goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

できないのならやり直す

2017年04月26日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
習うことはたくさんあるが、しかし、一遍で覚えられない、というのはよくあることです。

「これは、この前やったのに」

試験の復習をしながら、そう思われるお父さん、お母さんも少なくないかもしれません。

しかし、そう何でもかんでも一遍でできるようにはならない。

やることは多いし、覚えないといけないことも多いのだから、そう簡単に全部が全部できるわけではない。

そしてできないのなら、もう一度やり直すしかないのです。何もしないでできるようにはならない。

勉強するしかないわけです。

だから、そこを前向きに挑む必要がある。

一度やってできないからといって、叱ってはいけません。できないのなら、またやり直そう、という気持ちを持たせることの方が大事。

なに、できるまでやればいいのです。本番の入試までにできる限りやり直そうとすればいい。

そうやって勉強が積み重なっていくうちに、力はついてくるものなのですから。


今日の田中貴.com
国語の点数を上げるには

6年生の教室から
答え合わせは時間がかかる

今日の慶應義塾進学情報
まずはメモを







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る