夫(肺癌)&母(歯肉癌)共に癌患者に~(見守り日記)

  夫と母が同時期に癌患者に。。。
  あたふたしながらの看護日記です。

最近の母

2011年11月30日 | 母の事
最近の母はベットで寝ている事が多くなりました。

息子.2が訪れた時も、終始寝たままでのお喋りでした。

2~3日前から風邪気味なのか喉をゴロゴロいわせていますが痰を出す事も無く、いつの間にか寝入ってしまいます。
薬のせいか風邪のせいかは判りませんが、明らかに弱っています。
今日は一寸熱っぽかったし、唇も少し腫れてきてます。

看護師さんが今週はお休みなので様子が聞けなくて一寸心配です。
今週は楽しみにしているお風呂もお休みです。

風邪を拗らせ無い様願っています。

明日は、大好きなお饅頭でも差し入れて元気になって貰わないとね  

息子.2が帰省しました。

2011年11月29日 | つぶやき
日曜日に静岡にいる息子.2が帰ってきました。
2年ぶりです。

夫と母の発病を知らせてから何度も帰省の連絡がありましたが、中々都合が付かずやっと帰省できました。
到着早々母の元へお見舞いです。

お婆ちゃん、孫をちゃんと覚えていてくれていて ほっ!

私は夕食の支度に帰りましたが、息子はホームの門限まで色々と話してきたそうです。
何を話したのか聞くと、母は息子をまだ学生と思い、大きくなったなーと喜んでくれたそうです。。。
息子曰く、話合わせといたよとの事  
仕方がありませんw

夕食は、息子.1一家三人と私たち夫婦と息子.2と夫所望のすき焼きを囲みました。
孫ちゃんは息子.2と会うのは初めて、人見知りで大泣き 、爺ちゃんを見て又大泣き と賑やかですわ~

夫も久しぶりの一家団欒で食欲旺盛
多めに炊いたつもりのご飯が足りません
慌ててパックご飯をチンしました あちゃ~

息子達も思っていたより父親が元気そうで安心したようです。
親子三人でゆっくりと話す事なく、息子.2はたった一泊で帰って行きました。
夫、息子.1、息子.2と未だに馴染む事が無く、私が仲介役で・・・ドタバタ
困ったものですが、仕方がない事とちょことあきらめ気味の私です。

又、一家団欒の食事ができる事を期待しましょう~

夫が今日退院しました。

2011年11月23日 | 夫の事

夫の入院24日目にして、無事退院に辿り着きました。
夫の脱走は無かったものの、愚痴を思いっきり聞かされ続けましたが妻の役目と聞き役に徹しました。
副作用もあまり無く先ずはワンステップクリアってことで喜びたかったのですが、昨日は退院前日と言う事で、色んな方々の聞き取り調査や指導がありましたが、夫は。。。
手放しでは喜べませんが、先ずはめでたい日なので私の愚痴は近々にと言う事にしますわ

そんなこんなで帰りは遅くなってしまいました。

8階の病室からは夕日に染まった夜景が綺麗でした。



今回は無事退院になりましたが、何れの日か再入院となりそうです。
その時はこの夕日や夜景は今と同じ気持ちでは見られないかも知れないな~っと、流石の私も一寸オセンチになっちゃった。

自宅に帰って、特別のご馳走も無く、お鍋(豚のしゃぶしゃぶ)の夕食です。
入院前は小さいお茶碗一杯をやっと食べていたのに今日はお代わりを所望ですが、何時も通りしか炊いてません。
退院早々、戸惑っています。


お休みのはずが

2011年11月20日 | 夫の事
夫が入院して21日目になりますが、ポットに入れたお茶と新聞を持って毎日面会に行っていますが、昨日と今日の面会はお休みの予定でした。
昨日は雨がひどかったのででは無理(傘さしてはマナー違反なので)行けませんでした。
今日は最後の職場の職友さんとお昼から飲茶バイキング+飲み放題で忘年会でした。
12月に入ると忙しくなるとは言え、一寸早すぎですね。

夫がお酒を飲まなくなったので、飲み会はもれなく参加の私です。
2時間半、食べて飲んでお喋りと充実の一日でした。
遠方から参加の人がいたので早めにお開きでした。
予定より早く帰れたのででダッシュ
相変わらず食事が進まないようですが、お土産に持っていった551蓬莱の豚まん はペロリです。
それに、退院予定は週末でしたが2、3日早まるかもって事で嬉しそう

一回目の抗癌剤治療が順調で良かったのですが、完治の無い治療を続けて
細く長く生きるか太く短く生きるか考えもんやと言われ返事が出来ませんでした。

このような問いかけに、家族の方はどのように答えていらっしゃるのかしら?


如何対処したらいいのか私も考えないと。。。う~ん

遂に来ました

2011年11月19日 | 母の事
先日母は、ぼ~っとしている事か多くなったと報告しましたが。。。

私を見て、「○○子が明日来る」って言います。
○○子って私や~って言ってもキョトンとしていますわ
誰かと勘違いしているんやと帰りましたが、翌日の訪問に「久しぶりやなー」と言われガクシです。
殆ど毎日訪れている私も・・・・・
遂にこの時期が来たのかと思いました。

抗癌剤&痛み止めの副作用か、痴呆が出てきたのか判りませんが、毎日訪れている私までと思うと悲しくなります。

、以前年老いて物忘れや痴呆が訪れても悲しんではいけませんと言う記事を読んだ事があります。
神様は死への恐怖を軽減する為、痴呆と言う手段も行うとな
今は母さんが穏やかに過ごせる事だけで由としましょう 
でも、涙が滲みます。

強くならないと ふぁいと~