goo blog サービス終了のお知らせ 

gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)

ゲーム・アニメ・ライトノベルの感想サイトを目指します。Twitterでもつぶやいてみたり。

とある飛空士への誓約3巻の感想レビュー(ライトノベル)

2013年07月18日 18時46分15秒 | ライトノベル・小説
ガガガ文庫のラノベ、『とある飛空士への誓約3』(犬村小六先生原作、森沢晴行先生イラスト)が発売中です。
恋歌のアニメ化発表おめでとうございます(∩´∀`)∩ワーイ
スタッフさんの発表で益々話題になっている感もありますし、これを期に飛空士シリーズまとめ読みもオススメしたいところですね。

表紙は、いつになくシリアスな表情の清顕と、物憂げな表情のミオ。
流石に全裸エロスエロス!…とか言える雰囲気じゃないわけですが、前巻表紙の太陽のような笑顔は戻ってこないのかと思うと切ないものが(´;ω;`)ブワッ

※間接的なネタバレもイヤという方は、2巻までの内容を先に読むのをオススメ。

お話的には、とある事情で清顕達から距離をおくようになったミオとのすれ違いが続いて悶々とする一行でしたが、そうこうしている間に月日は流れ、バルタザールとかぐらの卒業式の日が訪れて…という展開です。

あいかわらずミオの様子からぎこちなさはとれず、うまく距離感がとれずに悩んでいた清顕でしたが、その一方、イリアと共に何度も戦闘演習を繰り返していく内に、少しずつ彼女への理解を深め、戦友としてだけではなく、異性としても意識しだす様に…という流れが丁寧に描かれ、三角関係の行方にハラハラさせられました。
ミオの事情を知っている読者的には、そこでフラフラ~っとイリアに惹かれていってしまう清顕を見ておいおいおい!とツッコミを入れたくなってしまうわけですが、理由も言わずに自分を避けようとする女の子より、同じ道を進んで長い時間を切磋琢磨する女の子のほうが大切に思えてしまうのはある意味自然な流れでしょうね。
付き合い始めのカップル的初々しさ満開のデートが(・∀・)ニヤニヤでした♪

前巻では描かれていなかった、ミオが今の状況へと追いやられてしまう直接の原因となったイベントが冒頭に描かれたことで、前巻ラストの鮮烈な引きが綺麗に消化&昇華されたのも良かったですね。
ぶっちゃけ、ミオ自身の落ち度は何も無い分、余計に彼女の不憫さが際立つわけですが、そんな彼女の心情すら、利用する側にとっては完全に予測の範囲内だったりするあたり容赦無いっすわw
というか、新キャラの※恋歌以来の登場となるゼノンさん、冷酷というより性悪でかなりイヤらしいキャラになっていて((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
あまり前面に出てこないポジションなだけに、正攻法では倒せそうにないですが、果たして?

逆に、任務のためならなんでもするぜ!なはずのハチドリについては、むしろなんだかんだ言って仲間に対して情が移りまくっている感がありましたね。
お前じゃなくて、任務のためだから!と、ある意味ツンデレっぽい行動ぶりでしたが、ここからどんな感じに変化していくのか楽しみ。
終盤のイベントは、かなりヒントとなる言動も多かったと思うので、そろそろ仲間たちにも正体バレしてしまうのではないかという気もしますが、事態が大きく動いた後なだけに、次は何を標的にするつもりなのか気になるところです。

空戦関連では、イリアが新たな空戦技に目覚めかけたりと、将来が楽しみなイベントも盛り込まれていましたが、ウラノス側の空の王・カーナシオンとの因縁が生まれたことで、頂上争いは更に熾烈化しそうですね。
個人的には、某海猫さんにも絡んできて欲しいところですが、親子2代の誇りを懸けて空を飛び続ける清顕&イリアが最終的にどのような答えを見出すのか?が本シリーズの見所でしょうから、カーナシオンとの戦いを無事に乗り越えたあとで、正々堂々、ふたりの直接対決が描かれるような流れになると良いかなと予想してみたり。
依然も描かれていた、イリアと清顕と思しきふたりの戦闘シーンの掘り下げもありましたし、試練はまだまだ続きそうですが、この先どんな間柄になったとしても、誓約を信じて切り抜けていって欲しいですね。

