goo

体力のない子

例えば模擬試験であっても、午前中3時間ぐらいずっと問題に向き合っていないといけないわけです。

その間に当然眠くなってはいけないし、くたびれてもいけない。だから受験に体力は必要なのです。これは日ごろ勉強する上でも必要かもしれない。

子どもは新陳代謝が活発な時期ですから、どうしても眠くなるわけですが、それでも体力があるとまたすぐ復活したりする。逆に体力がないと、勉強が続かないケースもあるでしょう。

だから本当は3・4年生のうちは体力をつけることも大事なことなのです。

でも今はどんどん習いごとをやめて、塾に行き始めてしまう。でもまだ、夜遅くまで勉強できる体力が備わっていないかもしれない。そういうケースではやはりどこかで無理が出てきてしまうものです。

無理をすると、間違いなく体を壊す。だから、子どもの体力に合わせた勉強をしていかないといけませんが、体力をつけることも忘れてはいけません。


今日の田中貴.com
自分で勉強しないと合格はしない

5年生の教室から
やり直しの限界

中学受験 算数オンライン塾
3月6日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すぐ始める 楽しいのがまず先 »