IWGP

2000年4月から放送したTBS系ドラマ「池袋ウエストゲートパーク」のあらすじなどなど勝手気ままに書いてます

あれから10年

2010年04月22日 | IWGP
10年という月日が経ち、再び。
10年経つのは早いんだか遅いんだか。。いや早く感じました。
ドラマは今見ても最近のように感じられるしね。


IWGP
今年もまた何やらイベントをしている。
古本市場?のよう。毎年この時期はやってるのね。
よく見れば去年とテント一緒だね。

「平和の像」ってやつ。
これで池袋は平和なのか?

「みかんの回」でマコトとマサとシュンが座ってました。

意味の分からない像。
ドラマにも1度くらい出てきた気が。

今はIWGPの前にも「Esola」というショッピングモールが建った。
実は1度しか入ったことはない。

「しいたけの回」でストリーキングを追いかけた道。




西口駅前
少し前から工事が始まっている。
西口ターミナルをキレイにしようってことですか。
新しくキレイな街になるのもいいが、昔からの町並みが消えてしまうのは何だか寂しい気もする。

西一番街
原作には真島フルーツはここにある。ドラマでは西三番街だけどね。




「イチゴの回」のしょっぱなにGボーイズが喧嘩をしていた場所。

「九州の回」でブラックエンジェルが黄色いペンキで塗られてた場所。
今は駐輪場になってるよ。




真島フルーツ跡地(向って左)とラストチャンス跡地(右)
この辺りも撮影時とはかなり雰囲気が変わってしまった。まるで別の場所のように。

この辺は都市開発が進んでいるようで、ラストチャンス跡地は今も工事中。
なにやらタワーマンションが建つらしい。
真島フルーツ跡地も今じゃ駅ビル&タワーマンションだからね。
お陰で「スープの回」では真島フルーツも移動販売になってたしね。





「桜木公園」とよばれていた公園。
本当は「西池袋公園」。IWGPと紛らわしいが、この公園は知名度が低いため問題ないみたい。
「しいたけの回」でヒカルがスピードを受け取った時に
「6チャンネルの回」で京一がエリトの車を発見した時に登場した。





「ニンジンの回」でスーさんが自分の似顔絵を拾う場所。

「ゴリラの回」のゴム男が勤める会社があった付近。
池袋と要町の間らへん。

「ニンジンの回」でカップル喫茶があった付近。






今回は「スープの回」のロケ地にも1箇所だけ行ってみた。
「王様ラーメン」があった場所。
今は「梅もと」というラーメン屋さんになってる。
ちょっと覗いた感じだと「王様ラーメン」の時のカウンターの作りなどそのまま。ただ店員さんは黄色くなかった。







今日はちょっと原作の話も。
「池袋ウエストゲートパーク」の原作は今9作まで出ている。「赤・黒」の外伝も入れると10作品。
原作ではまだまだマコトがトラブルシューターとして活躍し、そして1作品出る毎に年も重ねているところが面白い。
だいたい主人公って一生同じ年だったりするけど、そこが違うからリアルに感じるのだ。
1作品には4つの話が入ってて、その中で春夏秋冬が流れて、IWGPの季節を感じられる。
桜が咲いたり、雨が降ったり、猛暑だったり、極寒だったりと、ドラマでは春だったけど、別の季節のIWGPも見れて楽しい。
ドラマ化されていない話の中にもかなり面白いものがあるので勝手に紹介します。

・「少年計数機(池袋ウエストゲートパークⅡ)」の「水の中の目」
・「骨音(池袋ウエストゲートパークⅢ)」の「西口ミッドサマー狂乱」
・「電子の星(池袋ウエストゲートパークⅣ)」の「電子の星」
・「Gボーイズ冬戦争(池袋ウエストゲートパークⅦ)」の「要町テレフォンマン」
・「ドラゴン・ティアーズ(池袋ウエストゲートパークIX)」の「龍涙」
・「PRIDE (池袋ウエストゲートパークX)」の「PRIDE」

・「赤・黒(池袋ウエストゲートパーク外伝)」これはマコトは出てこなくサルが主役。


ちょっとエグイ内容もあるけど、それはそれで実際にこういう現実もあるのかなと考えさせられる。あらすじを書きたいけど下手なので、別のサイトででも見てください。
とにかくお勧めです。