せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

新しいオーディオ

2020-06-03 17:05:37 | 家電
天気悪いです。

仕事も再び忙しくなってきました。
作業部屋の新しいBGM環境にと、オンキョーのBR-NX10を導入しました。今はスマホ+Bluetoothスピーカーで簡単に済むんですけどね。でもそれじゃつまらんのです…



今あまり新たに購入する人は少ないであろう、いかにも「コンポ」って感じの外観が良いですね。
内蔵ストレージはHDD、しかも80GBしかない上BluetoothやWi-Fiが無いなど、出た時期が時期なので色々時代遅れなのは否めないです。でも音がいいので許します。

そしてLAN端子を備えてネットワーク関連の機能が使えるのですが…



如何せん繋がらない!
IPアドレスやDNSを手動で設定してやっと繋がる感じにはなりましたが、次はPC→本機のHDDに曲を取り込もうと共有フォルダの設定をするものの… 撃沈です。
まぁXP全盛期の遺物(泣)なのでそういう仕様面は仕方ないですね。色々試行錯誤しましょう…

無い無い喚いてばかりでは仕方ないのでひとつ手を加えるところを。
先述の通り80GBのHDDを搭載していますが、HDD(PATA)にOSやソフトを全部入れてしまっている為にいちいち動作が鈍すぎます。
そして年式故に寿命も心配です。データが全部HDD上にあるので飛んだらもれなく修理行きとなりますね。
そこでHDDを新品に交換することにします。とりあえずSATA→IDE変換基板と1TBのHDD(本当はSSDを予定していましたが予算の都合上)を注文済みです。
明日頃には換装作業できるかと思います…

ではでは。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伺いたいことがあります。 (にゃん)
2020-09-26 15:52:45
自分も同じものを持っていて、HDDを交換したいと思っています。SATA→IDE変換基板と1TBのHDDは何を使用されたでしょうか。宜しくお願い致します。
部品の件 (ひでぞう)
2020-09-26 18:40:19
こんばんは。
ご覧いただきありがとうございます。

変換基板はサンワサプライのTK-AD40IDE、HDDはSeagateのST1000LM048です。
どちらもAmazon等で入手しやすいかと思います。

手順など、不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
なお、画像の送受信などがスムーズなのでメールのほうをおすすめします。
dyaruga★gmail.com
(悪用対策のため、★を@に変えてください)

よろしくお願いします。

コメントを投稿