ともかく創める。

日常(グチぐち)と好きなものことを綴っていきたいと思います。

「Boot Camp」気になる存在。

2006年04月08日 10時21分29秒 | “力”をつける。
「“力”をつける。」というカテゴリーを追加した。

今まで使用してきたカテゴリーの「内職奮闘記(汗)にも 関係もしてくるのだが、

この「“力”をつける。」というカテゴリーは、エディトリアルデザイン(Webデザインを含む)の自習の話を中心に据えて書いていきたいと思う。

第一話?

デザイナーの方やデザイン系の仕事(学習も含め)をしている方たちは、

「デザイン=Macintosh  しか使えない。」と思っている方たちが多いかと思う。

実は私も“そう”思っていた。

しかし、私のような  マークの駆け出し者には、Macで作らしていただけるような“本格的”なお仕事は、なかなか廻ってこない。

なので、お仕事?として やって来るのは、プロが嫌がる?「Windowsもの」ばかりである。(Webは・・・なんとも言えないが・・・)

だが、この手のお仕事で収入を得ようと思うとMacなお仕事も取れるように努力しなければならない。


この“お仕事”をするにあたって、本来MacとWindows、両方のパソコンが必要ではないか?と思える。

しかし、私のような“ボンビー”なものは、両方のパソコンを揃えるのは・・・

・・・キツイ  ・・・(必要なソフトも揃えなければいけないので  )

なので とりあえずは、Windowsマシン優先である。

最近、モバイル(打合せ、クライアント先での修正用として)用として使用していたWindowsMEノートが・・・絶不調だ

この間、“納品”に行った時の話、あまりにフリーズするため、クライアント先のXPマシンを借りて作業をしてしまった。。。 

修理する事も考えたのだが・・・メインマシンとして使用している数年前に購入したXPマシンの安定感を考えると・・・

そろそろ交換時期かなぁ~?とも思える。。。

来年、 WindowsOSが発売されるようだが、当分の間は、XPマシンで十分に通用すると思う。

「良さげぇな物はないかなぁ~~~。。。」と、

各メーカーのHPでノートPCを物色・比較していた。。。

ふと、なにげに「IT関連のニュース」を読んでみた。

MacにIntelのCPUが載った ことはCMなので知ってはいたし、WindowsOSが動くのでは?という“噂”があることも知っていた。

ただ、今までにもあった「Virtual PC for Mac 」みたいなものでは・・・と思っていたのだが・・・

どうやら違うみたいだ。。。

どちらかというと一昔前にあった「OS9とOSXのBoot可能なマシン」のように思える。

だとしたら・・・私のような“ボンビー”な人間で “Mac OSX”“Windows XP”両方を使いたい人間には朗報ではないか!とも思える。

早く「Boot Camp」の付属したMacOSX(10.5)  を拝みたいものである。(現行のIntel Macにインストールは可能らしいが・・・) 

 情報のままだと  “来年のお楽しみ”ということらしい。。。

それまで、Windowsマシンがもってくれるだろうか?

Meノートは“もうダメ”だろうし、XPデスクも“極まれに不調”を訴えてくる。。。

心配である。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