見出し画像

At First

DLNAを活用してELUGA Xのキャップを開け閉めしないスマホライフをめざす

 ELUGA Xは「おくだけ充電」に対応しているので、面倒な外部接続端子のキャップの開け閉めから解放される、と喜んでいたが、撮影したカメラ画像をパソコンにバックアップする際には外部接続端子のキャップを開けてmicroUSBケーブルを接続して転送していた。これでは意味がない。
 ワイヤレスによるファイルの転送方法はWi-FiダイレクトやNFC/FeliCa、クラウドサービスの利用などいくつか手段が考えられるが、DLNA(Digital Living Network Alliance)の機能を使ってELUGA XとWindowsパソコンとの間でファイルをやり取りしてみることにした。DLNAは異なるメーカー間で家電やパソコン、スマートフォンなどをLAN環境で相互接続できるガイドラインで、ここ数年のテレビやHDDレコーダー等の多くが対応している。

 ELUGA XでDLNA機能を使うには標準でインストールされている「ELUGA Link」というアプリを使う。
 このアプリの名前やメニュー画面を一見する限りではパナソニック製家電との接続のみに使えるように見えてしまうが、「ELUGAの画面をVIERAに映す」を選ぶとMiracast機能が起動するようにDLNAやMiracastを含む外部機器とのデータやり取り全般に利用できるアプリだ。ELUGA Xに保存された画像や動画、音楽などを共有するには「VIERA/DIGAと連携する」を選ぶ。この項目名に括弧書きでも良いので「DLNA」と記載があれば、今よりはわかりやすくなるだろう。

外部機器のデータのやり取りに利用できるELUGA Link ELUGA Linkの各種機能


 「VIERA/DIGAと連携する」を選ぶと、ようやく「DLNA」の文字が大きく表示される。最初に表示される「かんたんメニュー」はそれこそVIERAやDIGAなどパナソニック製のAV機器用の簡易設定だけを行うことができるメニューなので、画面下から「詳細メニュー」をタップする。
 上から3つめの「DLNAサーバー」がELUGA X内のデータを他のDLNA機器からアクセス可能にする機能だ。

DLNAメニューのかんたんメニューは「お部屋ジャンプLink」 詳細メニューで他社DLNA機器との接続設定が可能に


 「DNLAサーバー」をタップすると起動準備が始まり、「起動準備中 ファイルを読み込んでいます」と5秒ほど表示がされた後「起動中」の表示に変わる。これだけでファイルを共有する準備は完了だ。

ELUGA Xの「DLNAサーバ」起動中画面


 この状態で、同じネットワーク内のWindows8パソコンからELUGA Xにアクセスしてみると、オーディオ、ピクチャ、ピクチャ、持ち出し番組の4つのフォルダにアクセスできた。
 ピクチャを開くとELUGA Xのカメラで撮影した画像と保存したスクリーンショットが表示された。もちろんパソコンへのファイルコピーも可能だが、あくまで再生のみであり、ELUGA X側のファイルを編集したり削除したりはできない。

Windows8パソコンからELUGA Xにアクセス


 このように同じネットワーク内からのアクセスであれば、ELUGA X内のファイルへのアクセスができるのが初期の設定値だ。ちょっと緩い気もするが、わかりやすいのは確かだ。アクセス制御は設定メニューの「アクセス設定」から変更できる。一度アクセスした実績のある端末のMACアドレスが「接続設定」に表示されるので、端末ごとに許可または拒否を設定すればよい。
 また、他のスマートフォンでは、DLNAサーバーが起動している間はディスプレイが消灯しない仕様になっていたり、ディスプレイが消灯するとサーバー機能が停止する初期設定になっている機種もあるが、ELUGA Xでは特段の制限はないのも使いやすいところだ。一方で、DLNAサーバーを起動させたまま忘れて放置してしまう可能性もあるので注意しておきたい。

コンテンツの公開可否やアクセス制御は設定メニューから 接続端末はMACアドレスごとに拒否/許可を設定可能


 もちろん、DLNAの詳細メニューから「DLNA機器のデータ操作」を選択すれば、ELUGA Xを今度はプレイヤーにして他のDNLA機器のデータを再生することもできる。
 試しに、Disney Mobile on docomo N-03EをDLNAサーバーに設定しアクセスしてみると、確かにN-03Eの端末内に保存された画像にアクセスできた。

「DLNA機器のデータ操作」メニューから他のDLNA機器へのアクセスも可能 他のスマートフォン内のデータを再生可能


 DLNA機能を頻繁に利用するなら、ELUGA Linkの起動メニューから「ショートカットを作成」を選んで、「VIERA/DIGAと連携する」をタップすればホーム画面にDLNAメニューへ直接アクセスするショートカットを作成することができる。

ELUGA Linkのショートカット設定 「DNLA」のショートカットを追加するには「VIERA/DIGAと連携する」を選ぶ


 これで、ELUGA X内のファイルを転送するために外部接続端子のキャップをを開けてmicroUSBケーブルを抜き差しする必要は無くなった。
 今後は、外部接続端子のキャップをできる限り開けないことに努めていきたい。←ホントか?

出来る限り開けません「外部接続端子」



【参考】

最近の「昔使っていたPanasonic製端末」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事