ふもふも日記

も~ちゃんのふもふもな毎日

ブログ、引っ越しました

2010年08月13日 | ふもふもな日々
いつも、ふもふも日記 に遊びにきて頂いて、ありがとうございます


このブログは、

http://fumousa.blog114.fc2.com/   に引っ越しました。


もし、お気に入りなどに登録して下さっていましたら、
お手数ですが、URLの差し替えをお願いします。

これからも、楽しいブログを作っていきたいと思ってますので、
引き続き、よろしくお願いいたします

ジンクス、その後・・・。

2010年08月11日 | Happy♪
先日の ジンクス で出ていた が、いよいよ切る長さに伸びて。。。

今、一番叶って欲しかったお願いが、本当に叶いました~~~

やっぱり、絶対なんだ! このジンクスは


どうしても叶って欲しかった、その願いとは・・・

Meimei の ○○○ が ○○ って欲しかったの


神様、叶えてくれてありがとう


何はともあれ、バンザ~~イ


伊那まつり花火大会

2010年08月10日 | お散歩とカメラ
前日の”松本ぼんぼん”に引き続き、今週もお祭り2連ちゃんです

今日は 『伊那(いな)市』 にやって来ました。 長野県の南のほうです。
盛大な花火大会があるらしい!

おニューの浴衣を着てきちゃったもんね。 んふ

5時半頃到着したので、まずは席を確保。
初めての花火大会だと、どこで上がるのかよくわかんない。。

とりあえず、本部席近くにレジャーシートを敷いて、
花火の時間まで、屋台がたくさん並ぶお祭り開場へ。


ではでは、さっそく



ん~~~、今日もウマイ


飲んでるのはコレ。
南信州ビール



1杯500円で、2杯目からは容器を持っていくと400円で飲める、エコなビール
もちろん、2杯頂きましたの


7時半、花火の始まりです




オープニングスターマインはまさに目の前。
すごい迫力でした


ところが、この花火大会。。。
最初と最後以外は、別の場所で上がるのです。

も~ちゃん達の席からは、ほとんどのスターマインがこんな感じ・・・。



木に隠れてよく見えなーーーい


ほんとは、こんなに綺麗だったみたい~~。



でも、ラストの音楽スターマインは目の前で、すっごい楽しめました。

その名の通り、音楽に乗って花火が上がるのですが、なぜか選曲が、
『残酷な天使のテーゼ (エヴァンゲリオン)』 と 『また君に恋してる』 の 組み合わせでした。。。

それにしても、長野県の花火大会は、打ち上げ場所と観覧席がホントに近いです。

今回も、花火のカケラとか、すすみたいのがバラバラ降ってきて、Meimeiの白いシャツが
すすだらけに・・・
こんなんが、ぼとっ と降ってくるんです




まあ、これはこれでまた楽しかったりするんだけどね

『松本ぼんぼん』 という名の祭り

2010年08月09日 | お散歩とカメラ
最初に名前を聞いた時、『なんじゃそりゃ??』って思ったのですが、
松本で、一番大きなお祭りなんだそう。

”松本ぼんぼん”なる歌に合わせて踊る、アップテンポの盆踊り行事らしい・・・。

久しぶりに浴衣で女らしく。 んふ



よっしゃ、祭りだぁぁぁ (←中身はいつも通り)


駅前周辺の道路は、全てお祭り会場に。
松本市民、踊りまくりです。


ぼんぼん、松本、ぼんぼんぼん




どっこい、どっこい、しんじょどっこい、どっこい、しんじょ




・・・・って、動きが激しすぎて、ブレまくり。
まともに撮れない


てなワケで、大騒ぎっぷりはコチラの画像を拝借。



あまりのハイテンションぶりに、観てる側もなんだか楽しくなってきます
沿道の子供も、ず~~っと踊ってました




みんな、好き勝手に盛り上がってる感じなのですが、
ちゃんと審査があります。

最優秀グループは、最後に舞台で模範踊りを披露。




来年は、踊り手として参加したいな~

そして、ぼんぼん松本ぼんぼんぼんのフレーズが頭から離れないのだった。。。

ソウルフード

2010年08月06日 | ふもふもな日々
スーパーに買い物に行ったら、『ほうとう』が売ってた。

この暑いのにほうとう?! しかも、生めん。

ふうつの白いのともうひとつ、よもぎ入りの緑のもの。
初めて見るなぁ、と思いつつ値札を見ると、

 『七夕にはかかせません。 ほうとう ○○円』  と、書いてあった!!

