くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

イクメン企業。

2020-10-31 10:11:18 | 日記

一昨日の朝刊一面に『技研イクメン日本一』の見出しがのりました。

男性が育児参加しやすい企業をたたえる 厚労省の「イクメン企業
アワード2020」で技研製作所が 積水ハウスとともにグランプリに
輝いたという記事です。

 

㈱技研製作所は 騒音と振動がしない杭打ち機 サイレントパイラーを
50年前に現社長が開発し 今では世界中の土木・建設工事現場で使われ
会社は大きく成長して 今は東証一部に上場する優良会社です。

社員の満足度や 会社の魅力度アップにつながるプロジェクトチームを
女性社員20人が作り 全社員にアンケートを取ったところ 男性社員の
6割から「育休をとりたかった」の声が上がったそうです。

育休をとった場合 収入減の不安が当然あり 国の給付金からの支給額
の計算や 子育て世代の社員と その上司を対象にした説明会を経て

2019年度に子どもが生まれた男性社員20人のうち 6人が1年間で110日
もの育休を取得したとのこと。

男性の育休は 年間30日未満が圧倒的に多いなか 同社の100日を越える
取得日数が 厚労省に高く評価された となっています。

子育て中の家庭のおおくが共働きで 妻は出産後 再び職場にもどって
キャリアを積み その一方で夫は 4ヵ月近く育休を取り 子育てをする。

コロナで苦しい企業が多いいま 一流会社だからこそできる ゆっくりと
時間をかけての イクメン制度でありましょう。

団塊世代の私が出産した40数年前 夫が数ヵ月もの間 仕事を休み子育て
するなど 日本の会社では思いもつかず ありえなかったことです。

「仕事で ベストパフォーマンスを出すには 家庭の状況は重要。男性の
育児意識を高めることが 大きな意味を持つ」 と記事は結んでありました。 

                  

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れているのは私だけ。

2020-10-29 09:40:06 | 映画・TV

友と数ヵ月ぶりにお昼を食べ 病院情報・年金・親の介護とこの
三大要素は 決して抜かることない話題となります。

その話題がおわり友の「きめつの・・・観てきた?」との問いに
「えっ キツネ目の男?」 と私です。

「き・め・つ・の・や・い・ば」 と一語ずつ区切り ゆっくり友
は再度言いましたが 私にはなんのことやら ちんぷんかんぷん。

彼女の話によると 鬼滅の刃という映画をトーホーシネマズ高知
でやっているから 観にいこうよとの誘いです。

 

それアニメでしょ長いアニメは ルパン三世と 宮崎駿のものしか
知りませんが 鬼滅の刃は アニメ映画の興行収入を塗りかえるほどの
人気といいます。

以前からこの漫画のファンだったと友は言い かまどのなんちゃらと
ねずこがね と力説されても そら ブタに分数を教えるようなもので
基礎ができてない者に いきなりムリというもんやね。

しきりに いっしょに行こうと誘われても 老人が映画館に今いくは
命がけでいく覚悟が要り 命がけでいくなら ほかのを観たいわ私

ショックだったのは 世間から少々遅れているシーラカンス仲間の
友が いつの間にやら 時代に追いつき 人並みになっている事です。

友とわかれ 帰り道スーパーへ寄ると 丸美屋の「鬼滅の刃カレー」
というものがあり 買ってみました。

 

おまけのキラキラシールは あと2ヵ月になった手帳に貼ってみましょ。  

 

コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球児くんお疲れさま。

2020-10-27 09:27:52 | スポーツ関係

10/25の巨人×阪神戦は 今季東京ドームでの最終戦となり 今季限りで
現役引退する藤川球児投手が 試合後グランドにすがたを現し 手をふる
姿は BS日テレの中継が終わったため 見られませんでした。

  

敵地にもかかわらず巨人の粋なはからいで 球児くんのテーマソング
リンドバーグが流れ ボードにはねぎらいの言葉がならび 巨人ファン
からも大きな拍手が起きた は翌日の朝刊で知りました。

 

松坂大輔投手や球児くんの歳は逸材ぞろいで 彼らは甲子園で大活躍後プロ
入りし高卒投手の中では 松坂・杉内俊哉・球児くんが とくに秀でました。

高知市立商業高校(地元での愛称はシショーです) を卒業し阪神タイガースに
ドラフト一位で入団しましたが 松坂投手のようにすぐには使ってもらえず
しばらく二軍で鍛えられました。

