労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

孫1号&孫2号沖縄Day4(最終日) 今朝はスーサイドにてとってもFun Wave♪ 孫1号は、いとことの別れでうるうるで、さらに俺との別れでも泣きまくったらしい😫

2019-06-17 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド

【64 RMD 5.10 Hybrid Quad】今朝は夜明け頃に糸満のスーサイド、昨日は潮が引いているときに遊びに来たけど、今日は満潮から引き始めの頃の入水。


 波は腰たまのset胸、風はほぼ無風なので面はきれいながら、うねりはゆらゆら~でパワーは弱し。
いつもは密集する海中ケーブル正面がなぜか空いているが、けっしてここのピークが悪いわけでは無くて、とってもいい波で、レギュラーがどんどん前が開いていくライダブルな波で、にっこにこsurfing🌊
張るセッションもあるので、レトロフィッシュながらしっかりリップに当てられたりして、とってもFun♪な波だらけ~😀


 CATCH SURF SKIPPER FISH 6"6に乗っているこの子は、沖縄出身ながら県外で仕事をしていて、実家に帰ってきたときのために、実家にはこのスキッパーフィッシュを置いているそうだ。
一度乗ってみたい6"0に乗っているのかと思って、6"0なら板を交換して貰って試乗したかったけど6"6やった、身長は160cmやと言うが板が短く見えてんな。
小さめをあえて選んで、一番乗りまくってた、やっぱキャッチサーフ、Fun Surfingには最強や!
娘の部屋に置いたら、スポンジからしみ出す海水で、絶対怒られるの必至で、そこは躊躇。


 薄曇りで陽がまだあまり刺していないのにこの透明度。
昨日、孫1号が「じいじの海(平塚の海を言っていると思われる)と違ってめっちゃきれい♪」て宣っていたが、そりゃしゃーないわ~😫



 娘の部屋に帰ってきたら、孫1号・2号は全開で遊んどるが、じいじ・ばあばは帰り支度しなあかん💦
娘婿の出勤をみんなで見送ってから、今日は沖縄県総合運動公園へ、ここも子供の遊具が最近増設されて、とってもいいらしい(次女は保育士やから、こういう情報感度高いっ!)。



 到着して喜び勇んで遊具に走っていた孫1号が、なぜか突然愕然として立ち止まった、ようやく追いついたじいじは「どうしたの?」って聞いたら、「ここ、外国の人の公園や、あかんわ…」ってしょぼんとしている。
インターナショナルスクールの子供たちが遠足で来ているようで、たしかにアメリカ人の子供たちが3~40人が遊んでいて、日本人が誰もいない。
昨日までの沖縄の他の公園ではアジア系の訪日外国人家族も多かったが、なぜかここには来ていない、孫1号、アジア系の子供たちにはこんな反応なく、一緒になって遊んでいたのに!?



 ま、そのうち、なんとなく一緒に遊んでるわ~笑



 ライカムに行って、回転寿司にて昼ご飯、初めてのくら寿司でガラポンで大騒ぎ、めんどくせーっ😅
おもちゃ売り場では、孫2号のことほったらかしで自分の遊びに夢中になる5歳児…。


 孫1号と孫2号、もうすぐお別れ…孫1号、大号泣するやろな~😢との予想通り、ライカムの駐車場で孫2号とのお別れの時には、うるうる~😧
次女と孫2号の車を見送ったあと、涙がぼろぼろ流れてくるが、「沖縄に来て会えたからお別れもあるやろ。お別れが悲しいんやったら、来なかったらよかったか?」って諭したら「ううん、来てよかった、あえてよかった、ぐすん」って涙を止めるように頑張る孫1号。
なんとか号泣は堪えたが、涙は勝手にこぼれてくる…。(その頃、孫2号は、車が動き出して瞬殺で、お別れの余韻などまったくなく爆睡だったそうだ、そんまもんや、1歳児)



 しっかし!
空港着いて、ポテトでご機嫌治りよったわ~爆!
妻と孫1号は大阪へ帰り、自分は明日、長崎にて仕事なんで福岡へ、大阪便の方が早いので、搭乗口で見送ったら、今度は俺との別れで涙がぽろぽろ~😫 飛行機の中でもしばらく泣いていたらしい、ほんま忙しいな~ww
ほんで、大阪に着いて、長女の家に妻が送ったら「うちとの別れはあっけなさすぎやったけどな(苦笑)」やったらしいが…。
さらに妻にとって追い打ちが、長女のコメント、「今、牛乳飲みながら、あー〜〜家はやっぱ落ち着くわ〜〜〜と。笑笑」🤣
梅雨時の沖縄やったが、沖縄着いた頃までと、次女&孫2号とお別れすることから☔だっただけで、ずっと天気には恵まれてよかった~。
孫1号にとっては、次女曰く「一気に色々経験して、半分くらい忘れてるかもな笑」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号&孫2号沖縄Day3、朝一、砂辺コーナーにてまったりsurfing、昼は干潮のスーサイドで磯遊び&平和祈念公園子供広場、夜はエイサーナイト🎶

2019-06-16 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド

【63 RMD 5.10 Hybrid Quad】昨日まで吹き荒れた北西の風はおさまったっ!
昨日までの北西は梅雨の時期特有の風で例年だともうおさまっているはずが未だに吹くってことは、今年は梅雨明けが遅れるかも、そしてそうなると夏が長くなるかも、だそうだ(ローカルから教えて貰った)。
今朝は砂辺はコーナーにて6時前に入水(沖縄は夜明けが遅く今日は5時36分が日の出)、波は腰、面はそこそこきれいながら、うねりはユラユラ~、でも十分遊べそうな日曜の波ってことで、車止めるところを見つけるのに(路上駐車なんで安全そうな場所)かなり苦労した。


 砂辺ではいつもボウルに入っているので、実はコーナーで入るのは2回目、波質的にはこっちのほうがメロー気味かな~。
波数が少なくて、流れもあって、せっかく気に入ったピークを見つけても、ポジションキープし辛くて…。


 でも自分の目の前でうねりがピークに集まってきて運良くドンピシャで合わせられたら自分の🌊、レトロフィッシュにフィットする感じの波で緩~いラインでずーっと走れてとっても楽しい♪
乗ってる板、ウェットスーツやトランクスのブランドと着こなし方、パドリング、あと帽子を被っているかどうかで、上手い人か下手くそかの見極めはいつも出来ている方やと思っているが…。
今朝のコーナーではその選択眼がことごとく間違っていて、下手やと思った人がむっちゃうまくてライン邪魔しそうになったり、上手いと思った人が超下手くそで邪魔しないようにピーク側に逃げたら上から降ってきたりと、たいへん汗かきまくった~、なんでやねん、沖縄っ😅


 孫1号&2号が待つ次女の部屋へ帰ってきた。
今日はみんなで糸満に行って、スーサイドで磯遊びしてから平和祈念公園に新しく出来た子供の遊び場にて遊ぶのだ!


 まずは米須海岸、潮が引いてもう波乗りには水深が足りないから(リーフがむき出しになっている)誰もいない。
いつもなら自分にとってとっても残念な時間帯なんやけど、非サーファーの妻・次女・婿殿・孫1号&2号にとっては「楽園や~ん♪」になるのだ!