七夕にほうとうって、意味分かんないんですけど 

七夕、先月終わったしー。
ほうとうは山梨だしー。

腑に落ちないので、ネットで調べてみた。
 したら、なんと、松本には 七夕ほうとう という風習があるらしい!!
山梨のほうとうとは違って、冷たくして餡子からめて食べるスゥイーツだった
そして、七夕も1ヶ月遅れの明日、8月7日なんだそう。
(詳しくは コチラ

 いやはや、ビックリ・・・


でも、ケンミンショーを観てると、自分たちは当たり前だと思っていることが、
他県から見ると不思議な事ってたくさんあるみたい。


 ↓ これ、新潟県の味。

カリーナ焼きそば


ソース焼きそばに、カレーがかかってるの。
ファーストフードの定番を家庭で再現。
ウマウマ


そして、夏の定番。枝豆。



写真にするとわかりにくいのだけど、食べる量が半端じゃないのです。
大鉢に山盛り。

って、普通だと思ってたんだけど、他県の人はこんなに食べないんだって?!

確かにスーパー行っても、ビニール袋にちょっと入ったのしか売ってない。
あんなの一人分にもならないよ・・。

ウチの田舎のスーパーでは、茎ごと束で売ってます。

田んぼのある家では畦に植えるから大量に採れるし、
ウチの実家も畑で作ってた。

枝豆を茎から外すのは、新潟の子供の、夏休み定番お手伝いなのです

でも、新しい土地で色々なことを知っていくのは、なかなか面白い

明日は松本で一番大きなお祭りがあるのです。
今から、楽しみ~~~

金色の絨毯

2010年08月05日 | ふもふも写真館

鎌倉 七里ヶ浜

 

MINOLTA DiMAGE A1
Aモード f11

 


大家さんの野菜

2010年08月03日 | Happy♪
アパートのすぐ前に大家さんの畑がある。

そしたらある日、自転車置き場に 『野菜スタンド』 が設置されてた




大家さんの、手作り無農薬野菜食べ放題

毎日、美味しく戴いてます

ありがとう、大家さん



夏祭り2本立て ~安曇野わさび祭編~

2010年08月02日 | お散歩とカメラ
昨夜のビールもすっかり抜け、今日は わさび祭 です。

パワースポットとして有名な 『穂高神社』 の境内付近で開催されるお祭り。



境内の欅の木。
パワーを感じる?!

このお祭り、メインイベントは 『YOSAKOI 安曇野』

開場は神社前の道路と、境内の中に2ヶ所、合わせて計3ヶ所でパフォーマンスが繰り広げられます。

いつもは静かな境内が、にぎやか。
神様もビックリでしょう・・・。

参加者は保育園児から、お年寄りまでさまざま。
音楽も、踊りの内容も色々でした。


こちらは、HIP HOP調のダンスに乗せて。



エクステつけて、ファッションもバッチリ決まってます!
おしゃれだなぁ~、最近の小学生は。踊りも上手い。


これが鳴子。


・・・わさび色?!


