人間らしく

日記です

他人を許すことは至難の業・・・

2019年02月07日 05時17分04秒 | 日記
 現役時代、職場で流行った言葉に「許せない・・・」があった。
何か事があれば「許せない」が口々に語られた。
「ウソ」「裏切り」「騙し」「失態」など不正、不条理があれば許して置けないということだ。
それでも「許す」ということには、相当の「寛容の精神」が求められる。
一歩言葉を誤れば、許してもらえないし、相手の「心の傷」になってしまう。
「許すこと」言うは易いが、行うは難しい。善き人間関係には、相手を「許すこと」は絶対条件のように思う。
そのためには、まずは怒らないことである。「怒り」は「争い」を、「争い」は「朋を失くす」こととなる。
許し合えば「争い事」は無くなり、「平穏な人生になるだろう。それでも「血の気」は騒ぎ、治まろうとはしない。
「許す」ことの大切さを実感するこの頃である。寛大な心のユトリを持ちたいものだ。



               じ ゃ れ 合 う シ マ ウ マ