 潮だまりになったところは孫1号にとっては波もなくて安心して遊べる天然プールっ!
「めっちゃきれいやんっ!」って大興奮しとるがな~、連れてきてよかった~🎶



 ってか顔を浸けて海底を見るたんびに興奮し過ぎてわーわーバタバタ大騒ぎするから、お魚さんはみんな逃げてしまっていなくなっていくという悪循環に陥っとるがな💦
なぜかこの青い魚は図太くて、そんな孫1号の喧噪の中でも余裕かまして優雅に泳いどるが、他のいろんなカラフルなお魚は一瞬で雲隠れ、なんでやろ、この青い子。



 お昼ご飯は「アグー専門店南国亭」(沖縄県島尻郡八重瀬町仲座1075-2)、「さ~ってあたしはなに食べようかな~😀」。
孫1号は、どこへ行ってもチーズバーガー(アグー豚です!)とポテト、1歳のいとこにポテトをとられて威嚇しとる、あほか~、な5歳児💢(しかも最後は全部食べきれなくて皆に配っていた)
自分はアグー豚のカツ丼、娘婿はカツカレー、妻と次女はトンカツ定食、いや、まじで美味しいっ、この店、大当たりっ✨



 平和祈念公園の「こどもひろば公園」、これはもうほとんどテーマパークやってなくらいクオリティ高すぎるっ!
ってか、沖縄の公園ってどこも素晴らしいねんけど、最新のここはさらに凄すぎる!
しかも広々とした園地に、木陰になる木があちらこちらにたくさん、ゆったり植えてあって、ちょうどいいピクニックスペースになっている、とっても居心地よし。
小さな子供連れで沖縄に遊びに行くなら、わざわざ観光客向けのテーマパークに行くくらいなら、公園巡りをする方がよっぽど楽しいかも、ってことを推奨しておきたい!


 ポニーにも乗れます、仕切られたコースを一周なんてセコイこと無くて、えさのにんじんをあげて、なでなでしてコミュニケーションしてから騎乗、少し歩いて草場でえさを食べるのに付き合って、「この子の名前は『つばさ』さ~、おしりのところに翼の模様があるからさ~。9歳の男の子なのよ」って教えて貰って親交を深める、そしてさらに一緒に歩いて、もう一度草を食み、ゆっくりと戻ってきて、もう一度なぜなぜしながら「ありがとう」ってする、これでなんと500円💦




 夜ご飯は、婿殿が気を遣って「島ごはん コザ・ミュージックタウン店」っ店に行ったが、娘婿恐縮、「あんまり美味しくないですね…😅」、いやいや、ま、こんなもんやろ…笑
ちなみに、麩ちゃんぷる、ミミガーの和え物、県近海の刺身、海ぶどう、ラフティ、島らっきょうの天ぷら、そうめんちゃんぷる、孫1号はいつものごとく唐揚げ。



 そもそも今夜、コザ・ミュージックタウンに来た目的は沖縄料理やないから!
沖縄市、今年最初のエイサーナイトやから!
久保田青年会から、二番目は越来青年会…、次女は保育園でイベントの出し物として子供たちに教えている関係で、ないちゃーやのに、やけにエイサーに詳しくなっていて、事細かに解説をしてくれるので、それを聞きながらのエイサー見物はとっても有意義!
しかも孫1号が「かっこいいっ!」って羨望のまなざし、釘付けで!
エイサーのまち 沖縄市、孫二号も大きくなったらするのかな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫2号に会いに来た沖縄Day3、みんなで動物園⇒じいじ独りで波乗り⇒みんなでホテルにお泊まり

2019-02-16 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド


【18 RMD 5.10 Hybrid Quad】【3.49km 20:01】  夜に雨が降ったようで、公園の遊具は濡れているだろうから、今朝のお出掛けは沖縄こどもの国 Okinawa Zooへ。
沖縄唯一の動物園だそうだが、さすが沖縄、2月というのに花盛り!


 島山羊の紹介、「ウチナーソウルフードアニマル『しまひーじゃー』 沖縄県民の元気の源 祝いの席では欠かせない」…
って、こんな紹介の仕方、動物園で、あかんやろ!爆
しかし、この山羊さんを見て、よだれを垂らしてるうちなんちゅがたくさん居るのかと思うとウケる!


 孫二号は、ちょっと眠たくてテンション低めで、そのせいもあってとにかくびびりまく、爆睡して動かないホワイトライオンでさえもどきどき。



 ふれあいコーナーでも基本的に逃げ姿勢、それでも、カバ、キリン、象は、間近で見られたこともあってちょっぴり興奮、来た甲斐があったか!
ママの方がびびっとるわ(笑)
昼ご飯は、熟睡してしまった孫のことは座敷にほったらかしにして、気になっていたキングタコスへ。
3人で、「タコス、チーズ・野菜入り」を3つ頼んだが、鬼ような量で、これなら3人で2つで十分や~、あいかわらず沖縄ボリューム!


 娘の部屋に帰り、じいじは一人、潮が上げてくるのを待って砂辺ボウルズへ。
今日はけっこうサイズアップするかもとドキドキしていたが、昨日よりはあるが、さほど上がらずやって、インサイドで割れる腰~腹。


 乗れればまあまあいい波やねんけど、いかんせん波数もとっても少なくて、天気もすっきりしないこともあって、テンション上がらんねんな~。


 でも、自分以外の入水者は全員ローカルながら、とってもフレンドリーな人たちで、ちょっとした会話しかしていないけど、終始、にっこにこでいい気持ちで波乗り出来たから!(@^▽^@)



 今夜は次女夫婦と「ロイヤルホテル 沖縄残波岬(旧:沖縄残波岬ロイヤルホテル)」に宿泊。
沖縄県民だけが利用できる格安旅行サイトで、たしかにとっても格安で部屋が取れたので。
娘と妻にとっては、景色が良くてビーチが近くて御菓子御殿が歩いて行けて露天風呂付き温泉大浴場があるってことで、テンションMax!(家事もしなくてよいし)
残念ながら曇っていたので、このホテルご自慢の夕陽とバスクリンを入れたかのような美しい海は見られなかったが、阪神タイガースキャンプの宿舎になっているってことで、糸井選手と平野選手に会えたので、残念は帳消しって盛り上がっていた!
晩ご飯はBBQビュッフェにて「焼きま~すっ!」、孫2号の豪快な食べっぷりに大爆笑、食後にホテル内を散策しててもやることなすこと可愛くて、じいじとばあば、孫が掴んできたものは、なんでもかんでもうっかり買ってしまいそうなるやんか!(←しかし娘に窘められて自粛)
その後は婿殿と大浴場入って、再び、部屋にて大酒飲み~!
泡盛「残波」いっとかなあかんやろ~(*゚∀゚*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫2号に会いに来た沖縄Day2 気温29℃・水温21℃、しかし波はしょぼかった( 。-_-。)

2019-02-15 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド


【17 RMD 5.10 Hybrid Quad】孫2号との沖縄2日目、天気予報では雨やったから天気悪くても遊べる美ら海水族館まで行こうかと言いつつ出掛けたが、外に出てみると意外といい天気やったので目的地変更、「浦添大公園」へ。
沖縄の公園、昨日行った近所の公園もそうやったけど、クオリティ高すぎる!
ここの小っちゃい子用の遊具の周りは柵で囲ってあって行方不明になることないし、地面はふかふかな素材、子供が危険な目に遭う可能性を限りなく低くしてある!


 3歳~12歳と設定されている方の遊具の方も、限りなく安全であり、とっても工夫が凝らされていて、とっても素敵!
しかもそんな安全と遊び心満たす遊具が完備された公園が、規模の大小はあるものの、あちらこちらにあるねん!
さすが出生率が高くて、子供を大切にする沖縄や!
イージスアショアや高額な戦闘機などをアメリカの言いなりで買うより、子供を産み育てる環境整備にその金を使った方が、日本にとっていい未来への投資になるやん、ってしみじみ思う!
おい、安倍ポチ晋三総理よ、聞いてる?


 沖縄は桜が満開!
沖縄の桜のシーズンは1月下旬~2月上旬、緋寒桜(ヒカンザクラ)という品種で、梅や桃のような濃いピンク色の花をうつむきがちに咲かせるのが特徴。
ソメイヨシノとは違うが、この季節に桜ってはおつやな~、うきうきするな~🎵



 ほんとうに安全で安心な公園ながら、なぜか次女が孫2号追いかけてて転倒して負傷、さらに遊具で頭ぶつけてたりしとる、子供には安全ながら、鈍臭い大人には危険なので注意っ(笑)
昼ご飯は、「なび家」という沖縄料理のお店へ、店内は地元の人ばっか、大阪弁で喋っているのは俺らだけ。
自分はふーちゃんぷるーの定食、妻は豆腐チャンプルー定食、次女はレバーもやし定食。
量が、沖縄の昔ながらの食堂と同様、たいへんなことになってて、これならもう少し組み合わせを変えて、いろいろ食えるモードにしたら良かったと後悔、いつもいつも学習できないんやけど…、でも美味しかった!


 一度娘の部屋に帰ってきてから、孫2号は昼寝してしまったので、じいじは一人で海へ。
今日は糸満に行こうと思っていたが、波情報で見ていると砂辺が小っちゃいながらも良さげやったので、変更。
しかし、まずボウルズをチェックするも「え~っ!?(ToT)」ってながっかりコンディション。
コーナーの方に移動してみて🌊チェックすると、ちっちゃいながらちゃんと波に乗っている人を見たから、せっかくやしと入ることにしたが、その人の板はとっても浮力のある板、乗れるかな~ってな膝。


 うねりが集まってくる浅いところからなら、なんとかTakeoffは出来るが、そのままスープの下を走るのみな波。
やっぱ、糸満に走ったら良かったと後悔しつつも、水温は21℃、時々太陽も顔を出すし、浮いてるだけでも気持ちがいいので、よしとしよう!



 ところで、MONGOL800のボーカルの人に会った、それから宮里藍ちゃん似の女性サーファーが俺の車の前で海から上がってきて着替えだしたが、彼女、ロンスリの中には水着を着けておらず、バスタオルを使わずにばーって上半身を脱いだらおっぱい丸出しでブラジャーを装着、次に足からウェットスーツを脱いてパンツ装着、お毛け、見えてますよ…( ̄0 ̄)という人にも会った!
車の温度計、29℃!(゜Д゜)!そらまっぱになって着替えたくもなるわな…(^0^;)
夕方になって、晩ご飯を食べに歩いたが、この時間でも、半袖で大丈夫、孫2号も冷たいビールジョッキが気持ち良い~(@^▽^@)



 娘の部屋の近所の、地元の人の普通の居酒屋さん、それでも少しでも沖縄らしいもんをメニューから探したら、ゆしどうふの冷や奴、シャコ貝と沖縄の特産魚で沖縄三大高級魚のひとつという「まくぶ」が入っている刺身盛り合わせ、そうめんちゃんぷるーなどなどがあった。(次女は興味ないけどね)
孫2号絶好調、お店の人を呼ぶときには鈴を使うのだけど、一生懸命振ってくれて、しっかり仕事してくれてた!(*^ー゜)
孫2号に「かわいい人だれ~?」って聞くと「あたし~」ってしてくれるが、なぜかその指先は鼻の穴へ…。
今夜は俺らと入れ違いで内地に出張行ってしまった婿殿が帰ってくるので、じいじと孫二号は宴会再開に備えてちょっと寝ておく(o_ _)ozzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄4日目(最終日)寝坊してから糸満に走ったが、すぐに潮が足りなくなったし、孫2号の保育園行きの見送りにも間に合わなかったし…(´・ω・`)

2018-06-26 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド

【61 RMD 5.10 Hybrid Quad】昨夜はさすがにくったくたでうちの夫婦も、次女夫婦も、孫2号も、日付が変わる前には(o_ _)ozzz
で、自分は今朝は糸満に走るつもりで、4時半に目覚ましを合わしておいた(沖縄は夜明けが遅いので、那覇の日の出は5時39分、江ノ島は4時29分)。
のに、2度寝してしまって、出発は5時半、しかも慌てて出発したから、道中に気付いたが、防水デジカメとバスタオルを忘れてきた~(´・ω・`)


 しかたがないので、人気が無いところで、Tシャツの裾を引っ張ってSexy生着替え(*^▽^*)
波は腰、しかし潮が足らなくなってきているので、自分と入れ替わりで、皆さん、どんどん脱水中…(;゜ロ゜)
みるみる、乗れる波が無くなっていくねん…。


 太陽の光の入り方が、とってもよくて、快晴やし、もちろん街に近い砂辺より、とっても綺麗な糸満の海。
波待ちしている海の中は、一昨日の砂辺の海や、昨日の離島以上に水族館状態で、めっちゃ綺麗な魚が狂喜乱舞やのに!
コンタクトなもんで海中に潜って目を開けられないんで、防水コンデジに頼っているのに、今日は無いねん(号泣)
そんな綺麗な海を少しでも表現したくて、一応防水になっているスマホを抱えて、ギリギリまで海に浸かって、この写真を撮った。



 二度寝しないで、さっさと糸満に走ってたらもうちょっといい波を楽しめて、そしてさくっと波乗りやって大急ぎで帰ってきたら、保育園に行く孫2号と、仕事に行く次女に会えたのに…(ノД`)
洗濯やら掃除でバタバタしている妻も、さすがにこれ以上は家事することないって得心したので、「帰ろうっか…」。
なんかどっぷりとテンション下がった夫婦は、「サンエー」に寄ってお土産やら、商材などを買い込み、次に「Gate1豊見城店」でタコライスを食って、妻が寄りたいというので最後にあしびなのアウトレットモールへ。
ビラボンのお店に行ったら、沖縄限定のTシャツがあって、なんかいいので、自分と妻と長女の分を買ったり(これはアウトレット価格ではなく、割引対象でもなく、定価3800円也)、自分らの服を他にも買ったり、そして孫1号の服を買い漁ったり…by妻(^0^;)バランスガヒツヨウノヨウダ…
その後、レンタカー屋そばのカフェで時間を潰してから、空港へ、なんせ、とにかくビールを飲みたいし、車じゃまやし!



