日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)





 フリーチベットであります。早くも1週間前となりましたので告知をば。





 ●チベット支援を訴えて一緒に渋谷を歩きませんか?

 今年3月10日は、1959年のチベット民族蜂起から50年にあたります。

 TSNJでは毎年3月にチベットの平和と自由を訴えるピースマーチを東京で開催しています。早春の1日、チベット人と日本人が一緒に歩き、チベット支援を呼びかけませんか。

 1959年の民族蜂起から50年に当たる今年、昨年3月にチベット全土で巻き起こった歴史的な抗議から1年の節目でもあり、チベット人達は今できることをやろうと必死の思いでいます。私たちに出来ることはよりたくさんの方がチベットを支援しているということを示すことです。たくさんのご参加をお待ちしております。


 ●チベット・ピースマーチとは

 チベット民族蜂起――1959年3月10日、ラサの民衆が蜂起して中国軍と対峙、ダライ・ラマ法王14世が亡命を余儀なくされ現在へと至る――を忘れず、チベットの平和と自由を求めて世界各地で実施される平和行進です。

  ――――

 ●日時      2009年3月14日(土) 14時集合

 ●集合場所   渋谷・宮下公園(JR・私鉄・地下鉄各線渋谷駅下車 徒歩約5分)
         渋谷区神宮前6-20-10

 ●予定コース  宮下公園-宮益坂-青山通り-表参道-神宮前-明治通り-宮下公園

 ●参加費    無料/事前の参加申し込みは不要です

  ――――

 【※】ピースマーチにご参加くださる方へ

  *事前の参加申し込みは不要です。当日、集合場所へお越しください。スタッフがお待ちしています。お1人でのご参加、友人とお誘い合わせでのご参加、いずれも大歓迎です。

  *「チベット」をアピールする服装や盛装でのご参加大歓迎です。例年、チュバ(チベットの民族衣装)や「Free Tibet」Tシャツ、チベットのサッカーチームの公式ユニフォーム姿の方々がいらっしゃいました。(もちろん普通の服装でもまったくかまいませんし、普通の服の人のほうが多いです。)歩きやすい服装と靴でお越しください。

  *プラカードやチベット国旗をお持ちの方はぜひご持参ください。旗は、チベット旗のみご用意ください。

  *デモ行進時には、TSNJ参加団体の用意した配布物以外は禁止です。

  *寒い時期ですので、各自体調管理にご注意ください。

  ――――

 ●主催     TSNJ (Tibet Support Network Japan)

 ●お問い合せ  tsnj2001@gmail.com


 詳細はこちらを。










――――いまペリリュー島玉砕戦の本を読んでいます。是非、これを――――





――――色物系をうたうブログとして一応オチを……と思い、こちらを――――







コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )



« 【全人代】あ... 予告編:外国... »
 
コメント
 
 
 
一方、中共は… (きんぎんすなご)
2009-03-07 12:12:01
チベット自治区の主席が全人代で一席打ったらしいですね。
ここ最近の正月で賑わう様子をやたら強調した海外向けチベット映像も含め、中共の必死な政治宣伝振りに生暖かい目で見守っております。
さてこれも盛大に執り行う(まあそんなのは漢族だけでしょうが)であろう自称「農奴解放記念日」に向けてのことだと思いますが果たしてどうなる事やら…


 
 
 
Unknown (御家人)
2009-03-07 19:45:42
>>きんぎんすなごさん
>中共の必死な政治宣伝振りに生暖かい目で見守っております。
 いやーマトモな全人代は今年が最後かも知れませんから、しっかり見守ってあげて下さい(笑)。それにしても、失業問題でこれほど切迫した全人代というのは前代未聞ではないかと思います。高官からはポジティブな言葉ばかり出てきていますけど、現実は非常事態にほかなりません。

 フリーチベットはピースマーチに期待しています。50周年にふさわしく、ちょっとしたサプライズで盛り上がれたらいいなあ。……と言ってみるテスト。
 
 
 
フリーチベット!!! (だるま)
2009-03-07 20:14:54
先にある上海万博が終われば無尽蔵な資源・領土拡大・少数民族への浄化に拍車が掛かる事でしょう。

1日も早い中共撲滅を望みます。

自分等で身近で出来る事を、流行り廃りでなく継続していく事が我々にとって一番大切と思います。
 
 
 
行きます! (五香粉)
2009-03-08 00:21:15
今回は都合が付けられそうです。
なんとかして参加します!

全人代の最後の開催=フリーチベットデモ最後の年

というめでたい記念日になるやも知れません!!!
 
 
 
Unknown (90)
2009-03-08 00:33:21
わが家でとっているY新聞でもチベット蜂起の件が出ていました。以前はそれほど日本で報道されていなかったのが急に注目されるようになったのは、シナの行動が日本人にとって非常に不気味に見えるようになったからなのでしょうか。チベットはインド辺りの水源にもなっているようですし、本当に複雑な問題だと思います。
 
 
 
山塞は梁山泊ではなさそうです (シンセン在住)
2009-03-08 02:28:22
昨夜から i Tunes Store にアクセスできなくなりました。
下は昨年8月の出来事ですが、また、同じようなことがあったのかなあ。

中国で『iTunes Store』が遮断――チベット支援アルバムが原因か
http://wiredvision.jp/news/200808/2008082518.html


