
ブログ記事の参照写真や地図などの見方 (インターネットエクスプローラ IE 6.0の例)
① 下に示しました緑色で記述のブログ文を例に取り、写真を見てみましょう。
本文の中に下線が引かれている文字には、写真、図や資料または外部のインターネットなどと結合するリンクが張られております。
緑色のブログ文例中の下線が引かれている文字の「3月中に満開」には、写真とリンクが張られていますので、下線付き文字上にマウスを当てクリックすると下図に示す様に、ブログとは画面が換わって写真が表示されます。

マウスをクリックして表示された写真例
② 表示された写真からブログに戻るには
上図の表示写真例のインターネットエクスプローラにある、アイコンメニューバーの「戻る」(赤丸表示)をクリックしますと、元のブログのページに戻ります。
③ 実際に緑色で示しました下記のブログ文例の下線付き文字にはリンクが張られておりますので、写真を表示してから続いてブログのページに戻って見ましょう。
[ブログ記事の例]
4月は春爛漫、春の花は桜が代表してまさに花盛りです。
今年は気象の関係で東京地方では、桜の開花が例年に比しかなり早く見られ、3月中に満開となりました。そのためか、めずらしく関東の茨城県水戸偕楽園では、桜と桃と梅が同時に観賞できたと伝えられております。
ブログ記事の参照写真や地図などを拡大して見る方法 (インターネットエクスプローラ IE 6.0の例)
下図に示す様に表示した参照写真や地図などの文字が小さすぎて判読が困難な画面では、表示された画面を拡大して表示することができます。
拡大表示をするには、表示画面上にマウスを暫く置いて待つと、IE 6.0では画面の左上隅と右下隅にアイコンを表示して現れます(下図参照)。
アイコンが表示されたら、右下隅の「拡大・縮小」アイコンをクリックしますと表示画面が拡大表示され、文字をはっきりと読むことができます。

文字が小さすぎて判読が困難な画面例
① 下に示しました緑色で記述のブログ文を例に取り、下線付きの文字「プログラム」をクリックして拡大表示をして見てみましょう。
② 表示されたプログラム上にマウスを暫く置いて、「拡大・縮小」アイコンの表示を待ちます。
③ アイコンが表示されたら、「拡大・縮小」アイコンをクリックするとプログラムが拡大表示して、文字が読み取れます。ブログに戻るには、アイコンメニューバーの「戻る」をクリックします。
[ブログ記事の例]
コンサートのプログラムは、第1部がソロと第2部の室内楽で構成され、演奏曲目と演奏者はプログラム記載の内容で、それぞれ5人がこれまでの技を磨いた若さ溢れる演奏を披露されて、聴衆がこれからの成長を期待しての熱烈なアンコールにより、樋口佳菜子さん
kan-haruの日記 4月 月間カテゴリ別INDEX
INDEX上の日記をクリックすると、当該ページが表示されます。INDEXに戻る場合には、ブラウザのメニューの「戻る」をクリックします。
[大森町界隈あれこれ 大森町大空襲]
・大森町界隈あれこれ(8) 鎮魂!大森町大空襲(第1回) 4月13日
・大森町界隈あれこれ(9) 鎮魂!大森町大空襲(第2回) 4月15日
・大森町界隈あれこれ(10) 鎮魂!大森町大空襲(第3回) 4月18日
・大森町界隈あれこれ(11) 鎮魂!大森町大空襲(第4回) 4月25日
・大森町界隈あれこれ(12) 鎮魂!大森町大空襲(第5回) 4月27日
[大森町界隈あれこれ 大森町に65年]
・大森町界隈あれこれ(6) 大森町に住んで65年!(その5) 4月6日
・大森町界隈あれこれ(7) 大森町に住んで65年!(その6) 4月9日
[大森町界隈あれこれ 大森海苔物語]
・大森町界隈あれこれ(5) 大森海苔物語(1) プロローグ 4月3日
[小さな旅]
・小さな旅(4) 京都桜・日帰り花見 その1 4月30日
[イベント]
・春の花とアルス五重奏団コンサート 4月11日
・土と木とメルヘンな鉛筆画のぬくもり三彩展を鑑賞 4月27日
[IT]
・パソコンは、いつでもまともに動くとは限らない 4月21日
[INDEX]
・番外編 ブログ記事の参照地図を拡大して見る方法 [付 kan-haruの日記3月月間INDEX] 4月1日
<前月 kan-haruの日記3月月間INDEX へ
次月 kan-haruの日記5月月間INDEX へ>
① 下に示しました緑色で記述のブログ文を例に取り、写真を見てみましょう。
本文の中に下線が引かれている文字には、写真、図や資料または外部のインターネットなどと結合するリンクが張られております。
緑色のブログ文例中の下線が引かれている文字の「3月中に満開」には、写真とリンクが張られていますので、下線付き文字上にマウスを当てクリックすると下図に示す様に、ブログとは画面が換わって写真が表示されます。