そんな中 20歳で結婚しています。相手は高校時代のシショーの同級生です。

一軍へ上がっての活躍や メジャーへ行ってからの手術 帰国してからは地元
独立リーグ ファイティングドッグスに入団し調整しました。(想像ですがこの
入団中 ほとんど無給だったのでは?)  そして古巣阪神へ再びはいりました。

野球選手はモテるので 女子アナや 昔はスッチーと呼ばれた女性との結婚が
多い中 苦しい時もしっかり支え蓄財してきた 妻の手腕がひかります。

松坂世代といわれた彼らも40歳。引退後は野球に関する職に就くでしょうか。

引退を表明したとき 街行く人へのインタビューが映り 球児くんお疲れさま
の県民コメントが最も多かったようです。

球児ジュニアは3人いると聞きましたが 20で結婚したとなると 上の子ども
さんはもう 成人ではないでしょうか。

昨日のドラフトでは 阪神矢野監督が なかなかいいクジを引いたようです。

  

そうそう 忘れていました。球児くんはシショーに入る前 城北中学校で
広末涼子さんと同級生だったようです。

↑は2009年に帯屋町筋チームで よさこいを踊る涼子さん。


コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回県展。

2020-10-25 08:24:43 | 日記

知人の作品が出ている県展へ 残り少なくなった昨日いってきました。
第74回ということは 戦後すぐに県展が始まったことになります。

今年から撮影がOKとなり 自作の横に立ち 記念撮影する人もいました。

 

順路は洋画 ⇒ 日本画となっていました
 
 
 
 
 

絵の二段掛けは批判もありますが 一つでも多くの作品を見てもらいたい
作者の熱意を伝えたい となると どうしてもこうなります 
 

高知らしいヤマモモの絵
  

今年は中止になったけれど 来年は絶対に見たい よさこい
 

よさこいを踊ったら のどがカラカラです ひろめ市場でビールを飲もうよ
 

土佐の滝ユリは崖からさがり    花はくるりと球形に丸まって下向きに
咲くため あおぎ見る野生のユリです。 乱獲され今や絶滅危惧種になりました
 

朝ドラ「澪つくし」の再放送を観ているせいか 木の樽が目にとまりました
   

県立美術館をあとに 彫刻・陶芸・写真らを展示している かるぽーと
に着きました。ぶつぶつ素朴な刺し子 ええなぁ
 
 

彫刻・陶芸コーナーです
 
 

写真の展示もたくさんあり お昼ごろには人出もおおくなりました
 

疲れました ちょっと座りましょう 椅子はソーシャルディスタンスです
 

じっくり見たら 3日はかかるでしょう。どの作品も アマチュアと思えぬ
力作ばかりでした。 

今回3人の知人が 絵画と写真に出展していました。3人とも定年退職後 絵や
写真をならい始め 10年足らずで県展レベルになりました。

自身の大きい手術や親の介護ら 作品に十分な時間が取れぬ 手かせ足かせの
中で描いた友の絵を見て 胸がいっぱいになりました。

   

コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープのマスク。

2020-10-23 07:54:53 | 日記

忘れるほど前に応募したシャープのマスクが 抽選にあたり送って
きたと娘が言います。

シャープの不織布マスク 50枚入り1箱は 送料も入れると1枚が約
80円ほどになりますので 決して安くはないです。

 

1パック25枚入りが2つ入り 1パック分を 夫の両親にプレゼントした
そうで 残りの1パックは実の親に ではなく 見せに来ただけらしい

シャープAQUOS液晶TV亀山モデルは その昔 吉永小百合さんがCMを
しており サユリストの夫は今までに 3台のAQUOSを買いました。

そのシャープも今はオーナーが外国人になり かつてTVを量産していた
亀山工場が シャープマスク製造工場になっている と聞きました。

 

マスクにはSHARPの文字がくっきりで これがなければ1枚50円ぐらいかなぁ

最近母のところとは別の老人施設をたずねましたが 建屋の入り口で 手洗いと
うがいを義務づけられ 私のしていた布のマスクはだめらしく 不織布マスクを
してください お持ちでないなら 1枚55円でお分けしております

と言われ慌てて買いました。玄関先で少し話をするだけでも 老人施設は感染に
ピリピリしています。

マスクをせずに外出でき ビニールカーテンや 仕切り板のない店で食事ができて
ソーシャル何とかなど 気にせず日常を送れる そんな日はいつになるでしょうか。

 

コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする