ナベッチーのエンジョイライフ

他人様からすれば他愛もないことでも、記憶にとどめておきたい事、感動したスポーツ、本、映画などを思いつくままです。

花神 (上)(中)(下)司馬遼太郎 ・  破獄 吉村 昭

2012-11-29 18:23:48 | ブック(記憶に残したい本、文章)

花神 (上)(中)(下) 司馬遼太郎。  菜の花の沖で感動し、次にさがしたのが、大村益次郎のことを書いた。花神である。村田蔵六、大村益次郎については、名前を聞いたことはあっても、幕末から明治維新にかけて、歴史上どのような働きをしたのか、そして、どのような人生をおくった人であったのか知らなかった。この本により、緒方洪庵塾での書生生活、シーボルトの、娘イネとの関わり、幕末から維新にかけての、徳川幕府と長州藩の内情が理解ができた。そして、なんといっても、維新後上野寛永寺をアームストロング砲で彰義隊との対戦などが圧巻である。幕末から維新にかけての表舞台は、新撰組、坂本龍馬、西郷隆盛などであるが、大村益次郎のような知恵袋がいたことを知り得た。

破獄 吉村 昭 脱獄を4回、それも、脱獄不可能と考えられていた網走刑務所を脱獄した男の小説である。もちろん脱獄の経緯と、方法も記されているが、それよりも当時の刑務所事情について詳しく調べて書かれていた。昭和11年、2.26事件頃から、戦前、大戦中の刑務所の内情。そして、終戦後の軍事裁判での戦犯を収容していた、小菅刑務所の実態などいってみれば、戦前から戦後にかけての刑務所歴史でもあった。


My baggage didn’t come out.

2012-11-26 20:19:35 | 講座(英会話、ブログ講座等)

11月最終の講座は朝から冷たい雨です。 Keiko 先生も  Today  is  raining  and  cold.から始まり、コーヒーを嗜む女性は、皮膚がきれいになり、シミを取り除いてくれる効果があることを話した。 シミは livew  spot でその他に slaggingあるいは、  fewer  spotなどの言葉もでた。私は、先週の中日新聞の記事で、岐阜公園のなかの、織田信長居館跡地から池が発掘されたことについて話をした。。キリスト教宣教師フロイスは、信長にキリスト教の布教について陳情した時にその池のことを書物に残していた。 I read a pond of Gifu Park with a newspaper the other day.  Nobunaga Oda and Christian propagator Freud meet you in about 1569. Then Christianity was persecuted.(当時のバテレンは、排斥されていた) Freud asked Nobunaga. フロイスは信長に陳情したときに“池の底には鏡のような滑らかな小石”云々と書物に残した。その池が発掘されたことが新聞の記事である。 私のことよりも、今日の話題はMitueさんが、タスマニア在住の娘さん夫婦を訪問され帰国された。娘さん夫婦は、タスマニアでベーカリーを経営されており、その土産話で持ちきりとなった。Keiko先生は、生徒の皆さんが、Mitueさんに英語でタスマニアの感想を聞いてくださいと投げかけた。私は  Your  daugter’s  shop  busy? と、聞こうとしたが、It was a busy business or your daughter? がふさわしいと訂正してくれた。 

先週に引き続いてのreadingは、  Kiso  Jingu  is  visited  by  thousands  of  people  every  year.  There  are  many  visitors  all  year  round,  but  the  most  visitors  come  during  the  New  Year  holidays.   Out  side  shrine, there  is  a  small  art  museam.  You  can  see  paintings, photographs, and  beautiful  old  kimonos  on  display.  This  summer , you  can  see  a  demonstration  of  the  right  way  to  wear  a  yukata, or  a  summer  kimono.  Visitors  can  try  on  the  yukatas  and  take  photographs.   

「72パターン~」 講座は飛行機での旅行の会話です。  My  baggage  didn’t   come  out.   One  of  my  bags  don’t  come  out.    My  baggage  hasn’t  arrived  yet.   What  is  it  like?   It’s  a  black  suitcase.   We’ll  let  you  know  as  soon  as  we  find  it.  Could  you  fill  out  this  form?


クレアシニア会 リオ藤原CC

2012-11-22 11:15:50 | ゴルフ(対戦記録、反省など)

 クレアシニア会がリオ藤原CC中里コースで、10組39名ハンディー戦で開催され参加した。ゴルフ場までの道中も、プレー同伴者も同じ、ご近所ライバルのNituさん、Kawaさん、久しぶりの対決である。OUTからのスタート、ドライバー、5Iとも、まずまずのショツト、3打目残り、コースヤーデージは110Yピン手前、GPS距離測定器は、130Yであった。一瞬迷ったが、測定器を信頼して、8Iでショツトしたところ、奥グリーンラフまで転がる。バカなことに、測定器のグリーン右、左を確認せず、痛恨のボキー発進とする。ライバルは当然バーディー外れのパーである。NO-2でもイージーミスで、ダボとするが、ライバルは、楽々のパーで、この時点で、3打のリードされ、前途多難のスタートである。NO-4ショートホールで、バーディーをとったものの、その後も、NO-13までボギーと、ダボ、前日の新陽から数えて、31ホールパーがなく、パーをとることが、こんなにも難しいものかと嘆いた。OUTスコアは、私が46、ライバルも、思うようにスコアは伸びず、42,43で後半頑張れば、追いつく可能性も見えた。やっとNO-14から、ショツトに冴えがでてきて、INは44でのラウンドとした。ライバルも後半アチコチでミスもあり、お二人とも48のスコアで、どうにか、肩を並べることができ、そして競技での成績は、セミプロのKAWANOさんがベスグロを辞退され、TUMOさんの84であった。振り返ってみれば、NO-9,NO-10、NO-11,など2打目グリーンまでの距離は、コース距離表示とは、はるかに遠くて、そして砲台グリーン、おまけに、アゲンストの風で苦労したのは、私だけではなかった。同伴者のお二人は、飛び賞と当日賞で、飛騨牛を奥方への土産され、私は、寂しく運転手を務めさせてもらった。しかし、早朝から日の暮れるまで楽しませてもらったことに感謝したのであった。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  OUT   10  11  12  13  14  15  16  17  18  IN  Total

   1  2  1  1  1  1  2  1  2  46    1   2   1   1   -   -  1   1   1   44   90        


ヒラリンカップ デイリー瑞浪

2012-11-20 20:46:55 | ゴルフ(対戦記録、反省など)

 ヒラリンカップ今回はデイリー瑞浪で、3組11名の参加により行われた。先週末の新陽とは、うってかわり、風もなく、秋晴れの下、絶好のゴルフ日和であった。OUTからスタートの、出だしドライバーショツト会心のあたり、残り160Yを残す当たり、その後のドライバーもほぼ完璧であった。残念ながら、その後のアイアンとアプローチが思うようにならず、OUTはダボが3ホールもあり、47のスコアであった。ハーフターン後のINもドライバーは冴えて、難しいNO-10をパーで切り抜けた。NO-11 133Yのやや打ち下ろしシヨートホール、ピンは手前実質ピンまで、120Yと判断した。9I、それともPWで迷ったが、PWのショツトは、グリーン手前エッジに、そこから、バーディーならずのパーである。NO-12のティーショットも、ドライバー会心のショツト直後、歓声が聞こえた。なんと、後ろのパーティーABさんが、NO-11ホールでホールインワンを達成したのであった。それにしても、ご自身幹事のコンペで、そして、かってのホームコースでの快挙はなによりであった。それはともかく、その後の私のドライバーは快調で、NO-15ホールまで、ボギーひとつだけで、No-16ドライバーも、左バンカー右サイドのナイスショツトだったが、なぜか、ロストボールとなり、Wパーの8打とした。結局 IN 43 Total 90のスコアであった。そんな自分のスコアよりも、今日はABさんの、ホールインワン達成で、コンペの表彰式は盛り上がった。当然のことながらホールインワン保険にも加入され、また、ラッキーなことにコース管理の人の検証もあり、多分達成は認められそうである。次回のヒラリンカップが、いかなることであろうか楽しみである。


I’m feeling sick.

2012-11-19 19:50:47 | 講座(英会話、ブログ講座等)

今日11月19日爽やかな秋の朝でありました。Keiko先生も good  day~~と話されたが、それよりも今日の一口スピーチのトップパッターのKayoさんの話でもちきりとなった。 彼女は、刑事裁判における民間の裁判官の候補として選任された。それも、2度目のことで、最初は親御さんの介護理由で断ったそうで、今回再度法務省より、依頼の文書が自宅に送られた。宝くじに当たるよりも、低い確率であるとか、死ぬまでには一度は、経験したいとか、いろいろ話が飛び散り賑やかなスピーチとなった。私は、NHK大河ドラマ平清盛について、コメントした。この10年私は、毎年大河ドラマをみているが、今年は面白くなかった。 時代が古いこともあり、登場人物が多すぎて誰がだれだか、わからなくなった。もう一つは、権力闘争が多すぎたこともある。それでも、平治の乱、保元の乱、西行さんなど、歴史を勉強させてもらった。Have you seen the NHK Taira no Kiyomori drama are you?  This year's drama was not very interesting.  This is because there were many characters. Also, it was a drama trouble.  However, I did a study of history. 

「英会話のきほん」講座は教科書とは別にKeiko先生のプリントによる、とある神社の見物客に対するメッセージを勉強した。  Thank  you  for  visiting  Kiso  Jingu.  This  shrine  was  built  in  1830.   At  the  entrance, there  is  a  large  gate.  It  is  called  a Torii.   The  one  at  Kiso  Jingu  is  painted  red.   After  you  pass  through  the  gate, there  is  a  path  to  the  main  shrine.  The  path  is  330  meters  long.   Many  people  enjoy  walking  along  this  pass.     

「72パターン~」  講座は飛行機搭乗中気分が悪くなった場合の会話練習です。

乗客 : I’m  feeling  sick.  I’m  getting  airsick.   Do  you  have  any  medicine? 

乗務員 : Yes,  we  do.     Are  you   OK?

乗客:  I  think  I  might  feel  better  if  I  get  some  sleep.   May  I  have  a  blanket,  too? 

 乗務員 : Certainly.  I’ll  be  right  back.