マウスをクリックして表示された写真例
② 表示された写真からブログに戻るには
上図の表示写真例のインターネットエクスプローラにある、アイコンメニューバーの「戻る」(赤丸表示)をクリックしますと、元のブログのページに戻ります。
③ 実際に緑色で示しました下記のブログ文例の下線付き文字にはリンクが張られておりますので、写真を表示してから続いてブログのページに戻って見ましょう。
[ブログ記事の例]
4月は春爛漫、春の花は桜が代表してまさに花盛りです。
今年は気象の関係で東京地方では、桜の開花が例年に比しかなり早く見られ、3月中に満開となりました。そのためか、めずらしく関東の茨城県水戸偕楽園では、桜と桃と梅が同時に観賞できたと伝えられております。
ブログ記事の参照写真や地図などを拡大して見る方法 (インターネットエクスプローラ IE 6.0の例)
下図に示す様に表示した参照写真や地図などの文字が小さすぎて判読が困難な画面では、表示された画面を拡大して表示することができます。
拡大表示をするには、表示画面上にマウスを暫く置いて待つと、IE 6.0では画面の左上隅と右下隅にアイコンを表示して現れます(下図参照)。
アイコンが表示されたら、右下隅の「拡大・縮小」アイコンをクリックしますと表示画面が拡大表示され、文字をはっきりと読むことができます。

文字が小さすぎて判読が困難な画面例
① 下に示しました緑色で記述のブログ文を例に取り、下線付きの文字「プログラム」をクリックして拡大表示をして見てみましょう。
② 表示されたプログラム上にマウスを暫く置いて、「拡大・縮小」アイコンの表示を待ちます。
③ アイコンが表示されたら、「拡大・縮小」アイコンをクリックするとプログラムが拡大表示して、文字が読み取れます。ブログに戻るには、アイコンメニューバーの「戻る」をクリックします。
[ブログ記事の例]
コンサートのプログラムは、第1部がソロと第2部の室内楽で構成され、演奏曲目と演奏者はプログラム記載の内容で、それぞれ5人がこれまでの技を磨いた若さ溢れる演奏を披露されて、聴衆がこれからの成長を期待しての熱烈なアンコールにより、樋口佳菜子さん
kan-haruの日記 4月 月間カテゴリ別INDEX
INDEX上の日記をクリックすると、当該ページが表示されます。INDEXに戻る場合には、ブラウザのメニューの「戻る」をクリックします。
[大森町界隈あれこれ 大森町大空襲]
・大森町界隈あれこれ(8) 鎮魂!大森町大空襲(第1回) 4月13日
・大森町界隈あれこれ(9) 鎮魂!大森町大空襲(第2回) 4月15日
・大森町界隈あれこれ(10) 鎮魂!大森町大空襲(第3回) 4月18日
・大森町界隈あれこれ(11) 鎮魂!大森町大空襲(第4回) 4月25日
・大森町界隈あれこれ(12) 鎮魂!大森町大空襲(第5回) 4月27日
[大森町界隈あれこれ 大森町に65年]
・大森町界隈あれこれ(6) 大森町に住んで65年!(その5) 4月6日
・大森町界隈あれこれ(7) 大森町に住んで65年!(その6) 4月9日
[大森町界隈あれこれ 大森海苔物語]
・大森町界隈あれこれ(5) 大森海苔物語(1) プロローグ 4月3日
[小さな旅]
・小さな旅(4) 京都桜・日帰り花見 その1 4月30日
[イベント]
・春の花とアルス五重奏団コンサート 4月11日
・土と木とメルヘンな鉛筆画のぬくもり三彩展を鑑賞 4月27日
[IT]
・パソコンは、いつでもまともに動くとは限らない 4月21日
[INDEX]
・番外編 ブログ記事の参照地図を拡大して見る方法 [付 kan-haruの日記3月月間INDEX] 4月1日
<前月 kan-haruの日記3月月間INDEX へ
次月 kan-haruの日記5月月間INDEX へ>