日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

電池チェッカーを買った

2022-11-26 07:25:44 | Weblog

<2022.11.26>

私はリモコンや時計他にも、使う乾電池(主に単3・単4)には、充電電池を愛用しています。

 

充電電池を使い始めてもう5~6年にはなる思いますが、『へたって』来た(作動しない)電池はすぐ充電出来て、買い替える必要もなく大変便利だと・・・・、ずーと使っているわけです。

 

予備の充電電池も含めてかなりの数となり、新しく買う回数も少なく殆ど『使い回し』で間に合っている現状です。

 

ところが先日寒くなったので、ファンヒーターをそろそろ・・・・・と思い、灯油ポンプを使おうとしましたが・・・・、ポンプが作動しません。

 

別の充電済の電池に取り換えて見ましたが動きません・・・・・、おかしいなあ?です。

 

ポンプが故障しているのか?、電池が弱いのか?(充電済なんだけど)・・・・、迷った挙句に「まず電池がひょっとして『へたって』いるのではないか」と、思い『電池チェッカー』をインターネットで探して早速購入(翌日に配達)して手持ちの充電電池を色々調べて見ました。

 

電池チェッカーには、性能を判定するマークが3つあり、一つはxxxx(使えない・へたっている)

真中の方には?????(かなり力が落ちている) もう一つの表示は○○○○(まあまあOK~OK)となっていました。・・・・表示(x?〇)は私が勝手に付しました。

 

そこでポンプに使用していた電池をテストした結果は、〇の数が少なくそのせいかなあと判断して、普通の新品乾電池を買って、チェッカーにかけたら表示満杯の『OK』と言う表示でした。

 

すぐにポンプにセットして、『スイッチON』を試みたところ、「ヴァーン」と動き出したではありませんか!。

 

今まで気づかなかったのですが、リモコン内の電池はかなり『へたって』も(この電池チェッカーの??や〇〇(但し表示数は少ない)でも)、作動するのでしょうが、直接モーターを回したりするには、やはり〇〇の数が多い(へたりの少ない)電池でないとダメなんだと分かりましたね。

 

この『電池チェッカー』、値段は2千円弱でしたが、家の中でたくさん使っている乾電池の早目の性能チェック(使えるか?使えないか?)にはもって来いだなあと思いました。

 

うまく利用すれば、乾電池(含む充電電池)の寿命が早めにわかり、あわてて買いに行くこともなくなり大変便利だと思ったしだいです。

 

<テーマの電池チェッカー>

 

<紅葉と雲(1)>

 

<紅葉と雲(2)>

 

<紅葉と雲(3)>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を歩く

2022-11-19 07:29:44 | Weblog

<2022.11.19>

少し大げさなテーマですが、この秋は良く歩いてます。

 

1万歩には遠く及びませんが、1回に4000歩~6000歩を週に3~4回位ですかねー。

 

9月のblogにもちょっと歩く事について触れましたが、冬と夏はどうしても出不精のため、歩いても週に1~2回位でしたが、気候が良くなって来たこの季節は、大変歩きやすいので健康づくりに『せっせ』と精を出しているところです。

 

『歩ける』という事は、大変ありがたいことで、当然のことながらその時は、元気があるという証でもあるわけです。

 

平凡な事ですが、わたしがこの『歩く』にのめり込んでいった所以は、7~8年前になりますかね・・・・、夏場の時期(5月~10月頃)に早朝散歩をした経験が大きいです。

 

朝に弱い私でしたが、その当時何を決心したのか、朝5時半過ぎに起きて6時頃から約1時間位の散歩を続けた事でした。

 

例によってイヤホンラジオを聴きながらですが、丁度6時半には散歩道にある芝生の場所で、ラジオ体操を10分間おこなったりしていました。

 

さすがに10月後半になると、この時間帯は夜明けが遅くなり止めた事でした。

 

元気が今よりあったからでしょうか、この習慣が2~3年続いた様でした。

 

その間「おや、これは散歩のせいかな?」と気づいたことがありました。

 

それは、毎年季節の変わり目(特に冬場)に良く引いていた風邪をあまり引かなくなったことでした。

 

早起きが良かったのか、ただ単に歩いたのが良かったのかは、分かりませんが・・・・、「歩くのは健康にも良いのでは・・・・」と思い始め、『バカの一つおぼえ』で、歩くことに執着してここに至っているところなんです。

 

朝は相変わらず弱いので、専ら昼間を利用して『サッサ・サッサ』をモットーに、「何歳まで歩けるかな?」と想いを馳せながら足を運んでいるところです。

 

<秋たけなわ・・・・紅葉の運動公園(1)>

 

<秋たけなわ・・・・紅葉の運動公園(2)>

 

<秋たけなわ・・・・すずなり「ミカン」・・・・散歩道にて>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの使い方学習(私の場合)

