Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム(2024.04.28)②

2024年04月28日 | ベトナム (2024年)

10時半頃ホテルに戻り、お昼過ぎまでダラダラ。 暑くて外に出かけたくない~。(^^;
なーんて思っていたら、部屋の掃除がきちゃった。仕方がないので出かけましょうかね。

フロントに降りていくと、チェックインをしてくれたお兄さんがいたので、
面白い観光地を聞いてみると「ベトナム民族学博物館」を勧めてもらいました。

民族学博物館は私も前から気になっていた場所なので、ここに決定!
Grab(110,240ドン=約672円)に乗ってやってきました。
入場料は4万ドン(約244円)で、門の右側にチケット売り場と入口があります。

こちらの博物館は建物が2つと野外展示があり、まずはメインの建物から見ていきましょう。

ベトナムの生活様式が、少数民族の衣装などと共に展示されています。
少数民族の衣装って、刺繍がステキよね。

2階へ上がってみると、家の再現がありました。
(中にも入れます。)

いろんな儀式の様子もマネキンやパネル、映像で紹介されています。

民族によって趣がまったく違うのが面白いね。

カラフルなモン族などの衣装。
昔、ハノイから電車でサパに行った時に出会ったのが懐かしい。

黒い衣装に差し色でカラフルな刺繍がされているのもカッコイイ。

ベトナムって象使いもいたんだね。
今ではあまり象ってイメージはないけれど。

お次は2つ目の建物へ。
なんだかモダンな作りでカッコイイ。

3階建てだったのでエレベーターで上から周って行きましょう。
こちらはベトナムだけってワケじゃないのかな?

いろんなアジアの国の展示がありました。

2階に降りると、企画展なのか韓国の生活様式の紹介が。
昔の生活様式から…、

現代の生活様式まで。
食品サンプルのキムチがリアルで美味しそう。(笑)

コチラはインドネシアのガラスアートの展示。
絵に比べると立体的に見えて、どれもデザインがカワイイ!

夏にバリ島に行くんだけど、こういうのがあれば欲しいなぁ。

別のアジアコーナーには、日本の漆器や陶器の展示も。

これにて涼しい場所での見学は終了。
覚悟を決めて、屋外の家屋展示場に行ってみよう。

風通しのためか高床式の住宅が多く、中を見学することもできます。

暑くて、屋外は早々に見学を終了。(笑)
博物館の入口にはお土産ショップやカフェもありました。

去年訪れた「ベトナム女性博物館」も、きらびやかな民族衣装がたくさんあって楽しかったけど、
こちらの「ベトナム民族学博物館」も展示物が多くて見ごたえがありました。
中心地からは少し離れてるけどGrabで行けばラクチンだし、暑い昼間の観光にはオススメの施設です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム(2024.04.28)① | トップ | ベトナム(2024.04.28)③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム (2024年)」カテゴリの最新記事