出番前にメイクも完璧





凝った衣装はお母さんの手作りなんだって~~。



こちらは大学生。
YOSAKOIサークルのメンバーだけあって、
見ごたえある踊り。綺麗でした。




オトナもがんばる。




朝10時から始まり、夕方の6時まで、各会場で何回も出番があるんだそう。

オトナには結構きついだろうなぁ。。。

でもみんな楽しそう。
暑さも吹き飛ぶような元気いっぱいのパフォーマンスでした。


も~ちゃんの暑さ対策 ↓



穂高の地ビールでっす

うま~~い 今日も、祭りを満喫だ~


でもひとつ、気になる事が。。。

この祭り、結局 わさび と何の関係が・・・・?!


夏祭り2本立て ~三郷ふるさと夏祭り編~

2010年08月02日 | お散歩とカメラ
安曇野市三郷地区。 旧南安曇郡三郷村です。

こちらのお祭りも、ずいぶんと近くで花火が見れるらしいということでやってきました。

打ち上げ場所は文化公園グラウンド。



この位置から、花火を観覧するのですが、本当に近い。
近すぎなんじゃないでしょうか・・・
花火台まで見えるのは初めてです。

8時。 ほぼ予定の時間通りに花火が始まりました。

オープニングのスターマインから、すっごい迫力。
次々と打ちあがります。



単発花火は5号玉がほとんどでしたが、近いのでそれでも
視界を埋め尽くすくらいの大きさ。

頭の真上で開くから、ずっと上向いてて、首が相当痛い・・。

そして打ち上げの瞬間まで見えるなんて、すごい。




最後のスターマインは圧巻。

視界になんて到底入りきれません。

空一面を埋め尽くす花火。


広角で撮ってもこれが精一杯。伝えきれないのが悔しい・・・

大興奮の30分でした



さて、ここからは余談ですが。。。

帰ろうとした、その時。

「生ビール、200円~~~!!!」

という声が。

さっきは500円だったのに!(←さっきも飲んだ奴)
お金握りしめ、即効ビール売場へ。

「ビール、くぅ~ださ~いっ

「あいよ~!!」

って、そこには半分も泡のビール。。。
どうやらサーバーの残りが少ないらしく、泡ばっかりでてくるみたい。

「今、ホンモノ作るから、まあ、これでも飲んでて。」

半分入ったビールを貰う。

飲みながら、待つ。

2杯目。また半分泡。

「これも、やる!」

両手にビール・・・

合わせりゃ一杯分になるからこれでも良かったんだけど。

3杯目、1/3が泡。

おっちゃん、まだ納得できないらしい。
すでに両手が埋まってるも~ちゃんの代わりに背後の客に手渡す。

って、渡されてんの 『飲めない男、Meimei』 じゃないか~~~

そして、結局。




これ一人で全部飲むのか・・・

Meimeiにしては、ずいぶん助っ人してくれたけど、所詮3口程度。

毎晩晩酌していた数か月前ならともかく、今のも~ちゃんには若干キツイ。
でも、ビールを残すなんて、そんなこと出来ない (残せよ。)

そして、全部飲み干したも~ちゃんは、久しぶりに酔っぱらいとなり、
次の日の朝は、あの胃が重~い感じと、頭がず~~んとする感じを味わったのでした。
ま、起きた瞬間だけだけどね (←肝臓が強いのだけが自慢) 

さあ、今日もお祭りだ

続く・・・。

ジンクス

2010年07月31日 | ふもふもな日々


たまに、爪にこんな風に白い点が出る。

子供の頃、お母さんに見せたら、
「それは星っていって、爪が伸びて切る頃には、欲しい物が手に入るんだよ。」
って教えてくれた。

お母さんの言っていた事は本当で、これが出ると必ず良い事が起きる。

今度は何かなぁ


今、欲しい物かぁ~。

一眼レフでしょ~

バイクでしょ~。

ビールサーバーなんかあったら素敵


はっ  

いかん、女らしさのカケラもないではないかっ。

ええと、カケラ、カケラ・・・。


ホームベーカリーでしょ~

ミキサーでしょ~。

かき氷マシーン (絶対キョロちゃん)


でも本当は、そういう 『物』 じゃなくって、

今、叶って欲しいことがあるんだ~~


良い事起こるかな