柏崎百景

柏崎の歴史・景観・民俗などを、なくならないうちにポチポチと……。
「獺祭」もしくは「驢馬の本棚」。

赤レンガフォーラム at 糸魚川・柏崎

2006年10月13日 | 行事


赤レンガフォーラム at 糸魚川・柏崎



糸魚川と柏崎に残された二つの赤レンガ棟は、明治大正期の日本の歴史を語る建造物であると共に、「新潟県人の働く誇り」を表すものです。この数少ない産業遺産が取り壊しの危機に瀕しています。共通の課題を抱える二つの地域をつなげ、新たなまちづくりの中核とするため、活用の方法を話し合います。

平成18年11月11日(土)
糸魚川会場◎午後2時~4時
柏崎会場◎午後6時15分~9時

■糸魚川会場■
平成18年11月11日(土)
◎午後2時~4時
(1時30分開場)
ヒスイ王国会館 2Fコミュニティホール
(糸魚川市大町 Tel. 025-553-1210)
■基調講演 藤森照信さん
(東京大学生産技術研究所教授、建築史家)
■会場との話し合い
●運営協力費500円
●問い合わせ (090-5768-8066 後藤)

■柏崎会場■
平成18年11月11日(土)
◎午後6時15分~9時
(5時45分開場)
喬 柏 園 (きょうはくえん)
(柏崎市西本町2丁目)
※会場には駐車場がありません。みなと町海浜公園の駐車場をご利用ください

■基調講演 藤森照信さん
■ディスカッション
 小林啓之さん(新潟日報柏崎支局長)◎コーディネーター
 会田 洋さん(柏崎市長)
 竹田 勉さん(柏崎青年工業クラブ)
 堀由美子さん(まなびすとin柏崎)
●運営協力費500円
●問い合わせ (090-4722-8935 村山)赤れんが棟を愛する会

講師略歴
◎研究活動とともに、歴史的な建造物遺産の保存活動を手がける。著書に『明治の東京計画』(岩波書店、毎日出版文化賞)『建築探偵の冒険』(筑摩書房、サントリー学芸大賞)など多数。'86には赤瀬川原平氏、林丈二氏、南伸坊氏等と「路上観察会」を発足し活動中


主 催■赤レンガフォーラム実行委員会
(実行委員長:土田孝雄)
後 援■糸魚川市、糸魚川市教育委員会、柏崎市、柏崎市教育委員会、糸魚川商工会議所、糸魚川市観光協会、柏崎商工会議所、柏崎観光協会、新潟日報社、上越タイムス社、柏崎日報社、越後タイムス社、柏新時報社、柏崎コミュニティ放送(申請中を含む)
    財団法人新潟県勤労者福祉厚生財団助成事業


最新の画像もっと見る