Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

出発

2024年04月27日 | ベトナム (2024年)

今日から10日間のGW休暇が始まり、そして5泊7日のベトナム旅行に出発!
友達も長く休みが取れたので、今回は久しぶりにハノイとホーチミンの2都市に行く予定。

ホーチミンなんてコロナもあって2018年に行ったきりだから、もう5年も訪れてなかったのかぁ。
毎年行ってても変化がすごかったのに、今はどうなってることやら。(^^;

そろそろ観光もネタ切れになってきているトコロですが、ハノイで行きたい場所が見つかったので、
事前に車をチャーター予約。
100年以上続く伝統的な線香を作っている線香村「クアンフーカウ(Quang Phu Cau)」へ行く予定で楽しみ。

天気はどうかな、と調べてみると1週間ほど前の予報では曇りの日もあったのに、今は見事に晴れ!Σ( ̄口 ̄;; 
27日~30日はハノイ、30日~3日はホーチミン滞在なんだけど、ずっと39度ってどういうこと!?

倒れないように、しっかり水分補給をしないとなぁ。(^^;
それではみなサマ、楽しいGWを!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンのバッテリー交換

2024年04月25日 | 徒然

家族のノートパソコンのバッテリーが持たなくなってきたという相談を受けたので、
型番を調べて、新しいバッテリーを購入。

ノートパソコンなんて開けたことがなくて自分で交換するのが不安だったので、
ご近所のパソコン修理店なんかで交換してくれそうなところを探してみるも、
日数がかかったり、値段が高かったり…。

もうそれなら自分でやるか!とチャレンジしてみました。

Replace the Base Enclosure | HP Pavilion 15-cc000 and cd000 | HP

使っているのはHPのノートパソコンで、型番は「Pavilion 15-cc103tu」なのでこちらの動画を参考に。

とはいえ、家族のパソコンは仕事で使っているモノなので何かあったら大変だ。
というワケで、先に同じノートパソコンを使っている自分のを練習ついでに分解してみることにしました。

まずはパソコンの電源を切って裏返し、ゴム足をカッターやドライバーではがします。
そしてゴム足の下に隠れているビスを含め、見えている裏側のビスを全て外します。
ビスって全部同じかと思ってたら、微妙に長さが違っていたので外した場所が分かるように置いておくのがオススメ。

私は専用の分解用キット(ヘラ等)を持っていなかったので、ビスを全て外したらマイナスドライバーや
いらなくなったプラスチックカードを使って、慎重にカバーを外していきます。

おっと忘れてた。先にDVDドライブを抜いておかないと。
こちらはパソコンの真ん中にあるビスを外すと、簡単に抜けました。

カバーを外す時、なんか引っかかるなぁと思っていると、ドライブを抜いたトコロにツメがあるのを発見。
穴がいくつか開いていたので、こちらにマイナスドライバーを押し込むと、カチッと音がして外れました。

ヒヤヒヤしながら、なんとか無事にオープン!
うわ~、ホコリがスゴイ。(^^;

っていうか、私のパソコンのバッテリー、めちゃくちゃ膨らんでない!?

家族の練習用に開けたパソコンでしたが、こうなると私のバッテリーも交換した方がよさそうだ。
というワケで、新たにもう1つバッテリーを購入して後日、再チャレンジ。

バッテリーは上部に1か所、下部に2か所ビスが付いていて、それを外すと簡単に外れました。

互換バッテリーもたくさん売ってて安かったけど、何かあったらイヤなので純正のバッテリーを購入。

並べてみると、ふくらみ具合が良く分かる。
こわ~っ。 これって限界が来たら、爆発したりするの!? (^^;

新しいのを取り付け完了。

怖いので他の内部は触りたくはなかったけど、あまりにもファンのホコリがすごかったので、
これだけキレイにしておきました。

ビスやドライブを全て元に戻して、電源オン!
ドキドキしたけど、なんとか無事にパソコンが立ち上がりました。(笑)

HPには専用の「HPサポートアシスタント」というシステムが入っているので、それを立ち上げ、
バッテリーの状態をチェックしてみると「正常」の表示が出てきて、ひと安心。
っていうか新しいバッテリーなのに、64%も充電があるのね。

「正常」と出てるけど、バッテリーを新しく交換した後は「キャリブレーション(校正)」をした方が
いいとのことだったので、HPのサポートにある「バッテリーを手動で校正する」を参考に校正。

練習ができたので、家族のバッテリーもこのあと交換し、トラブルなく完了できました。
最近のヘルプは動画とかを使って説明してくれるので、分かりやすくていいですね!
アナログな私でも、なんとか対応できてありがたや。(お店に頼む手間賃も浮いた!笑)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫のガラスドアにマグネットを貼り付けよう

2024年04月22日 | 徒然

十数年ぶりに冷蔵庫を新調。
スペースが限られているので同じメーカーで横幅が同じものをチョイス。
奥行きや高さが少し大きくなったのもあるけれど、中身も省スペース化されているのか、
407リットルだったのが、450リットルも入るようになりました!

でも久しぶりの買い替えなので、新しいものに不満もあり…。
まずは冷凍庫が中段で、野菜室が下段になっていること!
メーカーが一緒だから同じだと思ったんだけど、今は野菜室が下段なのが主流なのね。
冷凍庫より野菜室の方がよく使うから、野菜室が中段の方がウチでは便利なのになぁ。(^^;

あともう1つは、冷蔵庫のドアにマグネットが付かない事! うーん、これは盲点だったわ。
最近の冷蔵庫は見栄え重視なのか、ガラスドアが多くて磁石がくっつかないのよね。
側面はこれまで通りくっつくんだけど、前面に欲しい…。

ネットで検索してみると、冷蔵庫の前面ドアに磁石がくっつかなくなって困っている人も多いようで。(笑)
吸盤フックや吸盤クリップ等、いろんな人の工夫を参考にさせてもらい、私が選んだのはホワイトボード。
特にこだわりはなかったので、ダイソーで買ってきました。

そして同じくダイソーで「両面粘着ゲルテープ」も購入。
山田化学という会社の商品で、カンガルー、ヤモリ、クロコダイルと3種類の強度がありました。

ウチではもう剥がすことはないので、一番強力なクロコダイルをチョイス。

このゲルテープはガラス、タイル、大理石、金属、木材に使えるようで、接着に適さない素材は、
布やPE・PP系素材、壁紙、和紙、紙、軟質ゴム、球面、レンガ、レザーなど。

あとは水にも弱いので、水がかかる面には使わない方がいいみたい。

ホワイトボードの四隅にゲルを貼り、冷蔵庫のガラス扉に付けて見ました。
ホワイトボードはマグネットがくっつく仕様なので、これでイロイロと貼り付けられる!ヽ(*´∀`)ノ

1つ注意点があるとすれば、クロコダイルはかーなーり強力な粘着力なので、剥がす可能性がある場所には、
カンガルーやヤモリを選んだ方が無難かも。 一度貼り付けたら、ビクともしない!(笑)

それにしても、100均って本当になんでも売ってるのね! 便利すぎる~。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎散策 ~尼崎城~

2024年04月13日 | グルメ

次に向かったのは「尼崎城」。

2019年にエディオン(旧ミドリ電化)の創始者が建て、創業の地、尼崎市に寄贈したというお城で、
鉄筋コンクリートの5階建て。
存在は知ってたんだけど、ナカナカ来る機会がなく。白い壁と青空が映えますな!

駅から徒歩5分ほどの場所にあり、近寄ってみると思ったより迫力があります。
っていうか、エディオンって関西の創業だったんだ。
ちょうど先日、冷蔵庫を買わせていただいて、お世話になりました。(笑)

入場料は500円で、入り口にある券売機で購入。
「お城ポスト」なるものがあり、ここにハガキや手紙を投函するとお城のデザインの消印を押して貰えるんだって。

上から見る順路のようなので、まずはエレベーターで5階へ。

5階は「わがまち展望ゾーン」。
天守閣から尼崎の街が見下ろせます。

お城の周りには芝生公園があって家族連れもたくさん来てたし、いい憩いの場所ですね。

4階は「ギャラリーゾーン」。
尼崎が生んだ城郭画家、萩原一青氏が手掛けた「名城手拭百城」シリーズの手ぬぐいがずらりと並んでいます。

3階は「なりきり体験ゾーン」。
貸出衣装を身に着けて記念撮影ができるスポットです。しかも無料!

さっと着られる衣装で、忍者、兜&陣羽織、武士、お姫様の格好が選べます。
誰もいないし、スタッフのお姉さんも勧めてくれたので着ちゃいましょう!

侍の格好にも惹かれましたが、リアルに作られた兜をかぶりたかったので陣羽織を。
終わったあとは、ついでにお姫様の羽織も着せていただきました。(笑)

友達はお姫様の格好がすごく似合ってたのに、私が着るとおままごとだわ。(^^;

2階は「尼崎城ゾーン」。
VRで再現された尼崎城下町を、体験しながら学べる展示コーナーです。

ゲームができる侍道場等もあり、イロイロ体験できるからここが一番賑わってたかも。

自分が「ヒ」になって文字が完成する「人文字櫓」の撮影スポットが面白い!
この体勢、足がプルプルして意外とキツイ…。(^^;

