小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

メトロポリタン美術館 古代エジプト展 / 神戸市立博物館

2014年10月14日 | 展覧会


世界に名だたるニューヨーク・メトロポリタン美術館が誇るエジプト・コレクションから“女性”をテーマに厳選された約200点を日本初公開!

  




古代エジプト史上、最も重要な女性ファラオとして知られる女王ハトシェプスト。
彼女の残した偉大な功績を、自身が造営した葬祭殿の発掘品などを通して紹介します。
また、同時代に生きた他の王妃、王女にまつわる美品も展示し、当時の王族女性たちの実像を浮かび上がらせます。


クリックで拡大します。
       


左から、ハトシェプスト女王の名が刻まれた石片、ひざまずくハトシェプスト女王像、弧状ハープ、アクエンアテン王とネフェルティティ王妃のゴブレット、王妃あるいは女神の像の上部、アメン神の大執事センエンムゥト像、清めの儀式を受けるキヤのレリーフ(第1王妃のネフェルティティがいるにも関わらず、ファラオであるアクエンアテンから深い寵愛を受けていた王妃キヤが、水で清められる儀式の場面を表したレリーフ)


     
 

左から、ハトホル女神の象徴がついた建物装飾、イシス女神とアシュートのウプウアウト神の像、呪術のための壺(カバの姿で表されるタウェレト女神、またはイペト女神は、出産を司り、女性と子どもを守る神として信仰されていた。)、セクメト女神像、牛の女神像の頭部、弧形シストラム


        

左から、二つのガゼルの頭がついた冠、王妃のうね型模様つきイヤリング、ヤグルマギク形の線条細工ネックレス、魚形ビーズの腰帯、ハトホル女神の象徴がついた柄鏡、王女の姿を象眼した瓶、ヤマネコで飾られたカフ風のブレスレット、髪結いの道具


すべてホームページから転載させていただいた。詳細はこちらに  展覧会




アメン・ラー神の歌い手ヘネトタウィの人型内棺とミイラ板

こちらの説明は  神戸市立博物館
 


  

 小父さんは考古学(笑)初体験かな。小学生の頃、超満員のツタンカーメン展を福岡で観たことがあるのだが、いったいツタンカーメンって誰って時々思っていた。ところが、今日の展示説明で上の清めの儀式を受ける後宮(ハーレム)の王妃キヤが母親ではないかとも言われていて、このレリーフも第1王妃から髪型を娘のように作りかえられたなんて書かれていた。

 いずれにしろ紀元前1500年くらいのお話(日本では縄文時代)に葬祭殿の発掘品や装飾品の数々が現代と共通するものが多いのに驚く。女性が目の縁を黒く塗るのも魔除けだったり感染予防でもあったとか。アイシャドーの起源ではないんだろうか?(笑)。いやー、ミイラを入れる棺だって立派すぎるよね。

 来世への祈り―古代エジプト人の死生観ではミイラにする時内臓は体内から取り出して壺みたいなものに入れておくそうだ。再生、復活だよね。ところが当時は脳は大切なものだとは考えられず、鼻から掻きだしたなどなど。

 まあ、週刊誌の題材みたいなところしか見ていないが、古代エジプトにちょっとだけ触れてみた。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんなの広場:キラキラネーム... | トップ | 高齢者大学の15日目 「落語... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2014-10-15 03:37:09
これ、面白そうですよね~。
うちの2人の学校では3年生でエジプトについて勉強するんですが、息子が大分好んで勉強してたのを覚えています。
私も興味津々です。

娘の名前ですが、ニコのフルネームが漢字なんですよ~。
返信する
芸術の秋 (pinky)
2014-10-15 17:39:14
小父さん、こんばんは!

急に寒さがやって来て、冬の姿が見え隠れするころとなりました。
懐かしい神戸の博物館の姿を思い返しています。

女性をテーマにした展覧会なのですね。
装飾品も数多く展示されているようで、とても興味があります。
いつの日にか生き返るために亡骸を保存したのがミイラだとか。
そうそう、名古屋ボストン美術館で見た内臓の入っていた壺にはまだその一部分が張り付いていました。

エジプトに関る事ってとても浪漫が感じられますよね。
どんな暮らしをしていたのか、この目で見てみたくなります。
かのクレオパトラもバラのお風呂に入ったり、真珠をとかしたお酢を飲んでいたりと
美容にはとても高い関心を持っていたとか。
最近ちょっとだけ女王ハトシェプストのことを呼んだばかりで
リンク先もしっかり見させていただきました。

小父さんの秋は芸術の秋からスタートですね。^^
返信する
reeさんへ (小父さん)
2014-10-15 23:38:29
私のエジプトと言ったら、ピラミッドにスフインクスそしてツタンカーメンにアガサ・クリスティの『エルキュール・ポアロ』の『ナイル殺人事件』その程度なんです。

ところが近くに住む知人がこのエジプトの遺跡を巡っていたし、古代ローマの本を読んでいると何だか古代エジプトにも親しみが湧いてきたわけです。

この展覧会は東京と神戸の2回だけのようだし、NHKの日曜美術館だったかでその情報を早くから知っていました。

へーっそちらでは小学校3年生で学ぶんですか!
ブログにもアメリカの歴史勉強会も時々出てますね。
チャー君、ニコちゃんが歴史を勉強するってとってもいいことだと思います。

