5月22日11時に総社を出発した。
僕の車にハニー、ランドナー、コヘ、ナカちゃんと僕の合計5人が同乗して湯梨浜へ向かった。ハニーさんはブログを見ておもしろそうな人だと思っていたが、とてもおもしろい人だった。話がおもしろかったので、眠気を感じること無く湯梨浜へ到着した。
宿泊先の旅館で夕食の後、宴会モードになる。顔は知っているがあまり話しをしたことが無い人と話ができて楽しかった。
5月23日のトライスロン当日は予報通りの雨だ。雨の中でバイクに乗ったことがほとんど無いのでとても不安なままスタートした。
スイムは東郷湖で沖に浮かんだブイの周りを2周する。ほとんどの場所で足が届くので休憩するのが楽だった。とバトルになっては立ち止まり、並んで泳ぐのがいやになったら立って少し休んでまた泳ぐことを繰り返した。
ウェットスーツを脱ぐ時に脹脛のあたりが攣りそうになる。地面の上にすわって落ち着いてウェットスーツを脱ぎ、バイクシューズとヘルメットを装着した。寒そうだったのでウィンドブレーカーを着て出発した。バイクに乗ろうとした所でハニーさんを見かけて声をかけた。
バイクに乗ってしばらくの間は足ばうまく回らない。練習不足??
心拍数をトラ練習の時の目標145まで上げてしばらく走ると足が回り始めた。登り坂にかかるとしんどくなる。ケイデンスは平地と同じぐらいをキープ、心拍数が130ぐらいまで下がっている。インナーローにすれば平地と同じだと自分に言い聞かせて少しずつペースを上げる。
2周目に入ると平地でも心拍数が135ぐらいまで下がっている。多分雨の影響で精神的に負けてしまっているのかも知れない。心拍数が下がっているのを見る度に気合を入れたつもりだが、最終的にはあまり上がっていなかったと思う。3週目に入ると足が筋肉痛になっているが気にせず力を入れた。
ランに入って走り始めると足の調子が良い。心拍数を見ると160近くなっていたので、150に抑えて走った。ランの最後の方は膝が重く感じたが、痛みが出ることも無くランを終えることができた。
タイムは手元の時計で3時間12分だった。膝の痛みも無く、極端な筋肉痛も無く完走できたで目的は達成した。
今回は目標タイムを決めず、練習会のつもりで参加したのだが、できれば3時間を切れればと思っていた。どこをどう縮めるべきかはデータを見ながら解析しようと思うが、バイクで心拍数を上げて走れるようにしないといけない。
一緒のチームで初出場のハニーとえぐのんが完走できたのは良かったと思う。
帰りも行きと同じメンバーで、会話が弾んだ。楽しかったので眠くなることも無く無事に帰宅できた。
ウェーブのメンバーと一緒に旅行したのは初めてだったが、懇親を深めることができてよかった。
準備やバイクを運ぶ車を手配してくれた鰤さんには感謝します。
僕の車にハニー、ランドナー、コヘ、ナカちゃんと僕の合計5人が同乗して湯梨浜へ向かった。ハニーさんはブログを見ておもしろそうな人だと思っていたが、とてもおもしろい人だった。話がおもしろかったので、眠気を感じること無く湯梨浜へ到着した。
宿泊先の旅館で夕食の後、宴会モードになる。顔は知っているがあまり話しをしたことが無い人と話ができて楽しかった。
5月23日のトライスロン当日は予報通りの雨だ。雨の中でバイクに乗ったことがほとんど無いのでとても不安なままスタートした。
スイムは東郷湖で沖に浮かんだブイの周りを2周する。ほとんどの場所で足が届くので休憩するのが楽だった。とバトルになっては立ち止まり、並んで泳ぐのがいやになったら立って少し休んでまた泳ぐことを繰り返した。
ウェットスーツを脱ぐ時に脹脛のあたりが攣りそうになる。地面の上にすわって落ち着いてウェットスーツを脱ぎ、バイクシューズとヘルメットを装着した。寒そうだったのでウィンドブレーカーを着て出発した。バイクに乗ろうとした所でハニーさんを見かけて声をかけた。
バイクに乗ってしばらくの間は足ばうまく回らない。練習不足??
心拍数をトラ練習の時の目標145まで上げてしばらく走ると足が回り始めた。登り坂にかかるとしんどくなる。ケイデンスは平地と同じぐらいをキープ、心拍数が130ぐらいまで下がっている。インナーローにすれば平地と同じだと自分に言い聞かせて少しずつペースを上げる。
2周目に入ると平地でも心拍数が135ぐらいまで下がっている。多分雨の影響で精神的に負けてしまっているのかも知れない。心拍数が下がっているのを見る度に気合を入れたつもりだが、最終的にはあまり上がっていなかったと思う。3週目に入ると足が筋肉痛になっているが気にせず力を入れた。
ランに入って走り始めると足の調子が良い。心拍数を見ると160近くなっていたので、150に抑えて走った。ランの最後の方は膝が重く感じたが、痛みが出ることも無くランを終えることができた。
タイムは手元の時計で3時間12分だった。膝の痛みも無く、極端な筋肉痛も無く完走できたで目的は達成した。
今回は目標タイムを決めず、練習会のつもりで参加したのだが、できれば3時間を切れればと思っていた。どこをどう縮めるべきかはデータを見ながら解析しようと思うが、バイクで心拍数を上げて走れるようにしないといけない。
一緒のチームで初出場のハニーとえぐのんが完走できたのは良かったと思う。
帰りも行きと同じメンバーで、会話が弾んだ。楽しかったので眠くなることも無く無事に帰宅できた。
ウェーブのメンバーと一緒に旅行したのは初めてだったが、懇親を深めることができてよかった。
準備やバイクを運ぶ車を手配してくれた鰤さんには感謝します。
練習不足なので、最後まで持つかどうか不安だから抑え目に行っただけです。しっかり練習してたらショートなので目いっぱい行っても大丈夫なはずです。
故障で1年を棒にふって久々のトライアスロンどうでした?
また旅行いきましょうねwww
トライアスロンを始めようと思ったのが2008年5月24日でした。あれから2年経過して、少し遠回りしたけどちょっとは進化したんじゃないかな。この先も進化するオヤジを目指します。