 昼のタコライスがまだお腹に残っているが、晩ご飯は食べとかなあかんし、って、妻の搭乗時間の1時間前くらいにエンダーGet。
妻が4階に行って見ようと言うので、初めて上がってみたら、めっちゃいいロケーション(≧Д≦)
慶良間諸島と、自衛隊機含めて、いろんな飛行機の発着が一望できる!
伊丹空港に帰る妻の乗った飛行機がプッシングされてる、俺はこの30分後の羽田行き、ほんじゃね~ばいば~いヾ(*´∀`*)ノ

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄2日目 朝一砂辺ボウルズでの小波サーフィンと、BEGINの「沖縄からうた開き!うたの日コンサート2018 in 嘉手納」🎵

2018-06-24 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド

【60 RMD 5.10 Hybrid Quad】干潮が4時頃、日の出が5時40分頃なので、朝一ならなんとか潮が足りる。


 昨日強く吹いたオン風は収まって、弱いサイドオンの砂辺ボウルズは、弱弱うねりな、かろうじての腿~腰。



 ぺろっと張るところに上手く合わせられたら、Takeoffは可能、そしてそこからはインサイドまでスープの下をゆらゆらスピード稼いで岸まで無理矢理乗り切る感じばっか。


 ただ、レフトは時々しっかり張ったピークから、ボトムがあって、ターン入れながらちゃんと走れるのもなんとかあったって感じ。


 夜明けの太陽が地平線の雲を突き抜けて顔を出してくれたら、海の色が一変、沖縄にしては街の海ながら、綺麗もんな~。
 

 本日のフィンセットは、「FCS MR-TFX」のばったもんである「サーフエクリプス TWIN2/1」を初めて装着。
しかし波が波やから、この板に合っているのかどうかは不明というテストライドとなった。
しかし、潮が引いてしまって足らなくなって、上がりしなに、スープに押されて楽々~って帰ってきていたら、浅いインサイドのリーフにヒットしてしまい、なんと使用初日にもかかわらず、海に落としてしまった!
しかしさすが沖縄の海の透明度、少し戻って海底に目を向けたら、簡単に発見することが出来た、沖縄の海、さすがの透明度!(湘南の海なら一瞬で見失うもんね)



 朝一、砂辺での波乗りの後、エンダーでがっつり朝ご飯、A&WバーガースーパーフライSコンボ、ありゃ朝から1000円になっちゃった(ーー;)
で、午後は娘に会場まで送ってもらって、嘉手納町兼久海浜公園特設会場にての、BEGIN主催のライブイベント「沖縄からうた開き!うたの日コンサート2018 in 嘉手納」🎵
初めて、BEGINを生で聴ける🎶



暑いっ💦いや、暑いっ暑すぎるっ💦💦腕時計の温度計では35.1℃になってる…
ピーカン☀でなくて、少しくらい曇ってくれててもいいのに…☁。
出店ではいろいろ美味しそうなものが売ってるが、暑さで食欲が湧かないねんけど、最後までもつのかっ!
でんぐりっていう、BEGINの比嘉さんが考案したメンコのイベントに、千葉ロッテの里崎選手、稲村亜美、獣神サンダー・ライガー(新日本プロレス)・グルクンマスク(琉球ドラゴンプロレスリング)などが大騒ぎした後、MCのきゃんひとみと与座よしあきが「『うたの日』おめでとう!」って、BEGINの比嘉栄昇(Vo, G)、島袋優(G)、上地等(Key)と嘉手納町のゆるキャラ・いもっちも加わり観客に挨拶。そして當山宏嘉手納町長による「うたの日」開会宣言と島唄「ファムレウタ」の歌唱をもって、イベントは穏やかに幕を開けた!



 1番手を務めたのは沖縄在住の4人組バンド・ヤングオオハラ、2番手は普段は各々がソロで活動している5MC1DJユニット・Asian Turtles。
妻はこの頃はかき氷食ってまったり、俺はスパムおにぎりで栄養補給しながら、暑さと闘う。
3番手は、演歌歌手の三丘翔太、太陽が似合わない(笑)。
そして、強い日差しが降り注ぐ中始まったのは、BEGINによる「エイサー・ステージ」、琉球國祭太鼓らエイサー隊の太鼓の音と共に「海の声」「三線の花」「島人ぬ宝」を歌い上げる♪
その後3人はLIVE DAMのカラオケコンテストで勝ち抜いた一般女性を呼び込み、彼女をボーカルに据えて「笑顔のまんま」を披露、盛り上がる!!
BEGINは続いて「ハワイアン・ステージ」のアクトへ突入、舞台には100名のフラダンサーと120名の演奏隊からなる「うたの日ハワイアン・オーケストラ」が登場し、星をテーマにした選曲でライブを展開していく。
ゲストの高宮城実人による「めぐみのうた」、子供たちの歌声が響いた「キラキラ星」、この日のために比嘉が書き下ろした新曲「私の好きな星」といったナンバーに合わせて、フラダンサーたちは美しいダンスを繰り広げる!
嘉手納町連合青年会・千原郷友会による演舞を経て、ステージにはKiroroが現れる。
「Best Friend」から、つかみは完璧っ、最新アルバム「アイハベル」の収録曲や往年のヒット曲「未来へ」を披露してステージを去るも、アンコールに応えて再び舞台へ、急遽「長い間」までも歌ってくれて、もう、うちの妻は感動で涙ぼろぼろ!
いよいよイベントも佳境、日が暮れ始めるとBEGINによる「マルシャ・ショーラ」のコーナーがスタート。
「マルシャ・ショーラ」はサンバの起源といわれるブラジルの伝統音楽・マルシャと、沖縄の方言「~しましょう」という意味の「ショーラ」を掛けあわせた造語だそうで、BEGINのナンバーはもちろん、昭和の歌謡曲や沖縄民謡などがマルシャのリズムに乗せてメドレー形式で演奏されるステージ。
2ブロックに分かれた合計1時間のステージ、舞台には宮城姉妹やダンサーたちに加えイベント出演者たちが次々と参加、踊りまくった約1時間でぜーぜーになってしまったが、夢にまで見た生で聴く「オジー自慢のオリオンビール」で、再度元気が出てきた!(俺より比嘉さんの方がやっぱり歌うまいわ!)
全22曲にわたるメドレーの最後を飾ったのは、今年誕生10周年を迎える「笑顔のまんま」、5時間ちょいのイベントの幕が閉じた~、汗だくのぼろぼろ、しかし満喫したわ~(@^▽^@)


 うちの夫婦が最も盛り上がったのは、「エイサー・ステージ」。
琉球國祭太鼓の子供たちが、自分らの横の通路で演舞してくれていて、この写真の女の子と、この子の隣のちっちゃい男の子がめちゃくちゃかっこよくて(可愛くて)、初めて聴いたBEGINの生うたと共に、感動やった!!
まさかまさかのもしもで、安室ちゃんも沖縄つながりで、「ラストだからさ~」とか言って、参加してくれたらと、淡い期待を持っていたが、それはなかったな(笑)


 次女が会場まで迎えに来てくれて、シャワー待ちの孫2号と遊びつつ、長い長い1日の余韻に浸ったわ~、むちゃく盛りだくさんの沖縄2日目が暮れていく。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪沖4日目最終日、孫2号としばしの別れ、んでボウルズでBodySurfing(板は娘のとこに置いてきたし)

2017-12-28 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド


【137 Body Surfing】次女の旦那の職場の人が、米軍基地で働く友人からプレゼントされたというバウンザーを貸してくださっているんやけど(相関図複雑…)、これがとってもアメリカンで機能的でかっこいい。
しかもクルクル回るのが奏でる音楽がめっちゃアメリカ選曲、でも壊れててクルクル回らないからそこは手動。
うちの孫2号、とっても喋るしよく動くし、孫1号の時とはまた違った生き物、おもしろい、あ~、またせっかく掛けてあげたのに蹴り倒した!
本日、生まれてちょうど1ヶ月、次女夫婦と検診に行くのを涙涙で見送ったじいじとの別れ、またね~(´∀`*)ノ、また明後日、大阪の家でね~(笑)


 飛行機まで時間あるので、天気もいいし砂辺で「ほえ~」ってしよう。
板は娘とこのダイニングのオブジェとして置いてきたし、今はまだ潮が足りないからどっちにしても波乗り出来ないし…。(飛行機の時間から逆算すると潮が足りてから波乗りすると、板を娘の部屋に置きに帰れない)


 ビーチのあずまやの下でおじい4人が井戸端会議している、しかしまったく何を喋っているのか理解出来ないものすごい濃いうちなーぐち、じじいの持ってるラジカセから「冬」「北」ってな感じのど演歌が怒濤のように流れているが、この風景にまったくそぐわない。
ってな感じでぼーっと海を眺めていたが、あかん、あまりにも気持ちいいし天気いいし波もset腰で楽しそうやし、ってことで我慢効かなくなって、ウェットに着替えてBodySurfingしちゃった~♪


 めっちゃ乗れる~、リーフでぽこっと掘れる波って、めっちゃBodySurfingに適している、フィンもハンドプレーンも無いのにけっこう走れてしまう、楽し~(o゜∀゜o)♪



 ってかフィンとハンドプレーンがあったらどんだけ乗れるんやろ!!
満潮の時間と、次女の部屋に預けたサーフボードを取りに行ったり預けに行ったりの時間の関係がどうしても発生するから、次回からフィンとハンドプレーンを、スーツケースに入れてこようと思った!



 ってわけでいつものごとく、那覇空港にて、缶ビールとA&Wのバーガーとオニオンリングを買って、待合で1人打ち上げぱーちぃ( ^_^)/□☆ 帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪沖3日目、本日は糸満でyayaと波乗り、今日も寒い沖縄、でも海から上がったら今日もてぃーだサンサン(ノД`)

2017-12-27 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド


【136 RMD 5.10 Hybrid Quad】訪沖3日目、自分も次女夫婦も昨夜飲み過ぎ~( ^_^)/□☆□\(^_^ )アリカンパイ
娘婿、今朝はせっかくのお休みなので、そ~っと外出、前回の訪沖の際、唯一御朱印を頂けなかった識名宮にお詣りしてから糸満へ。


 米須に着いて、勤務明けのyayaの到着を待ちながら、暖かい日差しの元、半袖T シャツ一枚で本を読んでいたら、YES SURFの泰さん登場、ち~っす(^o^)/
12時過ぎ、yaya到着、相変わらずの微妙なのんびり天然ちゃんyayaを楽しみつつ、一緒に入水、スーサイド。


 波はもも~腰、うねりが集まってくる浅いリーフのところでは時々腹。


 サイドオンの風が沖で吹いているようで、面がゆらゆらながら、しっかりしたうねりなら、つなげてロングライド、またはTakeoff後すぐにアクション入れてみるって波、あ、yaya乗り損ね~( ̄∇ ̄)



 しかし寒くて…、気温は20℃よりちょっと低め、スプリングではかなり寒い、次回からはちゃんと波情報のWetSuit情報は素直に信じようと思ってしまった。


 今日も波乗りしているときは、太陽がほとんど雲の中、それが寒さを増してくれたが…。
しかも今日も海から上がったとたん、てぃーだサンサン、なんでやねんっ!ヽ(゜Д゜)ノ


 お風呂で孫2号をもて遊ぶ次女とじいじ、なにされてるかまったくわかってないんやろな~(*^▽^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪沖2日目、ウェット選択、いろんな意味で間違いなボウルズ波乗り

2017-12-26 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド

【135 RMD 5.10 Hybrid Quad】おはよ~、沖縄市での朝、孫2号寝起き、ってか一日中寝てるから、起きてるときは全部寝起きか~。


 で、昨日より波は小っちゃくなって、砂辺ボウルズは少し北西のサイドオンで面ざわつき気味な胸たまにset肩。
気温は19℃、水温は23℃、しかし北西の風は冷たく、曇って太陽の日差しの恩恵が無いと、寒~い。
しかも自分は波情報のウェット指数が「3mmジャーフル」ってなっているのを見ているのに関わらず、「沖縄の人は基本寒がりだ」と思っているので、スプリングしか持ってきていないから、余計に寒い寒い(T-T)


 右から入ってくる大きめのうねりなら、レギュラー綺麗でインサイドまでつながってロングライド出来る。
正面から入ってくる波は割れずらく、ワイドでダンパー気味、でも時々、グーフィーがいい感じになる。


 潮が上げてくるにしたがって割れにくくなり、ピークが狭くなり、その上、サーファーも増えたし、そういえば朝の仕事関係の電話への折り返しをすることを忘れていたのも気付いたので、最後にロングライド出来た1本で終わりとし、正午になるまでに電話を済ませておこうと思い脱水。


 ちなみに砂辺の海底はこんな感じのリーフ、都市が近いから海水の透明度は沖縄にしたら低め、薄曇りで光も足らないんやけど、なぜかたくさん撮ったけどどの写真にも魚が写ってなかった。



 フルスーツを持ってこなかった災いは寒さだけでは無かったっ!( ̄0 ̄)ガーン
海から脱水するとき、テトラの1メートルほど手前で沖からのスープとテトラから跳ね返ってきたバックウォッシュに挟まれて転けてもうて、で、次のスープで板をテトラにぶつけないようにと必死で板を守っていたら、テトラと珊瑚のあいだにて両足がもみくちゃになっちまった~、大流血騒ぎやし~、痛いし~(ノД`)
そして俺が海から上がってきたらすっごくいい天気になって体感温度がぐんぐん上がる~、汗ばむほどに…、さっきまでの俺の寒さブルブル~波乗りはなんやってんっ!ヽ(゜Д゜)ノ
で、今日のランチも「浜屋」にて浜屋そばとジューシーのセット、実は朝ご飯も明星の沖縄そばカップ麺やってんけんどな、どんだけ好きやねん(笑)
その後、ryoryoに会おうと思って「皿の上の自然 il Gastro Sara」へ向かう。
うっかり移転前の真栄田岬のとこに行ってしまって、あ、店の場所変わったんやったって気付く、途中、マイアミビーチに寄ってみると、膝腰くらいの波が割れている、「あ、昨日、ここかみゆきビーチに来りゃ砂辺よりちょっと小さいFun Waveやったかも」と思い当たったが後の祭り。
さらにお店に到着したら本日はお休み、連絡したらなんと今日から大阪にいて、こっちに帰ってくるのは俺が沖縄を発つ日とのこと、笑ける、このすれ違い度合い。
ま、娘婿のお仕事ともご縁が深くて、俺もしょっちゅう沖縄に来るし、また次の訪沖の時に来ようっとっ(´∀`*)ノ


 あ~、今日も一日、よ~寝たわ~、よ~泣いたわ~。


 あかんわ~、もう飲まれへんわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまでも「仕事」が目的の沖縄ながら、3日目はスーサイドにて沖縄の海満喫の波乗り~( ̄∇ ̄)

2017-04-16 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド

【33 RMD 5.10 Hybrid Quad】沖縄3日目、最終日、あくまでも仕事できたのだけど、ちょっとだけ波乗り~っ(*^▽^*)


 糸満の米須海岸、所謂「suicide」という、物騒であり、先の大戦の所縁ある名前の波乗りスポット、ここはこの海底ケーブルを使ってGettingoutするのがポイント。


 波は腰、うねりは弱く、波数も少ないが、昨日より南風は弱くなり、面は良し!


 yayaに言わしたら、オンショアの方が、風が押してくれるからTakeoff回数が増えていっぱい波に乗れるって言うが、それはけっして沖縄基準ではないからね。


 気温は27℃、薄曇りながら日差しは強く、波情報のウェット指数は3mmジャーフル~ロングスリーブスプリングながら、自分はハーフを持ってきたが、暑いっ、たっぱトランクスが絶対的に正解やって!(OSAの重鎮は今日もトランクス一丁やしww)


 本日の満潮は9時23分、沖縄は潮が引くとリーフがむき出しになるので、波乗りは大潮の時で満潮の前後2時間がリミット、今日の場合は中潮やから8時から11時くらいまでかな。


 ごくたまにアウトから割れる波があるけど、それは見かけ倒しで、実は小ぶりな波でミドルから割れてくる波の方が、ロングライド出来るってのが不思議。


 そんな波はインサイドに来ると、緩いながらどんどん繋がっていき、上手く波に合わせてトリミングすると、失速せずにいつまでも走って行くねん♪


 そしてインサイドに来ると、水が綺麗すぎて、海底と水面下と海面との境目があやふやになって、空に浮いていくような不思議な波乗り~っ、気持ちよか~っ!


