goo

要らないところはたくさんある

電気の結構面倒な計算問題を教えていました。

もちろん、そんなに簡単にわかるような問題ではない。

何回か繰り返して説明をしているわけですが、それでもまだピンときてない。

でも、これは当たり前だと思うのです。難しいし、面倒だ。

で、これがみんなできなければいけないか、といえば多分、そんなことはない。

こういう問題が出る学校はやはり限られる。そんなのは過去問を見れば一目瞭然。10年分の過去問を見ていて出ていなければ、まず出ることはないのです。

でも、出るかもしれない。確かにそうでしょうが、しかし、そういう場合、なかなか出来る子は多くないから、出来なくても多分合否に大きな影響はないのです。

だから、カリキュラムでは扱うが、その後の指導では最早やらない、ということはたくさんある。

やはりやらなければいけないのは「良く出る問題」です。「出そうな問題」といってもいいでしょう。

出そうな問題ができないのなら、それをやるのが優先順位として正しいのです。

出そうにない問題は、まあ、気にしないことです。


今日の田中貴.com
第262回 すべての解法を覚える必要はない

6年生の教室から
わからなくなったところを見つける

今日の慶應義塾進学情報
中等部、算数の入試傾向







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉症 どうせ狙うなら »