goo

先の不安を感じさせない

今の状況は、これまで、誰も経験していません。

学校に行けない、塾に行けない。

友だちとも会えない。習い事やスポーツにも行けない。

そんな状況を経験した子どもたちは今までいないので、今の子どもたちがどんな気持ちになっているのか、計る術はありませんが、しかし、精神的に不安定になることは当然考えられます。

しかも、あと1ヶ月ほどこれが続くので、なるべく情緒不安定な状況にしないことが大事です。

そのためには、まず親自身がなるべく不安定な状況にならないことです。

お父さん、お母さんだってこういう状況はこれまで経験したことがないので、不安に感じることはたくさんあるでしょう。子どもたちにいたってはもっと、なのです。

平気な顔をしていて、その実心の中はどうなっているか、相当不安に思っていることがあるかもしれないので、その辺を充分に注意して、不安を感じさせないようにしてください。

まずは家族の時間を楽しむ、という視点で考えてあげてほしいと思います。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について





【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com
だ液についての問題

6年生の教室から
子どもたちの考えを聞く

慶應進学館から
出題レベル








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする