介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

お米( ^ω^)・・・

2022-02-26 08:26:47 | 日記
今日の札幌の天気やっと朝から明るい空が見えます。
雪に閉ざされた毎日コロナの事も有り3か月近く外出はしていませんでした。
毎日の食材は宅配頼みでしたが、入荷が遅れるために宅配が遅れます。
おかずは何とかやりくり出来ますが、お米がどんどん減ってゆくのが心細くなりました、二階も同じ様にお米もうあと僅かなの~と四苦八苦していました。
パンを作るにも強力粉が無ければ出来ない。
昨日はやっと晴れ間を見て思い切って買い物に出てみようと思い、
何時も頼むタクシー会社に電話・中々繋がりません。
やっと繋がり来て欲しいこと伝えると今とても混んでいるので2時間ほどお待ちくださいとの事、其れでも良いですという事でお願いして待ちました。
思つていたより少しは早めに来てくれたので良かったです。
家から出て見て待ち時間かかるのは仕方が無いと思った。
あっちの道もこっちの道も除雪機とダンプカーの行列。
除雪出来た道は道の両側が絶壁状態。
スーパで無事に降ろして貰い【お米だけ買って来るだけなので待っていてもらえませんか】と頼んでみたが勘弁してください次のお客さんが待っているのでと断られてしまった。
という事でスーパーの中暫く振りなので歩き回り余計なものも買ってしまった。
レジ袋は持って行かなかったのでお米が重たいので段ボールの箱に買った物を詰め込んだ、帰る為にタクシー会社に又電話をするも全く話中でつながらない。
スマホを家に置いてきたので公衆電話から掛けた。
6回目くらい掛けた時にやっと繋がり私の名前を言ってスーパーの正門前に居ると言ったら2時間~3時間待ちと言うそれでも家に帰れないのでお願いしますと言おうとしたらプツンと切れた、焦りましたやっと繋がったのに💦
考えて見たら公衆電話私は10円しか入れてませんでした。
10円分しか話は出来なかったのです。
タクシーに来てもらう確約は取れないまま切れてしまうなんて・・・
また1からやり直し、またまた必死に掛け今度は100円入れました。
やっと繋がり途中で切れてしまったことを話したら、大丈夫ですそちらに回るように手配してありますから遅くなるけどお待ちください、と言われホッとしたと同時に10円入れてもすぐ切れる事すっかり忘れていました。
スマホを手にしてからは公衆電話なんて探さなくてもどこからでも電話が出来る便利さ一々お金を入れなくても良いし【笑い】
スーパーの玄関で2時間40分長くて寒い時間でした。
となりの椅子に私と同じ様にタクシー待ちの方、そちらの方も2時間待ち、
お幾つですか?と私からの問いかけにその方は82歳ですと答えてくれた。
アラー私と同じ年です、夫に先立たれたことも同じでそこから意気投合して色々話が出来ました。
マンションに住んで自分の家には違いはないけど管理費とか色々掛かるのよー
マンションは固定資産税が高いと言う話も聞きました。
私たちの生活は今の所何とかやっていけると思うけどこれからの若い人達は
大変だね~とそんなことであっという間に2時間40分過ぎタクシーが来て、
無事家に帰る事が出来ました。
何時もはお米は予備に置いていますが今回は大失敗でした。
でも寒い中ほっこりとした時間も出来た事も嬉しかったです。
夫に先立たれても頑張っている仲間に会えたような嬉しい気持ちに成れた
2時間40分の時間でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nantokanarura)
2022-02-26 16:55:09
良子

えっ~
大変!!
タクシー代入れたら
超高級米ですよね。
春よこい!!
ですよね!
北海道は雪っていうイメージはあったけど、これほど大変なんて
知らなかったよ。
やっぱり、初夏の北海道にしようかなハハハ
炊きたてご飯はおいしいよね。
風邪ひかないでね!
良子様 (mitu)
2022-02-26 22:42:25
こんばんは~
一日遅れで宅配今日届きました。
何とお米も頼んで有ったの忘れていました。
昨日無理して行かなくても良かったのよ。
うどんが有ったのでうどんでも食べればよかったと、
今頃後悔しています。往復タクシー1200円;
本当に高いお米に成りました【笑い】。良い事も有りましたよ、サロマ湖の牡蠣買って来ておやつに食べました、サロマ湖の牡蠣は本当に美味しいです。
酢の物でつるりと、食べた後であー幸せ。
今晩は (はちきんイジー)
2022-02-27 12:12:29
こうした人との触れ合いって暫くなかった分、想像以上に大きな刺激をいただきますよね。

気持ちの良い時間でしたね。
はちきんいじー様 (mitu)
2022-02-28 10:00:55
お早うございます。
遠い所いらして下さり有り難うございます。
本当にね~スーパーの玄関先での初めてお目にかかる方と意気投合生まれも昭和15年辰年不思議な事に亡くなった夫も入れて家族三人が辰年だと聞き、私の内もそうなんですよ、夫、娘、私、昔から言われていた。家族に三辰が居ると栄えるとい諺がありましたが、
栄えたわけではないですが家族は幸せに暮らす事が出来ましたね。老婆2人で話は盛り上がりました。

コメントを投稿