goo

悪い成績を突きつけられると

フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

大手の塾というのは、まず組み分けがあります。

まあ、そうやって子どもたちを振り分けていくことで、全ての教科を万遍なく勉強させるようにするわけです。結果として大量の宿題や課題が出たりして、もうこの時期からついていけない、と感じている子どもたちが少なからずいるだろうと思います。

本来、偏差値とかデータというのは、受験半年前ぐらいから本格的に見るべきことであって、4年生から偏差値がいくつだ、クラスがどこだ、というと、成績が良い子はいいが、悪い子は自信も意欲もなくなってしまう可能性があります。

試験は親が見ていて、そろそろいいかなあ、と思うぐらいで始めて何の問題もないのです。

実際に6年生の模擬試験というのは、6年生の秋から本格化するわけで、そこでの成績で受験校のラインナップを決めるわけだから、そこからデータを集めて問題はない。

もちろんテストの練習をする、というプラスの面もあるのだけれど、あまりに頻繁に「よくない成績」を突きつけられるのは決して意欲の面でプラスにはなりません。

そういう場合、システムから離れてしまう、というのもひとつの方法ではあるのです。


今日の田中貴.com
勉強してもすぐ成績は上がらない

5年生の教室から
きっかけ ー新スタッフからー

中学受験 算数オンライン塾
3月3日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れている? 本を読む習慣... »