 天気が良くなって、沖縄の海満喫の波乗りになって良かった~っ。



 日頃から行いが良いことのたまものやな~( ̄∇ ̄)v



 今回、Yes Surfさんでお借りした板は、「RMD SURFBOARDS 5.10 Hybrid Quad」、浮力もちょうど良く、Takeoffも早くて、スタンスを上手く使えばよく動くしよく加速するし波の力も余すことなく拾ってくれる、気に入っちゃった~、欲しい!



 本日、Yes Surfさん、臨時休業だそうで、借りるときに「返却が出来ない…、どうしましょう?」って相談したら、「yayaさんに預けといてください」とのこと、ええんか~!(爆)
ってことで、板を預けにyayaのお昼休憩に合わせて彼女の勤務先へ。
病院駐車場、亜熱帯気候で汗だくになりつつ、白衣のナースとのプレイを楽しみにして待っていたら、現れたyaya、なんやね~ん、怪しいロミロミマッサージ店の受付ねーさんやんけ~っヽ(゜Д゜)ノ(笑)
yaya「ありがとね~」の後、うちなーおっさんがわさわさたむろしている食堂を発見したのでピットイン、昼食3日間連続の沖縄そば~、どんだけっ沖縄そば好きやねん(^0^;)
さて、那覇空港での、今回の沖縄最後の食事は、A&Wのハンバーガーとオニオンフライ、でもルートビアは苦手なのでオリオンビールなど~で一人乾杯で、あくまでも「仕事」が目的の沖縄を締めておくさ~っ ☆□\(^_^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚になった奄美Last Nightから波はだめだったけど…な、Last Day

2014-06-30 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド

【60 Firewire POTATONATOR 6'0"】昨日の続き、朝一1ラウンドの後、一度ホテルに戻り朝食、ホテルからレストランでのドリンク無料券を1枚いただいていたので、朝食バイキングで「生ビール」に交換、Tちんには使い方を間違っていると指摘されながら。
朝風呂して、もうちょっとビール飲んで、2時間ほど部屋で惰眠を貪ってたのに、11時15分にたたき起こされ寝ぼけ眼で再び浜へ。


 本日の2ラウンド目はビラビーチで。
先に入っておられるのはSUPが2枚(まだ初心者のようでうねりから乗ってこないので問題なし)、波は昨日とは東よりに少し向きが変わったようで、昨日よりよさげ。


 波は腰~腹ごくたまに乳下、面はつるんつるん、南西から入ってくる波はワイドが多いが、南東から入ってくる波はきれっきれのロングライディング波。
途中、NTTが海底ケーブルの点検作業をやるようで船から「どけ~!」っておっしゃるが、そのすぐ手前が一番いいピークなので、邪魔にならないぎりぎりのところでサーフィン。


 New Boardの「 Firewire POTATONATOR」の特徴もなんとなく掴むことが出来たし、けっきょくこの5日間で一番いい波やった~('-'*)♪
だんだん人が増えてくるにしたがって、波数が減りサイズが徐々に下がり…ぎょうさんいい波乗ったし満足したからもういいか~(*´∀`*)


 あまりにも楽しかったので、ポイントを見下ろす高台にて、一人プチ宴会、エブリワンというコンビニで買ってきたポーク玉子の爆弾おにぎりとフライドチキンとコロッケ。
ついでにきわどいビキニでSurfingしていたお姉さんも盗撮。



 満足ライディングから帰って風呂入って、さ~って、奄美ラストナイトだ。
名瀬の繁華街でバルが催されていてちょっと覗いてみるが、時々小雨降るし、座るとこないし、微妙なライブも煩いし、各飲食店が出している屋台もあまり美味しそうではないので、やっぱりお店に入って飲むことにして、ホテルで勧めてもらった「喜多八」(鹿児島県奄美市名瀬入舟町18-30 0997-54-0586)へ。
2階の座敷へ通されて、「うちのお店は初めてですか?」、はい。「当店のシステムはご存じですか?」、知りません、「当店はお一人様4000円で、お奨めの料理をおまかせで出させていただきます。」、おーっ!、「もちろん飲み放題も含まれております。浴びるほど飲んでよっぱらりんにおなり!ブタどもめ!」、m(._.)mハハー!カシコマリマシタ!
まず最初に出てきたのは、すり(きびなごのちいさいの)の塩辛と島らっきょうと豚の味噌漬け(みみがーとつらみ)と島うりの3皿、塩豚と島野菜の炒め物と刺身の盛り合わせはうんぎやるまつ(あおだい)・いぎす・たこ・きはだまぐろ、厚揚げ(あとどんだけ出てくるかわからず胃の容量が不安だったので俺は手を付けず)。



 冬瓜と地鶏の味噌炊き、コラーゲンと呼んでいた豚足の煮込み、島の年越し料理という塩豚 、まるでうどんのような太麺の油そーめん、仕上げはあおりいかのイカスミスープとポーク卵のおにぎり。
これらがどんどん出てくるという殺人的なボリューム、いや、全員まちがいなくほとんど死んでしまった…(;゜ロ゜)モウタベラレマセン
コストパフォーマンスに優れていて(優れすぎ)美味しかったので、ホテルの人のお奨めに従って成果だった。


 ちなみに真ん中のおねえさんは、今回、むちゃくちゃ内緒で奄美トリップに参加していますので、一切、身元を明かしてはダメなそうです、しかしもしかしたらご自身のFBで自慢したさに記事をあげるかもですからお楽しみに。
そんな彼女が着ているTシャツは、奄美の高級な服屋さんでお買い求め(代官山と葉山にあるお店の奄美店)、「みーにし」(新北風)とは沖縄地方で夏の南風が弱まる10月頃から吹き始める北よりの季節風で、このみーにしが吹き出すと、やっと熱帯夜から解放される、一年を通じてもっともな温暖な季節になるとのこと。


 飲み過ぎ食べ過ぎで4時15分に鳴る目覚ましアラームが憎たらしい、しかし「ダメな男」と呼ばれたくはないので必死で起きてロビーに、寝てたいのに無理矢理の朝一Surfingっ(T^T)(誰かがやめときましょうと言ってくれたら激しく全員同意していたはず)
手広リーフ、波はもも、昨日の朝より小さく波数も少ない、なんか寒いしテンション下げ下げのまま入水、レギュラーの波ならそこそこ走れるが、徐々に人も増えてきて、テンション上がらず~(T^T)
一度ホテルに戻って朝ご飯食って、荷造りしてホテルをチェックアウト。
美味しいもの食べられるし、ベッドや備品や設備など宿が快適になるし、気遣いいらずだし、そして五合瓶の焼酎ボトルがまさかの4500円なんてひどか目にも合わないし、北部への移動もそんな苦にならないし、と名瀬に泊まる方がいいなと今回は確信した。


