の構想は壮大です。

最終的には、監視カメラに限らずドアホンやドライブレコーダーなどのあらゆるカメラの映像を録画して、画像認識によって読みとった情報を防犯や安全、生産性向上、マーケティングなど他分野で活用してもらう考えです。

その為に第三者が販売する画像認識アプリを購入して利用できる「ストア」も構築します。

利用者がカメラを買い替えなくてもクラウド側の機能が拡張され、できることがどんどん増えていくイメージです。

ハード偏重だった電機メーカーの衰退を間近で見て来た世代が描く、日本初の本格的なプラットフォーム構想に、どれだけの利用者やメーカー、ソフト会社を集められるかが、夢の実現のカギとなるでしょう。



彩りプロジェクトでは、「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 452 「カメラ映像の録画・監視サービス1」 ~目指すは映像監視のプラットフォーマー~

2019-11-25 08:49:55 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 452 「カメラ映像の録画・監視サービス1」 ~目指すは映像監視のプラットフォーマー~


ある架空のお店がここにあるとします。

店舗に監視カメラがあります。

場所はレジスペース上部に設置しています。

店内には録画機器が置かれていないのに、店舗のオーナーはスマートフォンやパソコンで現在や過去の映像を確認できます。

カメラが捉えた映像を常時録画しているのは、インターネット経由で接続したクラウドサービスで実現します。

録画した映像を再生できるだけでなく、人の動きのあった時刻も把握できます。

店舗の防犯や現金トラブル抑止につながります。

これら一連のサービスを販売しているのがセーフィー(品川区)です。

録画の保存期間に応じた毎月の定額制サービスとして提供しています。

カメラは19,800円で購入でき、サービス使用料は30日分保存の場合で月に2,000円となります。

飲食店や小売店のほか建設現場の防犯、製造や物流の現場の可視化などの用途で広がり、対応カメラの累計出荷台数は2019年5月に4万台を超えました。

「カメラメーカーになるつもりはない。映像から価値を生むプラットフォームの提供者を目指してきた」とセーフィーの佐渡島社長は話します。

2017年9月にはオリックス、関西電力など大手5社から9億7000万円の出資を受け業務提携し、飛躍への足掛かりも確保しました。

セーフィーの源流はソニーで画像処理の研究開発を手掛けてきた木原研究所にあります。

2007年にソネットエンターテインメントが顔写真から3D(3次元)映像を生成する木原研究所生まれの技術を商用化する企業である、モーションポートレートを設立しました。

そこに2010年から加わったのが、2002年にソネットに入社した佐渡島氏でした。

マーケティング担当として、モーションポートレートの技術を応用したスマホアプリの事業展開に奔走する中で、2013年頃から新規事業の開発にも乗り出したのです。

そのとき新規事業のアイデアを出し合っていたのが、後にセーフィーを共同で立ち上げる森本数馬氏と下崎守郎朗氏だったのです。

ソニー出身の森本氏と木原研究所出身の下崎氏はそれぞれ別の会社を経て入社し、技術者として活躍していました。

「防犯カメラをクラウド化するというコンセプトはどうか」

佐渡島氏のアイデアに森本氏と下崎氏も乗り、「置くだけでつながる簡単なカメラがどんどん賢くなっていくプラットフォームを提供する」という方向性が見えてきたのです。

2014年夏には転機が訪れました。

もともと佐渡島氏は、モーションポートレートやソネットの事業として展開するつもりでした。

新事業立ち上げの経験が豊富なメンバーが多いうえ、規模が大きくなったときに人を増やしやすいというメリットがあったからでした。

ソネットの親会社であるソニーの監視カメラ事業と協力できるとの期待もありました。

(続く)



彩りプロジェクトでは、「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする