姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

【講座の感想】講座の後、三者面談での動揺がなくなりました!

2023年02月10日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【講座の感想】講座の後、三者面談での動揺がなくなりました!」です。   波動脳科学セルフアクセプトコース6講の感想です。   「決める」「設定する」ことで、発信する波にその情報が乗ります。何も決めないと、もともとの体がもっている無意識の想いが発信されてしまいます . . . 本文を読む

【講座の感想】私、もっと自分にエネルギーを使ってもいいんですね

2023年02月10日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【講座の感想】私、もっと自分にエネルギーを使ってもいいんですね」です。   波動脳科学セルフアクセプトコース第6講の感想です。 第1講から前半は、自分を受け容れるということを理論やワークで学び、後半は人とのかかわりで流れるエネルギーや自分の状態管理の大切さを学びます。 & . . . 本文を読む

【講座の感想】自分の信じていたものがゆらゆらしてきた!!

2023年02月09日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【講座の感想】自分の信じていたものがゆらゆらしてきた!!」です。保健室コーチングアドバンスコース第7講の感想③です。   感情を聴く、感情にフォーカスすることが悪いことではありませんが、それが優しさだという勘違い、それが寄り添うことと思い込んでいることで、かかわりの方向性を間 . . . 本文を読む

【動画配信】第15回全国保健室コーチング研究大会 春の実践発表会 

2023年02月09日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【動画配信】第15回全国保健室コーチング研究大会 春の実践発表会」です。   今年の春の大会、いよいよ募集開始しました! 今回は、保健室での教材作成、授業、子育て、自分の人生という多角的な視点から、保健室コーチングの可能性を深堀します 大会テーマ 「家庭・学校・社会で取り . . . 本文を読む

仕事と作業を分けると効率的になる

2023年02月09日 | 仕事力向上
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「仕事と作業を分けると効率的になる」です。前回の記事では、展望シートの活用方法とシェア会の感想についてご紹介しました。今日はその続編で「仕事と作業を分ける」です。   2023年展望シートであれこれ2023年の計画を立てていると、自分のパターンが見えてきました。そこから、24時 . . . 本文を読む

波動ワークショップ2月テーマ:自分も相手も育つ関わり方をする

2023年02月08日 | 仕事力向上
主体的人生を構築する人材育成トレーナーアイシン波動ワーク名古屋会場主宰 桑原朱美です。  2023年2月のアイシン波動関連講座 ワークショップのテーマが決まりました! 「自分も相手も育つかかわり方をする」 です。   以下、テーマの解説です。   テーマの解説 私たちは人とのかかわりなしに、生きていくことはできません。一般的には、大人が子どもを育て、教師 . . . 本文を読む

「2023年展望シート」のシェア会~途中の事だらけの私にとっては、目から鱗でした~

2023年02月08日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「<2023年展望シート>のシェア会~途中の事だらけの私にとっては、目から鱗でした~」です。先日、公式アカウントとメルマガの読者の皆様にプレゼントした「2023年展望シート」多くの方に喜んでいただいています。1月8日に、コミュニティ会員限定の「展望シートシェア会」を開催しました。急な開催だっ . . . 本文を読む

嘘をついているわけではなく●●しているだけ

2023年02月08日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「嘘をついているわけではなく●●しているだけ」です。年末に、長年付き合いのある悪友H(笑)とランチしました。桑原は、よほどの目的がないと人とお茶するとかランチするとかしない人間ですがこの友人とは年に2、3回あっています。この友人との会話がちょっと興味深かったのでご紹介します。同じような体験を . . . 本文を読む

【養護教諭研修会感想】カウンセリングだけでは回復しない&共感だけでは難しい時代

2023年02月07日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【養護教諭研修会感想】カウンセリングだけでは回復しない&共感だけでは難しい時代」です。   11月に関西の某地区の養護教諭研修会でオンラインの講演をさせていただきました。その感想その②です。   ここ5~6年、「話は聴いているが、子どもたちの行動化につながらない . . . 本文を読む

【講座の感想】受け容れたものしか変えられないの意味が腑に落ちた!

2023年02月07日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「言葉のひとつひとつがその人の人生の深さを物語っていた」です。   今日はセルフアクセプトコース第7講でした。 A日程、B日程合同での開催です。ここまで学びを重ねてきた方々の気づきの深さもすごいし、体験されてきたことの言葉の一つ一つがとてつもなく本質的なもので・・・・・なんだ . . . 本文を読む

【養護教諭研修会感想】保健室に特化したコーチングの話は勉強になりました

2023年02月07日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【養護教諭研修会感想】保健室に特化したコーチングの話は勉強になりました」です。   11月に関西の某地区の養護教諭研修会でオンラインの講演をさせていただきました。その感想その①です。   1時間半の短い時間でしたが、保健室コーチングのエッセンスをお伝えしました。 . . . 本文を読む

【講座の感想】 気づいていない自分が飛び出した!

2023年02月06日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【講座の感想】 気づいていない自分が飛び出した!」です。    保健室コーチングアドバンスコース第7講の感想その②です。    脳科学傾聴と確認質問のトレーニングでは、基本的な「表現」をもとに、クライアント役に対し、支援者役が確認質問をしていきます。決められたセ . . . 本文を読む

【講座の感想】共感し、感情を共有するのは、実は無責任なのかもしれないなと考えさせられています

2023年02月06日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【講座の感想】共感し、感情を共有するのは、実は無責任なのかもしれないなと考えさせられています」です。   保健室コーチングアドバンスコース第7講の感想その②です。 深い気づきを書いてくださったY先生の感想です。ご自身の体験と学びを結び付け、淡々と描いていらっしゃいますが、本 . . . 本文を読む

それは、まだ終わっていないところ。満たされるまでとことんやればいい!

2023年02月06日 | 保健室コーチング
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。   昨年、12月30日は、本年度最後の受講生アップデートコミュニティレギュラー会員様向けの無料コンサルでした。 おひとり30分の無料コンサルをしているのですが、わずか30分でも、会員様の気づきやチャレンジ、時にぼやき、実践のご相談などをうかがう中で、コース中には見ることができなかった一面 . . . 本文を読む

【実践事例】妖怪カードを使った実践3本(授業・個別指導)

2023年02月03日 | ハートマッスルレジリエンスメソッド活用
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原朱美です。今日のテーマは「【実践事例】妖怪カードを使った実践3本(授業・個別指導)」です。   またまた実践例のご紹介です。8月に発売した妖怪カードを使っての実践事例が届きました。今まで小冊子になっていたものが一体ずつのカードになったことで活用範囲が広がった!という感想を多くいただいています。あるある . . . 本文を読む