以下、トピックと外れ恐縮ですが、最近、ローカル系設備メーカの中国人営業から聞いたお話です。

日本と同様製造業不況で彼の会社も大変なようですが、そんな中、唯一、売り先としてのびているのは「山塞」とのこと。

彼の売り先は、携帯電話のコピー品を潜りで作っているような工場ですが、最近はミニノートが売れ筋ということで、南米、アフリカ辺りへの輸出が伸びているそうです。

どこの山塞老板もメチャクチャなお金持ちで、山塞工場では核になる製造装置は日本製の最新機種を使っているそうで、まあ、この不景気で、人材も設備も入れ食いでしょうねえ。

なぜかトンガンには少なく、シンセンに多いそうで、そこには黒い結びつきは当然として、地方政府レベルでの確信犯的な戦略もあるのかと勘ぐってしまうなあ。

こういう動き、この不景気のなかで、各地方で進行しているとすると、ますます中央のコントロールが効かなくなるんだろうと思いますが、(一応)真面目に税金を払い、ころころ変わる法例を遵守している日系企業としては、独裁国家の面目を、こういうところでこそ見せてほしいものなんだけど。
 
 
 
メタボ対策で出動! (dongze)
2009-03-08 08:24:21
御家人さん、
今回は早いお知らせで助かりますw
実は丁度その日の予定がキャンセルになっており、ぽっかり空いとりますので、すこしでも腹を凹ませろと医者に言われている身には絶好のww
 
 
 
コメントありがとうございます。 (御家人)
2009-03-09 08:58:37
>>だるまさん
 上海万博まで中共政権がマトモな形でいられるかどうかはわかりませんが、現在開催中の全人代が終了すれば、東シナ海及び南シナ海でひと波乱ある可能性が。中国にとっては武力衝突より国内が「愛国無罪」で湧き立ってしまうことの方が怖いでしょうね。

>自分等で身近で出来る事を、流行り廃りでなく継続していく事が我々にとって一番大切と思います。
 全く同感です。ピエロと笑われようとドン・キホーテと陰口を叩かれようと、愚直に一徹であることが必ず結実につながると信じています。街宣車とかはやめてほしいですけど。

 ――

>>五香粉さん
 何と、いよいよ見参ですか!もしお会いできたら突発プチOFF会を是非。

 ――

>>90さん
 今年はチベット蜂起50周年ですし、中国経済は危機に瀕していますし、政情も不安定。さらに最近は「愛国無罪」の萌芽めいたムードがネット世論を支配しつつあるように思うので、中国を揺るがしかねない大ネタになるかも、ということをマスコミが考えているのかも知れません。そうした記者の嗅覚が正確であれば、本当に大変なことになりますね。

 ――

>>シンセン在住さん
 いつも手ざわり感満点の現地レポートをありがとうございます。こういう情報が実はいちばん有り難いのです。dongzeさんと五香粉さんが国外退去処分となったいま(ヲイ!)、頼みの綱はシンセン在住さんとqueさんのみです。

>地方政府レベルでの確信犯的な戦略もあるのかと勘ぐってしまうなあ。
 これは、ありそうですね。公害企業と同様で地方政府にとってもそこの党幹部にとっても、この上ない財源。地域によってやっていることが違うでしょうから、全国ご当地モノ一覧とかあったら面白いでしょうね。

 ――

>>dongzeさん
 おお、北京の主も御出陣とは!もしお会いできたら突発プチOFF会(&1989年組の会w)を是非。ただし元店員さんと一緒に集合場所で同人誌を売るのだけは御控え下さい(笑)。
 
 
 
OFFいいっすね (dongze)
2009-03-10 07:02:02
御家人さん、
双方見つけたら是非。後ワタクシはその方面の業者ではないですがなw
只、周りに微妙にそういう奴が多くてwww
 
 
 
山塞 じゃなくて 山寨 でした。。。 (シンセン在住)
2009-03-10 20:24:49
実は最近、身の回りでも不景気直撃での帰任者が多く寂しい限りです。

>全国ご当地モノ一覧とかあったら面白いでしょうね
シンセンでは四川系組織がの闇賭博を仕切っているそうで、Wカップの際に数十億元がシンセンから四川に流れたんだよ、と友人の友人の黒社会の人が言ってました。
山っ気のある広東人とクールな四川人という、合わせ技での、ご当地ものかと。

闇炭鉱、偽ブランド村などが地元政府と結んでマフィア化して中央の言うことを聞かないという図は、ここチナヲチも含めいろいろ見聞きしていましたが、自分の業界も無縁じゃないってことに、今更ながら気がつきました。

日系の某大手電子部品屋の営業(日本人)も、山寨は納期等で無茶を言うけど、この不景気に良いお得意さんになっている、とのことでした。

その後、シンセン市長が全人代で「山寨」に言及したという記事を見つけましたので、一部ご紹介します。
(この調子だと、自分も帰任する日が遠くないかなあ。帰るところが無さそうだけど。。)

~以下、引用~

深セン市政府はこのほど、“山寨”と呼ばれる模倣品メーカーを、同市の技術振興やブランド育成に活用していく方針を明確に打ち出した。
従来は取り締まりの対象だった無免許企業の技術力を認め、日の当たる場所に誘導する試みとして注目されそうだ。
深セン市の許宗衡市長は23日、同市の人民代表大会で行った政府活動報告(施政方針演説)で
「“山寨”製品を規範化させ、ブランド向上、高度化、模倣開発からイノベーションの道へと誘導する」と宣言した。
俗語である山寨が、政府活動報告に取り上げられたのも初めてだ。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。