さて、全体的には予想外の真実、予想外の離反、予想外の急接近、予想外の笑顔、予想外の窮地…と、全く先の読めない展開ラッシュだったわけですが、その中でも特に、表紙にも関係しているミオの例のイベントはファンの間でも物議を醸しそうですね。
生存本能も極限まで来るとこういう形で表れる可能性があるのかなぁとも思いましたが、誰も幸せにならないどころか、それを抱えて苦しみ続ける事になるのは辛いなと。
今後、更なる過酷な仕打ちを受けるかもしれない伏線もありましたし、そうなる前にこうなったのは却って良かったかも?みたいになるパターンなのかもしれませんが、個人的にはマイナスでした。
というか、敢えてその前で止めずにああなった以上はシナリオ的に必要だったということでしょうから、次巻以降で◯◯が発覚して更に悩む、みたいな感じになって来るのだと思うわけですが、果たして?
不幸萌え、不憫萌えというのもアリかとは思いますが、流石に一線を超えたら負担が大きすぎるかなぁという感じ。
愛憎劇という意味では見応えがあったので、演出的には成功だと思いますし、個人的な好みの問題ではありますが、結果的に自分を追い込み、傷付けてしまうのは間違いなく、痛々しかったです。
だからこそ、ラストシーンの相反するふたつの心が二重で告白・吐露されるシーンが鳥肌モノだったというのがまた悩ましいw


気になった方は是非、チェックなさってみて下さいませ。

ガガガ文庫公式サイトへはこちらから

映画『とある飛空士への追憶』オフィシャルサイトへはこちらから

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーガリン)
2013-07-19 13:35:04
ゼノンさんは誓約では初登場ですが、恋歌で空の一族の交渉役として出てきていますよ。
返信する
>マーガリン様 (gurimoe)
2013-07-19 16:02:11
・情報ありがとうございます。
以前出会った◯◯が~みたいな書き方がそれっぽかったので、どこかに出てたような気もしていたのですが、確認しないまま書いてました。
wikiに名前書いてありますね、申し訳ないですm(_ _)m
記事訂正しておきます。
返信する
またお邪魔します (Sebastian)
2013-07-20 19:45:36
感想レビューを検索してたらまた来てしまいました。バルタ君には今回も笑わせてもらいましたね。

以外な登場のゼノンさん、自分的には今回で凄い好きなキャラになりました(笑)あの人間臭さが良いんです。物語を引っ掻き回してくるエゲツない敵役という。敵役が魅力的だと物語に厚みが出ますよね。

ハチドリ君とライナ君の内なる闘いも開戦です。ウラノス側に注目して読むのが急に楽しくなりました。

が、そんなのはどこ吹く風(どこ吹く台風?)で…色んな意味で我が道行くバルタ君ですよ♪

某「ロマンチスト侍」の軍門に下ったようです。あの呟きには笑いました。彼の萌キャラぶり(?)が今やエリアドール組唯一の明るい兆し…彼の正体が一番楽しみです。
返信する
展開予想 (豆腐)
2013-07-21 01:16:51
多分、一巻序章の「約束」は「ウラノスをぶっ潰す」のことですよね?
そうなると「裏切り者」の意味も変わってくるのかも知れません。
作中の視点ではウラノスは敵ですが、ウラノスにも人々が住まい生活しています。
「プレアデスの奇跡」がウラノスの崩壊であれば、その渦中で多くの人々が犠牲になるはずです。
第二次イスラの際に、ミオとライナは二重スパイとしてウラノスを裏切るのではないでしょうか?
その結果、ウラノスは崩壊し多島海勢力は分裂して内戦に突入。清顕とイリアは戦い、ミオとライナは「ウラノスの裏切り者」として名を残します。
文中に「仲間たちを地獄に突き落とした」とも書かれていますし。
返信する
>Sebastian様 (gurimoe)
2013-07-21 12:30:36
・コメントありがとうございます。
バルタザールきゅん、マジヒロイン属性!と言っても差し支えないレベルのデレっぷりでしたね。
2巻で色々社交界根回ししていた割には地味かなとも思いましたが、あのエリート出世コースに乗れた時点で十分に目的は達成できたという感じなのかしら。
もちろん、まだ第一の門を開いたぐらいで、目指す地位までの道のりは通そうですが、頑張って出世してかぐらさん達にいい所を見せてほしいものですw

柔和なゼノンとしかめっ面のハチドリという感じでイラストは対称的でしたが、遊びをやめて完全に敵を排除するモードにゼノンが入ってしまったら、経験で劣るハチドリには為す術が無くなってしまう気もしますし、もうひとりのスパイの人ともども、今は裏の世界での経験値を上げて、いつか来る正念場に備えていただきたいところかと。
返信する
>豆腐様 (gurimoe)
2013-07-21 12:44:22
・コメントありがとうございます。
1巻の冒頭には色々とミスリードが仕込んであるんだろうなぁという気がしますが、七人の誓約が最後まで変わらないものだという前提で考えれば、かなり核心をついた推理になっているかもしれませんね。
仲間(ウラノス)たちを地獄に突き落とす、までの過程については、やはり清顕達が犠牲になることに耐えられず離反→信じてくれると信じて重要な情報をリークする、みたいな王道の流れになりそうですが、その時に某王女の人が正体を明かして国家間の仲裁に入る、みたいな流れもあったりなのかしら。
清顕とイリアの戦いは必至として、それがカーナシオン戦の後なのか前なのか、といったあたりも気になりますね。
本気の戦いなのか、第三者を欺く為に死闘を演じているように見せる必要があるみたいな状況なのか、色々妄想が捗りますのうw
返信する
レスありがとうございます (豆腐)
2013-07-21 19:58:24
カーナシオンはアクメドと相討ちが王道な気がします。
むしろ、王道を逸れてこその飛空士シリーズなんだと思いますが。
イスラ勢の動向も不確定要素ですしね!
返信する
>豆腐様 (gurimoe)
2013-07-22 11:10:50
・いえいえ、こちらこそ考察楽しませて頂きました(`・ω・´)ゞ
イイ意味で予想を裏切るような展開に期待したいですねw
返信する
>豆腐様 (gurimoe)
2013-07-23 11:22:14
非公開希望の今後の展開要素拝見しました。
当たり外れはともかく、筋は通っているし十分説得力あるなと思わせるだけのものがありましたねw
これは感想&予想止まりじゃなくて二次創作始めるべき♪
既読組には周知の事実ではありますが、いちおうネタバレ配慮ということで公開は保留しておきますね。
でも、なんだかんだ理由をつけつつ、全員に生き残って欲しいなぁw
返信する
gurimoe様 (豆腐)
2013-07-23 19:48:33
あのような駄文にコメントして下さり、ありがとうございます。
飛空士シリーズを読むと、どうにも中二の私がコンニチワしてしまいます(#^.^#)
全員生存エンドのルートは未だ絶たれていませんので、是非期待したいところですね。
『姉の生き写し・出来すぎなキャラ・モノローグが無い』と、かぐらさんには濃い死相が出ています。その死が清顕の成長のための起爆剤としか思えない立ち位置です。
良くて、重傷→名誉除隊→結婚ぐらいしか思いつきません(;´Д`)
お気に入りのキャラなので、どうにかして幸せな結末を用意してあげてください(*_*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。