 で、車に荷物満載して再び北部へ、ビラビーチはまだ潮が多くて割れてなく、朝一よりさらにコンディションが落ちているが、大阪組の飛行機の時間を考えたら迷っている時間はないので、まだなんとか水深がある手広にて入ることに。
自分は今無理して入らなくても、大阪組を空港まで送った後、自分の飛行機までに軽く波乗りできる時間はあるのだけど、気がおけない友達と一緒に出来るSurfingはまたしばらくないので、一緒に入る。
写真の女の子、兵庫県は赤穂出身、伊豆下田で波乗りを体験して一発ではまってしまって、上手くなりたいからと即種子島に移住、そして3年前に奄美に流れてきたのだと。
すっげー行動力というか、すごい思いきり、それほどSurfingっていい意味で人の人生を狂わすのだ!


 大阪組はあの飛行機で伊丹に帰っていきました。
ひとりぼっちで羽田に帰る俺は滑走路を見下ろすレストラン(といってもJoyfull)にて飲んだくれてます。


 帰りはClassJが取れたので、早起きしたし飲んでるしで、大爆睡の予定です(=゜ω゜)ノオヤスミ
次の奄美は、Re・revengeになるな~、次はいつ来るかな~ヾ(*´∀`*)ノバイバイ-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が一番いい波だったけど酔っ払っているので報告は途中…な、奄美4th Day

2014-06-29 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド


【59 Firewire POTATONATOR 6'0"】昨夜は島とうふ屋(鹿児島県大島郡龍郷町中勝1561-6 0997-55-4411)にて。
定食中心のメニューながらうちらはビールをベースに、単品ばっかで攻める。
湯豆腐とミキと豆乳はサービスで食べ放題飲み放題、まずは、豆腐コロッケ、おからコロッケ、白和え、湯葉サラダ、揚げだし豆腐、豆腐ステーキ、湯葉ぎょーざ、そして島魚の煮物。
次はところ天、ピーナッツ豆腐、豆腐のちぎり天、豆腐ハンバーグ、なんか小鉢をサービスしてくれた。
みんなが勧めてくれるだけあって美味しかったし、すごく健康的な夜ご飯、ビールも控えめで(当社比)。
明日こそ早起きして波乗りするぞと固く約束して9時前にはそれぞれの部屋に引っ込む(-o-)/zzz

 今朝はなんとロビーに4時15分集合にしたらちゃんと全員集合、やればできるやん!
「行くぞー!」と気合い入れたら「すみません、立体駐車場は6時半からでないと車出せないんですよ…」、全員「がーんっ!( ̄0 ̄)」お代官様そこをなんとか…(o_ _)o
なんとかしてくれた。


 夜明け前、まだ暗いからよく見えないけど波はなさげ、そこで俺がスマホをさっき寄ったコンビニに忘れてきたことに気付いて慌てふためいて取りに戻る。(゜▽゜*)アッテヨカッタ
ビラを見に行くが満潮だし割れてない、もう一度手広に。
一人入水している、セット関長いけどでもそのセットなら少しは走れている。
おっさん3人が加齢臭を醸し出しながら車でボーッとしていても仕方ないし、まず俺が入る。


 波はもも~腰、意外としっかり張ってくるのでそれなりに乗れる、セット間隔は長いので波待ちは長いけど、サイズはともかく、この4日間の手広では一番いい波かもしれない。
酔っ払っているので、今日の午後からは「続く…」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けてないや~ん(T^T)な、小波…な、奄美3rd Day

2014-06-28 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド


【58 Firewire POTATONATOR 6'0"】宿を奄美サンプラザホテルに移動してからの昨夜の晩ご飯は居酒屋脇田丸(鹿児島県奄美市名瀬金久町3-11 0997-52-5008)、食べログで見つけて行ってみたが店構えでどんな感じのお店かわからない。
お隣で刺身販売店もやっているようで、そっちで働いている兄ちゃんに「この店美味しい?」と訪ねると当然のごとく「美味しいです!」との答え、しかし彼の爽やかな笑顔に惹かれてしまって入店決定!
つきだしは4人だからか2種類×2のかつおたたきとしびのフライ、らっきょうが食べられない俺がなぜか食べられる島らっきょう塩漬け、ちょっとハズした気がしないでもない塩豚、ちょっとかわいいお刺身舟盛りはたこ・しび(キハダマグロ)・いか・かつお、高知四万十・鹿児島獅子島のと比較しようと食べたがやはり両者には負けてた青さの天ぷら、しかしこっちはなかなかのものなもずくの天ぷら。



 インパクトのある銘柄の黒糖焼酎、これは大失敗だったらしいかにグラタン。


 お隣さんが食べていて美味そうだったのでつい注文した生きたまんまで料理されてきたせみえびのお刺身は最後まで幾らだったのかわからずドキドキ。



 上手に揚げてあるかっぱえびせんみたいな車エビの唐揚げは香ばしくてビールがすすむ、沖縄ならそーめんちゃんぷるなのだけど微妙に沖縄のとは風味が違う油そーめん、本日のおすすめのしいらのフライ、そろそろ満腹やけと奄美の豚を制覇するためにとお肌をプリンプリンにするために炙り豚足、そしてトドメはセミエビの殻を出汁にした仕上げの味噌汁。
ちなみにセミエビは3400円、で、4人で全部で16000円くらいやった、あんだけ食って飲んだのに。
美味しかったしお会計も優しかったいいお店でした!
それからさらに焼酎BARで黒糖泡盛の惜しげもなく注がれた泡盛ロックを3杯ずつ飲んで撃沈のよっぱらり~ん。

 で、朝飯前に朝一surfingの掛け声もむなしく、起きたらなんと8時過ぎ、電話で起こしてねと頼んでいたはずが着信もなし、だめだめ~surfers、ホテルを起ったのはようやく9時45分やし(。・ω・。)
とりあえず東シナ海側を見てみようと大浜に行ってみるが強風大雨なのに波はなし、あかんねーってことで太平洋側へ走る。


 本日はビラにて入水、初ビラだ。
風はほとんどなく面ツル、波は小さくてもも~腰、波数も少なくおしゃべりの時間の方が長い、のんびりめろんめろんsurfing。


 △Kのくんが撮ってくれた俺、この波が一番良かった。


 でも形がきれいでときどきアウトから割れるいいのもあって♪
△Tちん、インサイドで要領よく波乗りまくっていた。


 かわりばんこに写真撮影をしあったり。
△Kくん、もう一瞬前にシャッター押していたらもっと良かったのにごめん、でもバックハンドのコースターはちゃんとメイク。


 人も少なくてストレスなくて雨も降らずで、けっこうfun surfingになった(*^O^*)
△Kのくんが撮ってくれた俺、どっちかというとグーフィーがよかったかも。


 お昼は昨日の昼飯の時に気になっていた鶏飯ひさ倉のお隣の豚豚亭。
Tちんは安い豚カツ定食1000円、Kのくんは豚の軟骨定食980円、俺は純粋黒豚「六白」という高級な豚カツ定食1500円、Tちんのお肉と食べ比べてないから500円の値段差はどれくらいかわからないけど甘みがあって香りがあって柔らかくてなかなか美味しい、しかも上手く揚げてあるし、さらに衣が香ばしくてサクサク、だからソースなしで美味しくいただいた。
ちなみに高級トンカツ2切れと物々交換した、Kのくんの豚軟骨もむちゃくちゃ美味しかった!


