goo

漢字が出来る子

過去問の書き取りをやっていて、ほとんど間違えない、と言う子がいます。

これまでの勉強は、みなさんが想像しているとおり。毎日、少しずつ練習してきたのですが、実はこういう子は漢字が好きなのです。

漢字が好き?

どうしてこういう形をしているのか、とか。どういう意味が元々ある字なのか、とか。

そういうことを考えたり、調べたりしながら毎日10問ずつやっている、みたいな感じ。

そうすると、やりなさい、と言われてやっている子に比べて、圧倒的に知識の量が変わってくるし、応用力も出てくる。

「知らなかったけど、文意から考えてこんな感じかなあ」で熟語が書けることもあるものです。

大事なことは、ひとつひとつ興味が持てるか、ということ。

計算も「うまい手がないかなあ」と考えながらやっていると、結構できるようになってくるものです。たくさん、やれば良いというわけではありません。


今日の田中貴.com
ここからが一番伸びる理由





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする