本当にわかっているか 2017年08月13日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法 夏休み、たくさんの問題を解いていきます。 そうなると、先をどうしても急ぎたくなる。本当にわかっているか、ということがおざなりになりやすい。むしろしっかりわかっている問題が増えればいいのであって、何がなんでも先に行くというような事は気にしなくてもいい。 問題を解き、答え合わせをしながら、本当にわかっているのか、自問自答しながら、曖昧な点をなくしていきましょう。 その積み重ねが、力になります。いい加減な理解でたくさんの問題を解いても、決して力にはならないものです。 今日の田中貴.com 計画を調整する 6年生の教室から 本科バインダー 中学受験 算数オンライン塾 8月13日の問題 にほんブログ村 #受験 « どこかに書いてある | トップ | いろいろなことをやりたがる子 »