 食後にちょっと気になって東シナ海側の権現をチェックしてみるが波は全くなし。
ビーチにウミガメの産卵をした痕跡がたくさんあって、なんか不思議と幸せな気分になった。
Keep Clean Sea & Keep Clean Beach。


 もう一度太平洋側に戻り、手広とビラをチェック、波はビラの方がいいがたくさんのSUPが入っていて大混雑、手広に戻り潮一杯引いてるのでリーフはだめだけどビーチならなんとか波乗りできそう。
しかし、入ってみるともう潮あげてきているので、セットの波でさえなかなか割れず、けっきょく1時間弱入って、俺はなんとか2本乗れたけど(しかしTakeOffしたらうねりに戻るので板の浮力だけでなんとかインサイドまで走らすのみの波)、かわいそうに2人は浮いているだけで終わってしまった、ごめんちゃい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪組合流すると賑やかになる波…な、奄美2nd Day

2014-06-27 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド

【57 Firewire POTATONATOR 6'0"】Sunriseは5時27分、南の島だから夜明けが遅い、無風なので面は整っている、腰~腹と昨日とサイズ変わらず、朝飯前に軽く1ラウンド。
昨夜の黒糖焼酎が残っていて、頭から出した指令を手足にはちゃんと伝わらず、ばっらばらなサーフィンで何度もワイプアウトしているうちに徐々に酔いを覚ましていく…(^0^;)
昨日より波は綺麗なのだけど、TakeOffして1ターンしたら消えてしまう波が多くてあまり良くないし、腹も減ったし(昨夜はそれほど食が進まなかったというのもあって)、朝飯食べに7時過ぎには脱水。
喜び勇んで1番に食堂に駆け込んだが、テーブルに並んでいる朝食を見て愕然…
俺、どうしてもあかん食い物が、納豆、なすび、らっきょうなのに、朝ご飯に並んでいるのは、塩鮭、納豆、なすの煮付けとなすの漬け物…(/_;)
食えないですと地味にアピったがするー、焼鮭だけでご飯を無理くり2杯、食ったけど(T^T)


 大阪から本日来る友人を奄美空港でピックアップして、大島紬を着て大阪からやってきた和服美人さんご一行を追いかけて(微妙に趣旨が違うけど、Kくんにとってはここが大事)、まずは鶏飯を食いに、ひさくら(鹿児島県大島郡龍郷町屋入(0997)62-2988)へ。
前回は夜の宴会で酒を飲みに行っての最後の仕上げで食った鶏飯だったので、美味かったという記憶はあるが味わってなかった気がする。
今回は素面でじっくりと味わったが、ほんま、まじで美味かった。


 潮の関係で時間稼ぎも含めて大島紬の工場見学をして、大島紬のすごさを体感した後、ようやく、大阪から本日来た組の奄美リベンジサーフィン。
しかし波はモモでオンショアの面がたがた、TakeOffしたらそのまま終わってしまう波ばっかで、あかん。


  本日で奄美地方は梅雨明けしそうだけど、まだ波は微妙やな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっ!なんな~ん!この板!?…な、奄美1st Day

2014-06-26 | 脱線編1 波乗り報告🌊 アイランド
【56 Firewire POTATONATOR 6'0"】年末年始と夏季休暇以外ではほとんど休みを取っていなくて、前回はいつだとスケジュールを繰ってみたら、昨年4月の奄美トリップだった。(労働組合の仕事しているんやから年休取得を率先してやらなあかんのにね)
で、それ以来の休暇の目的地は、奄美…大阪の友人が神津島に行くと言うことから計画がスタートし、神津島へは友達は友達訪ねていくはずが、肝心のその友達の友達がその時期に神津島に不在だとわかり、なら新島にしようかと検討したが、もし船が欠航で帰って来れないなんて事態になると困ると言うことになり、それなら昨年のあまりにも波がなかった奄美トリップのリベンジをしようと言うことになった。自分は羽田からJALのマイレージ特典旅行で行こうと企んだら、出足遅れて席が空いてない。
で、行きは大阪の友人たちより1日早く特典旅行で、帰りはチケットを買って同じ日に帰ると言うことになってしまった。
奄美でなにかイベントでもあるのか?飛行機も宿もいっぱいやで?



 ちゅーことで、羽田空港には、車は今はないし、バイクで行くのはしんどいし、電車surferで。(電車surferが許されるのは若い人だけやという意見があったが、「ほっとけ!」)
空港で板を預けて、寿司田って店で寿司ランチ「茜」1500円を食ったら、米か酢かわからんがほのかに臭う、(゜◇゜)ガーンってなって、飛行機は到着が遅れた関係で25分遅れのtake off、ただでさえ初日現地滞在時間短いのに(゜▽゜*)
14時55分にようやく奄美に到着、現地は雨だってことだったけど、雨は降ってなくて曇り、しかし気温28度ながら湿度1800%くらいあって、なんもしなくても汗だく(゜Д゜;)…(さっきの寿司の微妙な香りは俺の汗のにおいという噂も…なんでやねん!)



 とにかくアマミアン・スタイル・ペンション・グリーンヒル <奄美大島>にチェックインしてから波チェック。


 かなりあかん感じ。
満潮を迎える時間、風も入ってかなりコンディョン悪い、波乗りするかどうか悩む感じ、上がってきはった人に聞いてみても微妙、ますます潮満ちるし、もっとあかんなるかなあ。
やけど、Firewire POTATONATOR 6'0"の進水式したいし、あと何分、波乗りできるかわからんし、ってことで、大慌てで波乗り準備して入水~(^0^;)
弱いオンショアがけっこう面に影響をもたらして、でも腰~腹のピークの波から上手くTakeOff出来ればなんとなる波。


 アウトに出てみたら、意外とやれるやんって感じで、おっしゃ~ってセットの波にTakeOff、しかし…
「なっ!なんな~ん!この板!?」
ぐにゅぐにゅでまるっきり安定感なく、勝手に回り出しよって、どないしたらええねんって感じで制御でけん、オーバーフローすぎたのか?
「あっ…?」
そういえば…


 はい、さらに潮満ちたら出来なくなるからと汗だくになって着替えて、慌ててWAX UPして、入水したから…そういえばフィンを付けていなかった…。
そら…回るって。
もう1本乗ってみるが、いい波に関わらず、やっぱコントロール不能に陥って、やっぱ無理、浜に板を置きっぱにして、宿に戻って車にフィンを取りに行った。
それからはなんとか波乗りになった、しばらくして潮が止まって、腹くらいのセットはなくなったが、ショートライドながらリーフブレイクらしいTakeOffが楽しめる波で、見た目以上にFun Surf♪



 へべれけ~になって、この宿をよく利用している宮崎に移住したKちゃんのために置いて帰ろうと思ってキープした焼酎のほボトルも残量数cmになっちゃって、宿スタッフに部屋に案内してもらうときに「ここ、滑りますので気をつけてくださいね」って言われたとこで思いっ切り滑ってひっくり返って短パン苔だらけにして、テレビも部屋の電気も点けたままで、(o_ _)ozzz



 ぐだぐだの奄美1st Dayが終わった…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする