goo

夏期講習スタート

今年は、夏休みが短く、また学校もあるというので、予定していた夏期講習のスタート日を大幅に繰上げることになりました。

基本的に子どもたちのスケジュールに合わせてすべて設計するので、学校の登校日や本人の疲労を考慮して、少しずつ進めるということになると、当然日数が必要になる。

ので、まあ繰上げて、現状は平常授業のラストと夏期講習が同時並行で進む、という感じです。

これは、6年生なので、カリキュラム的に問題があるわけではありませんが、5年生の場合はやはりカリキュラム修了後に夏期講習に進むので、慌ててカリキュラムを終わらせるのではなく、ちゃんと理解できているかを確認しながら、進めていくことができる。

元々、カリキュラムというのは、子どもたちの理解に合わせて進むものではなく、塾が勝手に進めているので、理解が間に合わないだけでどんどん厳しい状況に追込まれるわけですが、それは、実はもったいない。

ちょっと時間をかければ、充分に理解ができたはずのものが、積み重なってくるとどんどん離れていくところはあるので、やはりちゃんと理解してから進めるようにする方が良いでしょう。

まあ、これも、カリキュラムテストの日程を自分で決められるからできることではあるのですが。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
距離感

6年生の教室から
学校別出題傾向の分類(理科編)

算数オンライン塾
6月30日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のやり方にこだわる子

勉強の仕方にしろ、問題の解き方にしろ、自分のやり方にこだわる子がいます。

式を書きなさい、と言われても、「絶対に時間がかかるからいやだ」と言ったり、復習をしなさい、といっても「もう分かっているから大丈夫」と言ったり、まあ、いろいろ。

その理由は大きく分けて2つあります。

1つは面倒だと直感的に思っているから。面倒なことは特に男の子はしたくない。特にお母さんから言われたら、まず最初にそう思うことが多くなります。これは自分に多少なりとも自信が出てきたこともあるが、やはり面倒だ、と思うことの方が勝っている。

もうひとつは、別の「いやだ」という心理が働いている。

例えば復習をして、やっぱりわかっていない、ということがばれるのがいやだ、とか、できない、と思われるのがいやだ、とか、まあ、そういった理由。

本当は入試以外はできなくてもかまわない。すべての練習は入試で正解を取れば良いだけの話なのですが、その過程でいやな思いをしたくない、というのがやはりあるのです。

これは割と小さいときから親にいろいろ言われているから、というのが元にある。だから、「いちいちうるさい」というのが先に立って、合理的な判断ができなくなる。

それをさらにいろいろ言えば、当然家庭内バトルに発展する。だから親は考えないといけない。なぜ、そう思うのか。なぜ合理的な判断ができないのか。

その理由は極めてつまらない、ということではあるのですが、本人も言った以上、後には引けなくなっていることもまた理解しないといけない。

この辺のやり取りは当然、親が一枚上手でないといけないのですが、今まで言うことを聞いてくれた子に言われると、むしろ親の方が感情的になりやすいので、注意してください。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
視点の転換

6年生の教室から
学校別出題傾向の分類(国語編)

慶應進学館から
部活が志望理由?







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い本文

近年、国語の文章が長くなる学校が増えてきています。

国語の問題では、その答えとなる根拠を本文中から探して答えなければならないわけですが、その根拠がかなり傍線部から離れる、という問題も出てきました。

これまでの問題だとまあ、傍線部と同じページにあるか、少なくもその前後のページにあったものが、最早、そういう感じではない。

そうなるといかに早く全体をつかんでいるか、ということが求められるので、読むのが遅い子はやはり不利になる。

といって早く読む練習というのもなかなか難しい。そう簡単に早くならない部分があるからです。

ですから、その辺は問題との相性としてとらえていく必要がある。

本文が長くて点数がまとまらない、という場合は明らかに不利ですから、その辺は先に判断しておかなければなりません。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
自分で読んで理解する

6年生の教室から
学校別出題傾向の分類(算数編)

算数オンライン塾
6月28日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計算用紙よりもノート

過去問を解き始めると、計算用紙をほしがる子が出てきます。

確かに解くところは必要なのだけれど、その計算用紙の使い方を見ていると、乱暴に筆算が書いてあるだけで、どこに何が書いてあるのかはまったく要領を得ないものがほとんどです。

で、こういう計算用紙の使い方をする子はできるようにはなりません。

やはりノートにやり方を書いて、筆算も横に書いて、それで自分の解き方を確認しながら解いていける子ができるようになる。

また間違いなく合格します。

なぜか?

もちろん確実性が高いからです。

乱暴に筆算を書くということは、それだけミスを起こす確率が高くなる。

しかも、一度間違えると修正が利かない。

これから、過去問を解く機会が増えると思いますが、過去問を解くスペースはノートに、整理して書くようにしてください。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
中和に関する問題

6年生の教室から
多少なりとも楽観的に考える

慶應進学館から
英語が得意なら







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次、への対応

東京だけ感染者数が増えていく中、まだ第二波ではない、という指摘があるようですが、しかし、この間にいろいろできることはある。

オンライン化で最後に残るのは医療と教育、と言われてきましたが、このコロナ禍で医療のオンライン化は一気に進んだように思います。病院に行って感染したくない、と思う人は多いので、それがオンラインで解決できるのであれば、それに越したことはない。

実際に経営的に患者数が減っているので、これからさらにオンライン化は進んでいくのではないかと思います。

同様に、教育も今のうちに、準備を進めておかないといけない。

すでにタブレットの予算化は行われているわけだから、それを利用してどう子どもたちの勉強の機会を確保するのか、真剣に実行されないと本当に第二波、第三波が来たときに、全員が留年、というようなことのないようにしなければならないのですから。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
親の受験経験

6年生の教室から
どこに比重をかけるか

算数オンライン塾
6月26日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにターゲットを絞るか

近年、子どもたちは1人平均6校ぐらいを受験しています。

これらの過去問をすべて10年分やるとすると1回でも4教科×6校×10年=240科目ということになって、毎日1科目やってももう終わりません。

2回やろうということになれば、当然、もっと回数が増えるわけで、これはやはり絞り込まないといけない。

併願校で安全校と思われるところの過去問は、それなりに数が少なくても良いと思うのですが、やはりここに行きたいという学校の練習はがんばらないといけない。

ただ、今の成績で考えると、ちょっと手が届かないかな、と思われる学校もあるかもしれません。

しかし、まずは難しいと思われる学校からやっていかないといけない。簡単な学校から始めるという方法もないわけではないが、そうすると上位の学校まで手が回らない可能性があるので、やはり難しいと思われるところから順に始めて行く、という方法が一般的でしょう。

ただ、基本が今一つ、と思われている場合はむしろ中堅や安全校からスタートするということもあながち悪い方法ではありません。

時間は限られているので、何を中心に置くのか、というのは戦略的に考えていくべきで、この夏はコロナ禍で特に時間が厳しい分、夏の勉強を始める前にしっかりと方針を決めていきましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
第435回 模擬試験の結果を推薦入試に?

6年生の教室から
忙しくなってきた

慶應進学館から
慶應を出る







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手は誰にでもある

勉強をしていくと、ここは良くわかる、というところもあれば、どうも今一つピンとこないところもあるものです。

例えば理科だと、天体だったり、浮力だったり、電気だったりするわけで、ちゃんと勉強していたはずなのだが、どうも今一つわからない。

だからといって逃げてもいけない。苦手だな、と思ったら、そこは時間をかけてでも取り組んだ方が良いのです。

最近の塾はわかった、わからないに関わらずどんどん進みますが、本当のことをいえば、ここはもう少しテストを待ってもらって、もう少し勉強してからテストを受けたい、ということもあるでしょう。

それができる塾はフリーダムぐらいしか知りませんが、しかし、いずれにしても苦手だと思ったら、時間をとって取り組むことです。

それで得意になってしまえば、今度は逆に得点源になりますから。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
塾の偏差値の違い

6年生の教室から
見ている人がいなくなると

算数オンライン塾
6月24日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試の多様化

共通テストは予定通り行われることになりましたが、追加テストも実施されることが決まったようです。

またこの共通テストを使いながら、どのような選抜をするのかは、また今後決まってくるでしょうが、しかしコロナ禍の前から入試は多様化してきています。

AO入試もそうですし、推薦入試もそう。時期もいろいろあって、ここ一発だけではなくなりつつあります。

したがってそういう情報をしっかり集め、推薦枠をフル活用し、なるべく現役で入学させる、というのが高校の大きな課題になりつつある。

まあ、割と生徒が自分でいろいろやってきた流れを持つ学校は、ちょっと手が遅れてしまっている感がありますが、コロナ禍でこういう多様性のある入試がさらに大きく利用されるようになるのは悪い方向ではない。

いろいろな視点で評価を受けて、自分の進みたい道へ歩みを続けてもらいたいと思います。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
紙媒体の資料配付を中止

6年生の教室から
過去問の計画を立てる

慶應進学館から
今の勉強をしっかり見直す







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を出したくなる子

小さい時から、育てているわけだから、いろいろなことをしてあげています。

親としては、むしろだんだん手を出し慣れてしまっているところがあるので、まあ、このくらいは、このくらいは、とズルズル手を出してしまう。

すると、子どもは別に何の悪気もないが、やってもらえるならラッキーなので受けいれてしまう。

受けいれないで反抗する子は、割と親が気が付きやすい、ああ、そう、じゃあ、自分でやれば、という気になる。

しかし、そうでない子は、何となくつい手を出してしまっていたりする。

親が気が付いていないといけないは、手を出してしまうと、子どもは自分でやる機会を失う、ということです。

受験は結果を出さなければいけないが、それが自分でやれることが本当は一番望ましい。

全部が全部できるわけではないが、それでも本人が頑張った、という受験にしなければ本人の成長のためにはならないのです。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
偏差値表を見せないようにする

5年生の教室から
短期間に集中させるべき理由

算数オンライン塾
6月22日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自習室に頼らずに

家で勉強がうまくいかない、というので、塾の自習室で勉強する子どもたちがいます。

大学受験の塾ではやはり自習室が充実しているところに人気があり、受験生で一杯になることが多いようです。

中学受験生が塾の自習室を使う例はあまり多くはありませんが、家だとつい兄弟姉妹と遊んでしまったりするので、自習室を使っている子もいるでしょう。

しかし、コロナ禍。

今年はどうなるか、微妙な感じがします。塾によってはまだ自主室を閉鎖しているところも多いでしょう、感染の元にならないようにしたい、というのはその通りで、さらに第二波、第三波で影響を受けるケースもあるでしょう。

したがって、自習室に頼らずに、しっかり勉強できる体制を作ることが大事です。家で勉強する環境を整えることに力を入れていきましょう。

テレワークもそうですが、家での過ごし方を改めて考えておいた方が良いでしょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
電熱線に関する問題

6年生の教室から
ドジノート

慶應進学館から
条件は全部使っているか?







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