花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

目指せアンティーク*雑貨リメイク

2011-08-23 | いろいろアート♪

久しぶりにcafeFARINAさんでレッスンを受けてきました
今月はどうしても受けたいレッスンが2つもあったので
夏休みもなんのその 迷うことなく2つとも申し込んでいます

その1つ目が「雑貨のリメイク」です


先生は布花レッスンでお世話になっている pasir putihさん
イベントでもご一緒していますが、その抜群のセンスは
 拝みたいくらいです



昨日の朝は晴れ女の私にしては珍しく
傘を差して駅まで歩き、電車に乗ってFARINAさんへ行って参りました
それでも、帰りには雨が止んでいましたよ←晴れ女の意地?

FARINAさんのテラスにはストーブ!そして 扇風機!
雨で濡れた私のスカートを乾かすために用意してくれたのかしら?と思きや
作品を乾かすためでした あははん
でも8月にもかかわらず、ストーブが嬉しいくらいの涼しい朝でした

今日の生徒さんは私とFARINAの女将まみぃさんの2人
ほぼ貸し切り状態 イェ~イ!
おしゃべりに大輪の花を咲かせながら楽しくレッスンを受けました



これはごく普通の板です
これを使ってアンティーク風のクリップボードと
もう一つ、アンティーク風フォトスタンドを作ります

まず板に水性の白いペンキを刷毛で塗ります
そのままだと芸がないので、これにアンティーク風加工を施します

そこで現れたのが

「必殺アンティーク加工液」←とは言わないと思います

この液を使って・・・
 
汚します

同じ液を普通のフレームに重ね塗りすると

いい感じの色に変わりました

また、TOPの写真の様に手でちぎった紙の縁に塗ると

焦がしたような渋さが出ます

この液がとても気に入ったので
馬鹿の一つ覚えみたいにあちこちで使ってしまいました

土台が出来上がると飾り付けです
先生が外国の切手やテープや布をカラーコピーしてきてくれているので
それらを手でちぎり コーヒー加工を施したりして ボンドで貼ります


この犬の切手がど~うしても使いたかったんです
可愛いでしょう?


HanaDayのイメージにピッタリ(と思った)お花のラベルも捨てがたく
裏側に貼りました

 
これはフォトスタンドの方
右の写真は英字新聞をちょっと汚して貼っただけなんですよ


ボンドで貼ったものも
ラッカーをかけて定着させているので剥がれることはありません



遠くから見ると、右隅がさびしかったので
スタンプ押してみました


フォトスタンドの方には
白インクでスタンプ ポン♪


もひとつ ポン♪

 

 
あの普通の板がこんな風になりました(表&裏)
これはまだ完成品ではありません

クリップボードなので「クリップ」をつけます

ネジネジネジ
このクリップも先生がわざと錆させたものを持って来て下さっています

 
これがクリップボード(左)とフォトスタンド(右)の完成品です



記念撮影
左から まみぃさん 私 先生 の作品

FARINAのまみぃさんは・・・

消しハンポン♪
これはポイント高いわぁ~!

先生は私たちに教えながら
まみぃさんの「播州手延べ素麺」の木箱もリメイクされていました

ここにメニューを挟んだりして
cafeで活躍することでしょう

レッスンの後のカプチーノは・・・

癒し系のウサギちゃんでした

スイーツは・・・

豆乳パンナコッタの黒蜜がけ
濃厚な和のスイーツ
とっても美味でした

そうそう、レッスン中に
まみぃさんからスペシャルな差し入れを頂きました

鯛焼きだド~ン!

最近若がWiiで太鼓の達人をやりまくっているので(@リビング)
どうも、この口調になってしまう


今日は贅沢な少人数レッスン
そして、cafeがお休みなのをいいことに
長~居してしまいました(まみぃさんごめんなさい)
そして pasir putihさん ありがとうございました

今週末はもう一つレッスンがあります
楽しみだ ド~ン


10万分の100
過去のメルシータグが一気に見れるといいなぁと思って作ったスライドショー
思いもかけずたくさんの方に見て頂いているようで
とてもビックリしています

このスライドショーはgooブログの「フォトチャンネル」というサービスなのですが
スタートしてからおよそ10ヶ月で
チャンネル数が10万チャンネルを越えたそうです
(私も3チャンネル参加しています

10万チャンネル突破を記念して
「記憶に残る写真100選」という特設ページができています
ほうほうと思いながら見に行くと
「手作り」の20選の中に、私のメルシータグが選ばれていました!(ペンギンちゃんの写真)
100000分の100ってことは、約分(?)すると1000分の1ってことですよね?

あらぁ・・・光栄でございます
選んで下さった方、ありがとうございました。
次のネットショップのメルシータグのアイデアは全くございませんが
続けなければなぁと改めて思いました

「いやいや、メルシータグの前に商品だろが!」と突っ込んで下さった方
大丈夫です 作っています 写真も撮っています
そろそろ記事にUPします
そして、ミシンを再開しなきゃなぁ・・・
(今完成している作品はすべて旅行前のものだドン


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪急電車に乗って・・・西宮... | トップ | ブラックフルーツとペーパー... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぐぁ~~! (マリ)
2011-08-23 10:24:54
ぎゃ~!もう止めて~!ってくらい魅惑的な記事~~!
すっごい素敵素敵!大興奮!!
次回時間が出来た時にはこれ挑戦します^▽^/

って、やっと昨日マチ付きペーパーバッグ作れたんだよぉ~T▽T
良かったら見に来てね^^
あ、ちっちゃいボトルもね^m^
Unknown (ゆうこ)
2011-08-23 13:25:14
えっ!?

コーヒーと墨汁?
いい仕事してますね~。

レクチャー受けてないけど出来るかなぁ。
やってみたくて(笑)

あんまりセンスないけど、ね。


私、夏休み中1秒もミシン触れて無いッス(;´д`)
もう、ね、学校始まるまで封印ですわ(笑)
楽しかったね (まみぃ)
2011-08-23 16:52:52
久しぶりにいっぱいお話して
手を動かしたわ~。
またまた写真&レポありがとう
週末もよろしくね。
豆乳アンバサダー (日本豆乳協会)
2011-08-23 18:36:44
日本豆乳協会の広報事務局をしております河野辺と申します。
突然、失礼いたします。日本豆乳協会では、豆乳の魅力をソーシャルメディアで発信していただく「豆乳アンバサダー」を募集しています。とても素敵なブログを運営されておられますので、是非、ご応募いただけたらと思い、コメントさせていだきました。
豆乳アンバサダーはブログ等で、豆乳の健康効果やそのおいしさ、魅力などを伝えていただける、広報大使のようなものです。
豆乳製品がおいしかった話しや、豆乳を使ったレシピなどを月に2回程度、ブログに書いていただければ幸いです。
期間は10月からの1年間で、豆乳アンバサダーに選ばれましたら、定期的に豆乳製品をプレゼント致します。
難しい事は特にありませんので、よろしければご応募お願い致します。

一度、豆乳協会のHP(http://www.tounyu.jp/)をご覧いただけますと幸いです。
ご応募の際は(vai@va-intl.co.jp)までよろしくお願いいたします。
素敵だね~ (Rico)
2011-08-25 18:35:46
シャビーな感じ…大好きよ~
スパッタリングも綺麗に決まってだわ~
この板100均のまな板だと思う…多分
ん~私も久々に木工したくなった…
やりたい事だらけだけど…身体が動かないんだなぁ~
kanaちゃん見習わないとだね~
Unknown (シェリー)
2011-08-25 18:36:28
おお~~~!!かっこいいね!
私も好きだわ、こういう雰囲気!
コーヒー染めってよく聞くんだけれど
ペンキやインクと同じように扱えるものなの?
なんとなく濡れたらアウト??って思ってしまったり。

作業しながらこんな素敵写真が撮れるのも尊敬しちゃう!!

手作り20選に選出おめでとう!
Unknown (ポポー)
2011-08-25 18:36:49
あ~このレッスン行きたかったんだ~。。
今月はレッスンが重なりそうだったので
お財布的に自重したレッスンでした>
Unknown (pasir putih)
2011-08-25 18:38:12
受講ありがとうございまーす。
渾身のレポ!さすがの文章力とフォト♪

アンティークの紙物いいですよ~
色々使えます。
ペーパーバックのネタも参考になりました。

苦みばしってフランスの香? (kazumi)
2011-08-25 18:39:37
素麺の箱あるから作っちゃおうかなぁ。ついには塗るほうの技術も磨いてきましたね!!
コーヒーを使うなんてオドロキでした。
動物の法律が改正されるらしいのご存知ですか?https://sites.google.com/site/1action4animals/public_comment
愛犬のいる方には参加呼びかけたほうが良いかな?と思っています。
コメントありがとう! (◆kana2)
2011-08-25 18:42:22
★Ricoさんへ
木工と言ってもさ、のこぎりを使うわけではないし・・・ほとんどペイントかな?
楽しかったわ~

私なんて見習わない方がいいよ
家族からブーイングが来るよ(笑)

★シェリーさんへ
この必殺加工液すごいよ!はまるよ!
普通の絵具と同じように使えるよ
写真は生徒が少なかったから撮れたんだと思う
ラッキーだったのよ
そしてやっぱり、マクロレンズはすごいのです。


★ポポーさんへ
そうそう、レッスン2つはお財布的にきつかった
でも、なかなか習いたいものってあるもんではないので申し込んだのよ
今、木とペンキを買ってこようかなって真剣に思ってます
たのしいよ~!