2022-11-12 07:10:10 | Weblog

<2022.11.12>

スマホを愛用し始めてもう何年にもなりますが、いまだにちょっと難しいのにぶち当たると『モタモタ』しているところです。

 

はやく若い者の様に自由自在?に使いこなしたいものです。

 

そうした中ですが、最近私にとっては初めての事でしたが、二つほど体験習得しましたので紹介します。

 

一つは『スクリーンショット』の応用です。

 

応用とあえて言ったのは、スクリーンショットは、もう1~2年前から学習してはいたのですが、このテクニックを動画写真の中から1シーンを静止画として取り出せるという事が分かったわけです・・・・、というか初めて気づいたと言った方が良いでしょう。

 

今までは、撮影場面で動画も取りたいし静止画も、と言う時には、操作の関係でそのシーンは何れか片方のみで我慢しなければならなかったのですが、動画を最初から終わりまで撮っておけば、その中の一番良いシーンをスクリーンショットで静止画として残して置けるという事が分かったわけです。

(実はパソコンの映像編集ソフトではこの機能は、あったんですが、今一鮮明な画像にならなくて・・・・)

 

勿論この静止画はプリントすることもできるわけで、特に鳥の飛び上がりや列車走行など、動画を後で観ながらワンシーンを、スクリーンショット、鮮明な画像と共に記録写真としても期待が持てそうであります。

 

もう一つは、スマホの画面をそのまま大型のテレビや大型スクリーンにパソコンのメモリーを介さなくて、直接映すことができることを学習出来たことです。

 

具体的には、『スマホ・HDMI変換』のケーブルを使って、二つの機器を接続することで、小さなスマホ画面を大きな画面で観る事が出来、スマホでは感じることが出来なかった、迫力ある大画面を簡単に満喫することができるようになったわけです。

 

ガラケーからスマホと携帯電話の世界も大きく変遷してきており、今ではスマホは一人1台になろうとしています。

 

今後ますますスマホを取り巻く環境は変わって(進歩して)行くと思われますが、今あるスマホの優れた機能を少しでも学習して、モバイル情報機器の凄さ・便利さを味わいたいと思っているところです。

 

<動画のスクリーンショットで切り出した静止画写真>

 

<秋深し・・・・運動公園にて>

 

<丸裸の「アメリカディコ」・・・・来春の新芽を待つ・・・・運動公園にて>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎から酒へ好み変化

2022-11-05 08:11:58 | Weblog

<2022.11.05>

私はアルコールは好きな方ではありませんが、宴会は好きですね。

 

現役の時には、色んな宴席がありましたがあまり断ったと言った記憶はありません。

 

特に飲みながらの談笑、当然のことながら仕事の愚痴の言い合いに始まり、ふと口から出る『本音』・・・・、仕事場では見られない人間関係が築かれて・・・・、楽しかった想い出が多いですね。

 

当時は、時間も長く酒量も多く、最初にビール(セオリー通り)そして焼酎のお湯割りでした。

 

特に焼酎のお湯割りは、自由に焼酎(アルコール)の量をコントロール出来て、長い時間飲んでも二日酔いの防止にもなり、好んでました。

 

ところが、定年後かなり経ちますが、最近は焼酎(お湯割り)を殆ど口にしなくなりました。

(コロナの関係で宴席も少なくなりましたが)

 

宴席の初めにビールを飲むのは変わりませんが、ビールを1杯か2杯飲んだ後に、焼酎ではなく酒を所望するようになりました。

 

酒と言っても『冷酒』ですね。

 

宴席のお酒は『熱燗』より『冷酒』が多いようですが、私もまず冷酒を所望しますし、家で飲む時は冷蔵庫で冷やし『冷酒』(4号瓶を何回かに分けて)ばかりです。

 

『熱燗』で飲むお酒と『冷酒』で飲むお酒・・・・、人それぞれ好みは違うと思いますが、私は熱燗で飲むと同じ酒でも『辛口』に感じてしまうわけです。

 

勿論『甘―いお酒』は好みではありませんが、『辛口の中』にも口の中でじわーと感じる『甘さ』・・・・、こんな感じが好きなんです。

カレーライスで言えば『中辛』の感じですね。

もちろん銘柄によっては、甘さゼロ『辛口』オンリー、これが大好きと言う人もいますがね。

 

晩酌はしない私ではありますが、これからの冬の時期の時おりの飲酒では、特にビールの量が減って『冷酒』が少し多めになりそうです。

 

<紅葉(1)・・・・運動公園にて・・・・11月3日撮影>

 

<紅葉(2)・・・・雲仙仁田峠より・・・・10月31日撮影>

 

<コスモス・・・・雲仙の山々を背に・・・・10月に撮影>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする