ナベッチーのエンジョイライフ

他人様からすれば他愛もないことでも、記憶にとどめておきたい事、感動したスポーツ、本、映画などを思いつくままです。

岐阜国際CC

2010-10-29 19:28:11 | ゴルフ(対戦記録、反省など)
 先週のいつの日か、AB,YASUさんと、近いうちに岐阜国際で、プレーしたいことを話していた。たまたま、昨日は終日、秋の冷たい雨、明日は台風の余波で雨予想である。その間隙をついて、一昨日の水曜日に予約し、今日のプレーと相成った。最近新しく、メンバーになられた、Hiraさんも加わり、全員メンバーでのプレーである。金曜日の岐阜国際は、“米、米デイ”と銘打って、今日のプレー者全員プレー後にクジをひかせて、当たれば、米のお土産付きのサービスディーでもあった。8時07分 一番スタートは、INからであった。初っぱなのドライバーが左隣フェアウェーまで飛び、ドライバー不安の、スタートであった。2打目はグリーン手前 55Yを残し、3打目はピン手前4メートルを入れ、ラッキーの銅パースタートであった。しかし、4人とも全員のパーで、みなさん好調のスタートであった。12番ショートホールでは、私は1オンするものの、3パットでボギー、Yasuさんは、ニアピンバーディーの6点をとり、13番も連続バーディーと絶好調であった。それに負けじと、私も13番ロングでは、バーディーをとったものの、15番のショートホールで、谷底へ落としWパーの6打を打ってしまい、INスコアは、45であった。また、ライバルABさんは、シヨットもまずまず、なによりパターが真っ正面からコロンコロンと憎らしいほど、入り、前半スコア39で、11得点のダントツの得点であった。アウトに入っても、ABさんのショットと、パットは快調で、1,4,5,6番ホールをパーとし、余裕綽々は変わらず、6番の茶店では、皆さんに、大福餅まで、大判振る舞いしてくれた。結果アウトは、ABさん、40 トータル79 で私は、41 トータル86で完敗であった。ただ、オリンピックは、Yasuさんの勝利で、大福餅に感謝は忘れてなかった。Hiraさんも、“米、米デイ”の恩恵にあずかり、山県産、自然米5Kgをゲットし、私一人寂しかったが、さぞ皆さんは楽しいゴルフディーであったでしよう。

リオ・ブラボー ・愛と追憶の日々

2010-10-27 09:02:51 | 映画(記憶に残したい映画、シーンなど)

 「リオ・ブラボー」を久しぶりにじっくりと観た。前回観たのはいつであったか記憶がない。そのため、名曲「ライフルと愛馬」がどのシーンで唄われているのか、「皆殺しの歌」のトランペットがどのシーンで流れるのか、グイグイと引きずり込まれるように画面にクギヅケとなった。ジョン・ウェインも、最も脂の乗りきった年代、ディーン・マーティンもそして、リッキー・ネルソンも格好よかった。西部劇をあまり好まない、家内も西部劇の醍醐味を味わったようであった。 前にも 桑名オープンゴルフの時に、 同級生浜口、新井、両君の思い出して、「ライフルと愛馬」を聴いたが、再度登場させて、余韻を味わってみたい。 「皆殺しの歌」については、「ワイルドバンチ」でニニ・ロッソが演奏したものである。 

http://www.youtube.com/watch?v=ESpL9Kdf2N8

http://www.youtube.com/watch?v=-BdCI8kqYb4&p=62F5FE13FF881338&playnext=1&index=10

「愛と追憶の日々」 1983年 シャーリー・マクレーン、J・ニコルソン 当時のアカデミー賞や、ゴールデングローブなどで作品賞など多くの受賞作品である。 母と娘の生き方と繋がり、夫婦とは‘なんぞや’など考えさせられたが、なによりもマクレーンと、ニコルソン、そして娘夫婦の演技が上手い。

http://www.youtube.com/watch?v=oJrlrsWfMQc

 


It is Halloween this Sunday.

2010-10-25 14:17:02 | 講座(英会話、ブログ講座等)
 先週は、半年前から予定していた、ゴルフのため、やむなく、講座を休んだ。今日の講座は全員出席で、タスマニアから帰った、Mituさんとも久しぶりである。 Keiko 先生の挨拶は Halloweenについて、今週末の10月31日は、All  Saints  day. すべての聖人が集まる万聖節や、ケルト人のことなどHalloweenについての説明があった。そのため、今日の講座は、ゲームで楽しくお祝いであると、言った。一口スピーキングで、私も、It  is  Halloween  this  Sunday.     The  Halloween  seems  to  be  a  Japanese  ’お盆’。  It  ,   remembers  a  passing  away  family  and  friend  and  then  it  celebrates  a  harvest  in  the  autumn.   Let’s   do   a  celebration  with  all  of  you  today.  と、googleと“yahoo 英会話” の力を借りての発表であった。才媛Kayo譲は、中日ドラゴンズ セントラルリーグチャンピオンのVを笑顔で報告した。さて、今日のお楽しみは、Card  と、Bingoそして、 Bomb  game の3種競技であった。Card gameは、カード合わせである。配分された6種類のカードを、自分が持っているカードを誰が持っているかを想定し、相手に要求し、持っていれば、もらって、如何に自分のカードを早くなくするか、和製、神経衰弱に似たようなケームである。 ゲームの進行を今まで習った、会話を使ってカードのやりとりをするのである。勉強をかねてのお遊びである。相手からカードをもらうときは、Please,  give  us ( ゴースト)a  card.  あるいは、May  I  take  your  a  ( ジャコー、ラタン )card. または、Would  you  take  your  ( フランケンシュタイン ) card.と要求し、手持ちしている場合は、 Yes,sure  all  right.  なければ、  Sorry, I  don’t  have  ( ウィッチ ) card. などその場に応じた会話となる。 カードケームをしながらの、英会話の難しさを再認識したのであった。いずれにしても、童心に返り、世情を忘れての Halloweenであった。    

桑名 名球会

2010-10-23 11:30:47 | ゴルフ(対戦記録、反省など)
 今日の多度CCも暑くもなく、寒くもなく、風もなく、絶好のゴルフ日和である。秋の名球会はこの、2年は、桑名CCで開催していたが、3年ぶりに多度に戻ってきた。今年の春は、滋賀のダイアモンド滋賀で開催されたが、私は、身内の葬儀のため、欠場したこともあり、1年ぶりの顔合わせである。かって、桑名で50年前に野球愛した少年が、いまも、ゴルフでワイワイと楽しめるコンペで、今回も12名が多度に集まった。わがパーティーは、当時の桑名では、NO-1スラッガーだった、Kawa君,下級生の、Goto、Kato両君で、皆さん強打でならした同伴者であった。最終ホールNO-9は、打ち下ろしドラコンホールである。私は、会心のショットで、右バンカーをオーバーするつもりで打ったが、わずか、バンカー先端につかまり、Kawa君に、10Y負けた。しかし、彼も後続の当たれば強打のTera君に取られてしまった。結果スコアは、 IN 41 OUT 44の85で、目標であった、80前半ではラウンドできなかった。グロスでは、Kawa君に1打負けたものの、2位であった。Wペリアでの優勝は、グロス111 Net 72.6の Yama君の強運の勝利であった。私は中盤頃から、課題であった、ドライバーの悪癖に気づいてから、あの、キム、キョンテばりの正確なドライバーが打てるようになったのが、なにより嬉しかった。反省点は、関ヶ原でもしでかしている、ラフからの短いショートアプローチをSWでオーバーさせていることであった。たまに、ロブショツトで決まったときの快感が忘れられないのか、つい失敗を繰り返してしまう。“アプローチの基本は、転がし”そして、あのドライバーの悪癖を忘れないことである。

関ヶ原CC 

2010-10-21 20:15:57 | ゴルフ(対戦記録、反省など)
 小雨そぼ降る、しかし、傘をさすことなく、暑くもなく、風もなく、絶好のゴルフ日和に関ヶ原CCにおいて、大垣信用金庫杯親睦ゴルフ会が開催された。大信の支店27店舗による、コンペで各支店から6名の選手により、上位5名の成績で支店対抗団体戦と、Wペリアによる個人戦である。瑞穂支店は、今まで、ゴルフ会は結成されていなかったが、この秋より結成され、支店、そして私も初参加のコンペである。47組、総勢185名の、コンペでもあり、ショットガン方式のスタートである。関ヶ原CCは20年ほど前は年に数度はラウンドしていたが、ここ数年は、縁がなく、この前は、誰とラウンドしたのかも記憶がない。コースは昔と変わらなければ、距離は短くやさしいと思っていたが、昔のやさしいイメージとは違っていた。飛距離がでなくなったせいか、ミドルホールの多くは、2打目160~170Yをのこし、ショートホールも長いのは、190Y、あとは、160Y以上であった。そして、ラフは、ところどころにフワットして、沈むラフで、難しくしてあった。ショツトガンスタートなので、私は6番ショートホールからのスタートであった。同伴者は、穂積在住の知り合いを介して、関係のある人ばかりなので、気楽なメンバーであった。スコアの結果は、OUT 43,IN 42 の85であったが、いかんせん、バーディーと、パーのホールに隠しホールが、はまったため、HC12、Net73となり、39位であった。これほどの大勢のメンバーで、上位につける場合は、ダボ、トリプルもあり、そしてバーディーがあって、隠しホールのラッキーに、恵まれなければ上位入賞はできない。優勝者は、グロス74、Net 69そこそこの人であった。スコアは、まずまずであったが、まだ、ドライバーが左にフケ気味で、このようなショットでは、これからの強豪相手には、立ち向かえない、そして明日の多度は、80前半でラウンドしたい。