ひょーけつの霊パ考察+@

ゴーストタイプ統一。時々その他趣味の話だとか

醒めない悪夢ことサマヨール

2011-11-13 | ポケモン
プルリルって可愛いですよね。♀がろうきゅーぶ!の1巻表紙の女の子に似ていると思うのですが気のせいでしょうか。
ちなみにろうきゅーぶのイラストを描かれておられる方が以前担当なされていたマテリアルゴーストは自分の愛読書です。いや、小説ですが。

これを見て下さい。

ついに自分もサマヨールを育てるときが来ました。
サマヨールと言えば進化の輝石を持つことによるBD実数値が非常に高いポケモンですね。
一般的に持たれている印象と言えば鬼火、瞑想による耐久の底上げ。痛み分け及び眠るによる回復、結果プレッシャーによる決定打を無くすという感じでしょうか。物理型で落とすのは非常に難しいポケモンですね。

「だからこそ嫌がられ易くもある。初心者さんが当たったするとトラウマもんだろうな。」
自分は溺み手は控え目に、正面から押し切るという戦法を好む事もあり今まで育成を控えていました。それを一変、H極振り実数値B<D差分1両刀というつまりは受け型を作ってみました。
動機としては特殊受けブルンはいるので試しに物理受けを作ってみようということですね。なかなかに安定するようですし。
ランバトに潜って使っていても弱点を突かれたりダルマ級の超火力が跳んでこない限りは受けは成立しました。相手によっては弱点でも成立します。

「両受け・・・という割には鬼火が見当たりませんね。」
実はこのサマヨールも敵を倒すことに主軸を置いています。
その割にはACとも無振りですがそれでもウルガモス、ガブリアスは倒せるので無問題。砂ガブは命中率的に知りません。
受けとして安定させるならば呪いを鬼火に、痛み分けを眠るにして岩雪崩を瞑想に。冷凍Bをシャドボにでもすればいいと思います。どうにも受け特化は扱うのも苦手です。
目標としては打点の無い受け流し、打点の無い攻め流し。※ただし一撃技は除く

「全ての技が敵の体力を減らすものとなっているのも育成者の好みなんだろう。」

ではざっと型紹介を。

NN:極夜
特性:プレッシャー
持ち物:進化の輝石
性格:呑気
努力値:H、B<D差分1調整
技:冷凍ビーム、岩雪崩、呪い、痛み分け

B<Dにしているのはダウンロード対策ですかね。調節はB個体値がわからなかったので上昇分から感でやったらできました。運が良かったです。
NNの由来は白夜の真逆。朝が訪れない状態を表しています。つまりは遠回しの不落ですね。流石に霊なので不夜城とは名付けられませんw

3戦ほどのでの戦績は恐らく耐久サンダーの10万Vを1/4程に抑えて降参させました。実は居座られると危なかったかもしれません。
続いては砂ガブが鬼火読みでしょうか、身代わり連打に冷凍ビームで粘りましたが外し連打で負けました。
最後はアタッカーブルンゲルと対峙してしっかりと倒すことができました。何気にアタッカーブルン始まっているのでしょうか?

やはり一時期よく使われていたり、要注意に入ってるだけあって後出しでも十分な働きをしてくれます。
まぁそれでも自分はヨノワールの方が性に合っているなと思いました。このサマヨールは頻繁に連れ出すことは無いかと思います。

現在はデスマスの厳選作業中です。そのはずが何故かプルリルの卵を持っているのですがどういうことでしょうか。