goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

公立中高一貫校の入試日です。

2012年02月03日 | 合格して失敗する子、不合格でも成功する子
今日3日は公立中高一貫校の入試日です。

中高一貫校の場合は、適性検査という言い方をしますが、いわゆるPISA型入試を行います。

難しい算数を解く、あるいは知識を覚えるというような私立の試験問題とは違い、資料を読んで考え方をまとめる、あるいは自分なりの解決方法を見いだす、という問題になります。

とはいえ、当然受験生ですから、緊張するのは私立の中学受験生と同じです。

適性検査でも、やはりできた、できないというのは自分でもわかります。ただ、当然、答えは一つではないので、一生懸命全部書いてくることが大事です。

今年の中学受験生は58000人程度という報道がありました。昨年に比べて5%減少しているそうですが、公立一貫校の受験生は増加しています。

その意味では、全体の中学受験生はむしろ増加しているかもしれません。

いずれにしても、これまで鍛えた力を思う存分、出し切ってきてほしいと思います。

==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================

最新の画像もっと見る