今回は女性がテーマでしたからご婦人方にも人気を呼ぶと思います。

>ニコのフルネームが漢字なんですよ~。

そういうことでしたか。
納得です(笑)
返信する
pinkyさんへ (小父さん)
2014-10-16 00:09:01
こんばんは

ははは、このところ、映画2本に今回の展覧会と急に意欲的な自分がいます。

ほんと昨日、今日の寒くなりましたね。

pinkyさんの神戸博物館はフェルメールでしたっけ!
間抜けな私は手の届くところに住んでいながら見逃しましたね。

>装飾品も数多く展示されているようで、とても興味があります。

これ凄い数でした。
値段なんてつけられないくらいの宝物だとは思いますが、
ガードマンは配置してませんでしたね(笑)

でもエジプの象形文字などが刻まれた装身具等々の現物をみているといろんなことが思いめぐらされますね。

壁画はその道のプロが模写したものがたくさん展示されていました。
なんだか現地に居るような錯覚になります。

>名古屋ボストン美術館で見た内臓の入っていた壺にはまだその一部分が張り付いていました。

へーっ、そんなものまで残っているんですか!
ボストンにしろメトロポリタンにしろその財力での収集力は日本とは桁違いでしょうね。

>エジプトに関る事ってとても浪漫が感じられますよね

ほんとクレオパトラが最後のファラオでそれよりずっと以前の古代エジプトは紀元前3000年にはじまった
というんだから、摩訶不思議です(笑)

>どんな暮らしをしていたのか、この目で見てみたくなります

展示品からはいろんなイメージが沸きますね。
今回も木村佳乃さんの音声ガイドを必死で聴いていました(笑)

女王ハトシェプストの名前は初めて知りました。
こうやって上から2番目の写真を見るとなかなかの美人ですね。
彫塑では継ぎ目なんかばかりを見ていました。

リンク先まで見ていただき有難いです。

芸術の秋は今日は落語でしたけど(笑)
返信する
Unknown (shinkai)
2014-10-17 00:20:04
こんにちは! 今日お昼のTVニュースで、ミラノでヨーロッパ・アジアの首脳会議が開かれ、厳戒な取り締まり、とあって、日本の「アベ」も、と聞こえたのですが、顔を良く知らずで、こちらのレンツィ首相と並んでの顔がどうも違う様子で、でも確信なく、ははは、失礼、でグーグルで見ましたが、やはり違うみたい。 今こちらに出かけておられるのでしょうか?


それはともかく、このメトロポリタンのエジプト展は素晴らしかったでしょうね?! そうですか、あそこから来たのですか、小父さん、良いのをご覧になられましたね!

エジプト美術はやはり独特な美があり、それにあの紀元前3千年ですか、あの時代にあれだけの文化があったのが不思議な位ですよね。
ですが実際にエジプトに行った時は、カイロの博物館はともかく、案内される寺院が構造的に余りにも似通い、ピラミッドとスフィンクス、アブシンベル宮殿だけで十分だと思ったです。
こんな展覧会の方が真髄を見れることかも、と思います。


返信する
shinkaiさんへ (小父さん)
2014-10-18 01:26:23
>安倍総理大臣は、ASEM=アジア・ヨーロッパ首脳会議に出席するため、日本時間の16日未明、イタリアのミラノに到着しました。 ~NHK NEWSWEBから転載です。
こちらに動画もあり→ http://goo.gl/vn4XFn

とても外国に出向く総理なので、これは何の会議だか認識しておりません(笑)

日本での報道では、その旅先で中国やロシアとどれほど接触したかが注目されています。

メトロポリタンのエジプト展に出掛けた行こうと思ったのは、
塩野七生さんの『ローマ人の物語』に知人のエジプト遺跡巡りとshinkaiさんのブログの影響が大きいです。
そうそうNHKの日曜美術館でもやっていました。
それとメトロポリタンから初で東京と神戸のみというのも行かなきゃーと思った要素でしょう。

展覧会そのものが私の頭の中の歴史知識を即座に結びついたりしませんが、上に書いたきっかけと大いに関連するものがあるとは思われるのです。

>エジプト美術はやはり独特な美があり

いやいや象形文字にしろ、ミイラの棺にしろ装飾品にしろどれも神秘的ですよね。
そしてそのような文明があったこと、それをお金をかけて発掘し、アメリカの持ち帰って考古学的意義づけをしたことどれも私の残りの人生で理解するようなしろものではないですが、
映画より面白いでしょうね(笑)

>案内される寺院が構造的に余りにも似通い、ピラミッドとスフィンクス、アブシンベル宮殿だけで十分だと思ったです。

なるほど、前2者は子供の頃から本やテレビで接してきましたね。
アブ・シンベル神殿って知らないな~と思って検索したらこれも前2者と同じくらい写真で見てきましたね。

この展覧会の主人公の女王ハトシェプストの墓もこのような雰囲気のものがありましたね。
発掘中のモノクロ映画や模型も展示してありました。
いやどれもこれも巨大ですね。

>こんな展覧会の方が真髄を見れることかも、と思います。

たくさんの説明書きに音声ガイドも聞いてきました。

メトロポリタン美術館エジプト部門 ライラ・アチェソン・ウォレス・キュレーターの講師:ダイアナ・クレイグ・パッチ氏の講演もあったようですが
そんなのも聞きたかったです(笑)
返信する

コメントを投稿

展覧会」カテゴリの最新記事