goo blog サービス終了のお知らせ 

夫(肺癌)&母(歯肉癌)共に癌患者に~(見守り日記)

  夫と母が同時期に癌患者に。。。
  あたふたしながらの看護日記です。

医療費

2012年01月10日 | つぶやき
こんな事つぶやくのは如何かと思いましたが。。。

夫の厚生年金加入期間は32年と短いです。
就職が遅かったのに、定年前に勝手に(相談無しです)退社してしまいました。
と言うわけで、年金の額は平均支給額より随分少な目です。

8月に肺癌と診断を受け、1泊2日の検査入院と抗癌剤治療のために24日入院
数々の検査と毎週の外来化学療法で昨年8月~12月までに支払った医療費は33万円余り
月々の年金額の半分が医療費になっています。 

暫く3割負担が続きますし、就職時に加入の終身保険は既に満期で医療特約はありません。
がん保険も僅かな返戻金の為に退職前に勝手に解約していました。(癌家系なのに
私が内緒で府民共済の生命共済と三大疾病の特約に加入していますが年齢が65歳以上なので入院給付金が1日4500円ですし、120日余りしか支給がありません。
請求の度に診断書の料金が5250円掛かるのでまだ請求していません。

色々事情があり詳しくは書けませんが、そこそこの退職金は出たものの手元には残らず、夫名義の預金は全くありません。
在職中は本当にお金では苦労させられました。
姑が亡くなってからパートを止めて就職したので、私名義の預金があるので、夫は当てにしているのかな?

70歳になれば医療費も軽減されると聞いていますが、入院すれば医療費以外のお金も必要です。
でも、暢気と言うか経済観念が希薄と言うか、私が頑張ってやり繰りしていることを理解してくれません。
毎月のお小遣いも何時も通りで、月初めはほいほいとパチンコ屋さんです。
パチンコ分は減額してと言えば、治療は止めたるわ~っと。。。

母の方は私どもの住所に住民登録していますが、当初から一人世帯にしているので医療費は最低ですみます。
桑名のケァハウスにいた時は、大阪市民という事で、三重県で受けられる介護サービスが受けられ無い時もありましたが、現在は市民税非課税世帯なので今の施設費用もケァハウスにいた時の半分強で済んでいますし、私が桑名まで通う交通費も無くなり助かります。
母の方は多少の預貯金があるので、国民年金に少し足すだけで生活費は済んでいます。
勿論、母のお金はしっかり守っていますよ。

これからの生活設計をしっかり立てたいけど、夫の協力が大前提
如何しようかと憂鬱な日々です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。