goo

相対的な位置を気にするよりも

長いこと組み分け試験をやってきているので、その塾内の相対的な位置関係は6年生のこの時期になると大方固まってきます。

それでも多少上下することはあるでしょうが、そんなに変わらない。しかし、それで本当は安心してはいけないのです。

というのも、それはある意味塾の組み分け試験による相対的な地位であって、志望校の問題に対するものではない。

ここのところ、いろいろなところで見聞きするのは、「クラスが~だったのに、失敗した」という例。しかし、そういうことは起こりうると思うのです。相対的地位を維持することばかりに頭がいって、入試に対してどうなのか、ということがおざなりになっていなかっただろうか。

むしろ入試問題に対して絶対的にここまでできる、という力を持たなければいけないはずなのです。以前からこの点、非常に気になっているのです。良く私学の先生たちに聞かされるのは、「結構みんな大変な勉強をしているようなのだけれど、あんまりできるようになっていない。」という話。

つまり相対的な地位のことばかりに目が行って、入試問題に対して絶対的にどれだけできるのか、ということが手遅れになっている部分がありはしないだろうか。

ここでしばらく組み分けはお預けでしょうから、逆にその絶対的な部分に目を向けてみてください。この試験で合格点をとるには何をすれば良いのか。

組み分け対策とはちょっと違ってくるのではないでしょうか。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について





【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com
第425回 合理的に進めよう

6年生の教室から
学校別スタディールームオンライン

慶應進学館から
中等部の国語








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中高一貫校と... 夜型を廃す »