ひょーけつの霊パ考察+@

ゴーストタイプ統一。時々その他趣味の話だとか

霊パでランバトに潜る 雪の参謀、策士

2011-11-15 | ポケモン
自分はあまりRPGをやらないのですが、大概サポートは女性キャラがやっている気がします。たまに怪しいおじさんがやったりしますが。
主人公が剣を持って突貫し、後ろで魔法をかけるなんて絵になりますよね。
自分は友人が少ない癖にクリア後が本編みたいな感じのゲームばかり買っています。ちなみにアクションゲームが多いですかね。初めて買ったゲームはビューティフルジョー。いまだにクリアできなくて困っています。

今日もフリーに潜ってきました。戦績は2勝2敗です。潜った手持ちはこちら


初戦はガチパ。水ロトムの対策どうしようと思い、ボルチェンの便利さに嘆きながらも手も足も出ない状態になり敗北。
二戦目は思い切りの良さに欠けて試合を運び、敗北。お相手はヤーティストでした。
三戦目は中堅辺りで組まれたパーティ。ヨノワールが凄まじく活躍し、3タテし勝利。フワライドはクッションとして機能してくれました。ごめんね。

と、言う風に運んで四戦目。選出はこんな感じです。

そのバトルビデオがこちら。
36-03894-68770
もともとこのメノコが活躍してくれる場面はあったのですがいずれも一般的な型でも可能なものばかり。

「なかなか撒きびしを撒く暇がないからな。浮かんでいる敵も多いし。」
ステロが優秀すぎるんですよ。ステロを撒けないタイプは恐らく霊ぐらいでしょう。
今回の選出は、ブルンゲルが核になる選出です。お相手の選出画面にはエンペルト、パルシェンが見えたのでそれらをシャンデラで相手させるのは厳しいと思ったからです。結局はシャンデラで相手することになったんですけどねw
ブルンが先手をとれたことでS無振りとわかっただけでも収穫です。正直Sエンペルトだと負けていたので安心しています。パルシェンでオバヒを消費されても高確率で負けていました。
ちなみに撒きびしはパルシェンと控えにいたナッシーへ対してのものです。


「相変わらずシャンデラの火力は凄まじいな。その火力の前にもはや戦略なんて無いだろう。」
お相手も水ポケ2体を構えてシャンデラと対峙すれば勝ったと思うでしょうね。この火力も撒きびしがあったからこそ生きた戦法です。
今回の記事がシャンデラ記事になりそうなのでユキメノコの紹介を。


NN:萌月
特性:雪隠れ
持ち物:気合の襷
性格:臆病
努力値:CS
技:凍える風・挑発・撒きびし・道連れ

攻撃面に不安が残るのですがなんだかんだで良い仕事をしてくれます。アタッカーメノコこと雅と倒す相手の数は大差ないです。もともと龍狩り特化でしたから。アタッカーの方はギャラドスを視野に入れていただけですね。
撒きびしは当たる相手が少ないということもしばしばあるので機会は少なめです。凍える風と道連れだけでも十分に働いてくれます。
NNの由来は1月を指す睦月の俗称たる萌月(もゆつき)になります。
家電さんとの対戦ではユキメノコのNNにお互いに「月」が入っていました。統一戦だとそこまで似るのかとw

~ここから雑談~

我が家のヒイラギの花が咲きました。
ヒイラギは漢字で「柊」と書くだけあり冬の季語になっています。これで冬だなと確認できました。チャットではある方が初雪を確認されておられ、正月の怠けが今から楽しみですw