「マッキーのつれづれ日記」

進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、教育や受験必勝法を伝授。また、時事問題・趣味の山登り・美術鑑賞などについて綴る。

マッキーが教える入試問題・算数…階差数列の基本的問題

2008年06月30日 | 学習指導法


人気投票に、応援のクリックをお願いします

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
人気投票に、応援のクリックをお願いします


 ここに載せた問題は、2007年度に中学入試で出題された問題から、ピックアップした数列に関する基本的な問題です。
では皆さん、心して以下の問題に、親子頭をつきあわせて、考えてみてください。

【初級編・問題】

(1) ある規則で作られた次の数の列(ア)(イ)の初めから10番目の数をそれぞれ求めてその和を答えなさい。【日大一中】

(ア)1,3,6,10,15,21,……

(イ)1,4,10,20,35,56,……

 この問題は、日大一中の最初にある問題2の小問7題中の一つです。
5年生レベルの知識で解けるはずです。注意力のある4年生なら、チャレンジできますよ。

 (ア)の数列はどうでしょう。まず、並んだ数の差をとりましょう。すると、2,3,4,5,6…となっています。そうです。これは並んだ数の差を調べると、「等差数列」になっていますので、この数列は、「階差数列」です。10番目の数は、計算でも出ますが、書きならべた方が速いでしょう。


 (イ)の数列の、並んだ数の差を調べると、3,6,10,15,21…  何だろう?差を調べても、規則性が見つからない。注意力のある人は、あることに気がついたはずです。最初の小問で、そんなハイレベルの問題が出題されることはないのだから。

答えは、ちょっと後にしましょう。直下に答えがあると、どうしても見たくなりますからね。


(2) 下のように、数字をある規則に従って並べました。次の問に答えなさい。【郁文館中】

1,4,9,16,25,36,49……

①はじめから数えて、11番目に出てくる数字は何ですか。

②529は何番目の数ですか。


 この問題は、計算・小問の後の大問の最初の問題です。私のブログを、しっかりお読みの方は、この数列を見たことがあるでしょう。私が指導した、公立小学校の算数の教材でも、取り上げた数列です。

この数列の差をとると、3,5,7,9,11,13…となっています。すると、この数列は階差数列かな?

無論これでも解くことが出来ますが、②の「529は何番目」の問題を計算で解くことは中級レベルの問題になってしまいます。さあ、どうしましょう。


【初級編・解答】

(1)の解答
(ア)の数列は、階差数列ですので、10番目まで書き並べます。
1,3,6,10,15,21,28,36,45,55
よって、10番目の数は、55です。

計算では、最初の数の1に、それぞれの数の差の、2,3,4,5…を加えていきます。
1+(2+3+4+…+8+9+10)=55
自然数1から10までの和…55を、覚えておくと便利です。

(イ)の数列の差をとると、(ア)の数列と最初の1を除き、「等しくなっている」ことに気がついたでしょうか。…注意力の問題!

従って、(ア)の数列を見ながら、数え上げていきましょう。
1+3+6+10+15+21+28+36+45+55=220

よって求める答えは、55+220=275です。


(2)の解答
この数列は、階差数列として考えるよりは、「奇数の和」として考えます。
1,4(=1+3),9(=1+3+5)、16(=1+3+5+7)…
そしてその数は、
1(=1×1)、4(=2×2)、9(=3×3)、16(=4×4)‥
そうですね、「平方数」(同じ数を2回かけた数)が、順に並んでいます。

そこで、①の答えは、11×11=121となります。


同様に、②の数529は、平方数になっているはずです。
20×20=400、30×30=900ですから、答えは二十幾つかの数になります。
ひと桁の数で、2回かけて一の位が9になる数は、3と7だけですから、
23×23と27×27を調べればよいことが分かります。

よって答えは23×23=529ですから、23番目の数ということになります。


 数字が並んでいるブログなんて、「面倒くさくて読めないよ!」と言う方には、申し訳ないように感じます。それでも、どなたでも数字に慣れ親しんでいると、中学入試レベルの算数は、とても興味深い内容を含んでいることが分かるでしょう。

「頭のトレーニング」が昨今流行ですが、どうぞ私のブログを活用して、「頭脳を活性化」して見るのも一考かと思います。ぜひ、ご家族とチャレンジしてみてください。

以下の数列の解説も参考にしてください。

2008-06-23 数列に関する問題

2008-06-18 等差数列の問題

群数列の問題

分数の数列の和をどう解くか

今春の中学入試問題にチャレンジ!…群数列

今春の中学入試問題にチャレンジ!…群数列など




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マッキーの現代陶芸入門講座... | トップ | マッキーの公立中学の習熟度... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしくお願いします。 (備前焼 後楽窯)
2008-07-01 12:24:54
私は岡山市内で備前焼頑張ってます。
是非見に来てください。
楽しみに待ってます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学習指導法」カテゴリの最新記事