実践で活躍した4種類の武器を本物そっくりに再現したコーナーでは、
槍・刀・弓矢・鉄砲の本物の重さを体験することができます。

刀重いっ!と思ったら、鉄砲が一番重かった。(笑)

最後に1階の「尼崎まちあるきゾーン」へ。
ここには大きな籠の展示がありました。

近くに来たから寄っちゃう?ぐらいのノリで来た尼崎城でしたが、思った以上に楽しかった~。

尼崎城を出たあとは、最後の買い物へ。
尼崎中央商店街を通って、ベトナム食材店の「CHO VIET AMAGASAKI (チョ・ヴェト・アマガサキ)」へ。

以前も来たことがあるお店なんだけど、ここのチェーが美味しいのよねっ。
今回置いてあったのは、豆や寒天が入ったミックスの「Che Tap Cam」と、寒天やゼリーが入った「Suong Sa hat Luu」というチェーで、
もうすぐ本場のベトナムに行けるというのに、2種類ともゲット。

以前より入れ物が小さくなってたけど、その分値段も安くなっていて1個450円ナリ。
翌日に食べたけど、やっぱりここのチェーは美味しい!

最後は尼崎中央商店街にある喫茶店「茶房にちりん」で休憩。
パフェを注文したらボリューム満点。 お店の雰囲気もパフェも昭和な感じでステキ♪

は~、今日は1日たくさん食べて、たくさん歩きました。
っていうかベトナム旅行の打ち合わせに来たはずだったのに、あまり話をしなかったような!?
行き過ぎて緊張感がなくなってきたせいか、最近準備がダレダレだわ。(^^;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎散策 ~なないろカフェ・ヒノデ阿免~

2024年04月13日 | グルメ

お目当てのドーナツをゲットできて、早めに出てきた甲斐がありました♪

これで心置きなくランチに行けるわっ。
大物食品から阪神尼崎駅に向かい、やってきたのは「なないろカフェ」。

コチラの建物は、戦前に建てられた旧「開明尋常小学校」(登録有形文化財)を利用したもので、
カフェや尼崎の観光局などが入っていました。
ここに通ってたワケじゃないですが、学校の建物に入るなんて久しぶりなので何だか懐かしい。

建物に入って奥に進むと、カフェに到着。

中は教室をキレイに改装していて、天気がいい日はテラス席も利用可能。
テラス席の向こうは公園になっていて、昔の小学校のグラウンドみたい。

念のためにと予約して行ったんだけど、オープンの11時30分に行くなら予約はいらないかな。
でも、すぐにドンドン人が入ってきたので、想像以上に人気のお店みたい。

ランチメニューは「ローストビーフランチ」「牛タンシチューランチ」「生パスタランチ」など。
平日はこれ以外に「焼きチーズカレーランチ」もあるみたい。

カフェメニューも充実してますよん。
夜にはディナーコースもあるんだね。

注文を済ませて、セルフサービスの「デトックスウォーター(フルーツウォーター)」を取りに行き、
戻ってくると、セットに付いているサラダとスープが出てきました。

サラダにかかっているのはスジャータの「コーンドレッシング」だそうで、初めて食べるけど結構イケる。
レジ横で販売もされていました。

私が注文したのは「ローストビーフランチ」で、友達は牛タンシチューランチ」をチョイス。
サラダ&スープが付いているのは「ローストビーフランチ」のみで、どちらのセットもパンかライスを選ぶことができます。

ローストビーフのサイドには白身魚のフライが付いていて、サクサクで美味しい!
ローストビーフも柔らかくて、これは当たり~。
何より一番驚いたのが「ご飯」。 丹波篠山特別栽培米だそうで、見た目がツヤツヤでめちゃくちゃ美味しかった!

ここに来たら絶対に「ライス」を選ぶのをオススメしまっす。

ランチの後は、少し小学校の中を見学。
かつての校長室は「想い出の部屋」になっていて、なんとも重厚な奉安庫が。

阪神尼崎駅周辺には他にも「ユニチカ記念館」「旧尼崎警察署」「旧尼崎発電所」など歴史的な建造物があるので、
こちらの小学校みたいに、再生して中が見学できるようになるとうれしいな。

さて、次の目的地へ向かうべく「開明橋」近くまでやってくると、創業100年越えの老舗飴屋「ヒノデ阿免」を発見。
砂糖を一切使わず米と水だけを使った飴で、そういえば前に金沢で買った俵屋の「じろあめ」も米が使われてたっけ。

中に入って品物を見ていると、水飴の試食をさせてもらいました。
うーん、優しい味がいいねっ。喉とかにも良さそう。

水飴でも良かったんだけど、以前家族が買ってきて食べたことがあったので、今回は固形になった飴の方を購入。
手軽に食べられるし、喉にもよさそう〜。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする