山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

山里での鳥獣防護対策工事・・・

2011年02月27日 | 米作り日記
今週始めの日曜日、昨年暮れから開始した鳥獣防護対策電柵工事も完了し送電、試験時間の過ぎ経った昨日再度電圧測定の確認を実施したところ順調な動作でした。順調運転確認後、我が団地より着工が少し遅れて開始した他団地の電柵設置工事現場へ、手伝って頂いたお返しの応援に仲間の構成員の方とお邪魔して来ました。
訪問先の団地は、規模が大きく、それに比例して構成員も多く順調な出来栄え、一部支給材料待ちの状態でした。当地は、我が団地とは異なり、電牧用電源を太陽光発電装置に依るエコエネルギー供給方式です。既に先行入荷していた支柱、パネル、電牧器の取付をしました。後は、パネル発電蓄電装置部の設置です。


支柱へ太陽光発電パネル、電牧器を取り付けました。




支柱の垂直を確認し、夏の台風時の強風にも耐え得る様に根カセを埋め込みました。




リーダーに依る工事終了後のミーティング風景です。



 - おわり - 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成しました・・・

2011年02月20日 | 米作り日記
昨年の暮れから開始した、鳥獣防護対策用電柵設置工事も、本日の送電圧確認試験を終え無事に完了致しました。
将来必ず起りうる漏電、改修作業に向けての波及範囲絞り込み対策用の電源カットスイッチも取付けて電柵防護範囲を三等分割に区分しました。
送電加圧電圧9.9KVを、末端地で測定確認出来、これで完璧施工と思います。



主幹に漏電ブレーカーを設け、K社製電牧器を内蔵しました。 




門扉上へ取付のカットアウトスイッチ(写真右端の赤い楕円形状)が、見えますか? 




カットアウトスイッチ取付門扉付近の全景です。昨年、手前の田に鹿が入り幼苗が食べられました。  
  



 - お終い - 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥獣被害防護電柵設置も最後の作業になりました

2011年02月17日 | 米作り日記
昨年来から着手してきた鳥獣防護電柵設置工事も、残す作業に電源供給部の取付、作動電圧測定試験、施設安定目視確認を残すのみとなりました。が、先週末、(全国的に)天候が異変し降雪になり最悪~と思ってましたが、やっとこサ~ッ、休日に晴れ間の時間が出来、此の時とばかりに取付を強行しました。残す作業は、送電電圧チェック、それに配線の絶縁離隔目視点検を残すのみです。最終ライン迄上手く電圧が乗ると良いのですけど・・・問題が出てくるんだろう? と思います。
ア~ッ、記載忘れそうに成るところでした。我が団地工事へ、支給材料時間待ちの応援(土木のミッちゃん)に来て頂いた応援返しが残ってま~す。決して忘れてません。


建国記念日の朝、当地の様子です。雪は止んだものの此の積雪、我が菜園も一面の雪化粧です。電柵作業へ出掛ける予定をしてましたが止むなく中止としました。 




12日は朝から太陽が出ました。昨日の雪も溶け始め、午後から作業に影響する雪を退け電柵電源盤取付作業をしました。最終のアース線延長作業時には、応援して頂きました。
材料を御紹介します。取付全景写真は、次回に・・・。




 - おしまい -



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ大詰め、もう少しで完成です・・・

2011年02月05日 | 米作り日記
昨年の12月11日に着手した鳥獣防護電柵工事も約2ヶ月近く経ち、いよいよ完成が間近となりました。
余すところ、電牧電源の接続とフェンス端のアンカー打ち直しが少しです。
今日は、近接山林の枝木伐採工事をしました。どこかの動物園で起った事例、枝木の撓みを巧みに使い進入する猿に対しての対抗予防防御です。


地上高4メートル上の、枝打ち作業風景です。  




出来上がりました。  




危険表示看板も取付たのですが? わかりますか? フェンスの部分です。 



- おわり -





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする